見出し画像

どこに背負い投げされても!トリプル危機に際して将来不安に対処するには?

言霊というのは、
宗教でも迷信でもないようで、


花に向かって

”綺麗に育ってね!”

と話すと話しかけなかった時より
大きく綺麗に育つという
研究結果もあるそうですし、


女優さんが

”私は綺麗!”
と毎日鏡に向かって
話してから出かけたり、笑


人から

綺麗だね!
素敵だね!


と言われるほど

そう信じ込んで実際に綺麗に
なっていくのは


画面越しで見ていても
なんとなくわかる気がします、笑


元の顔のパーツが
特に整っていなくても、笑


可愛らしい人や
綺麗な人がいるのは


自分が”そう思っているから”
内面からそのプラスの想いが
にじみ出ている
のではないかと。笑

自分にかける言葉に要注意

画像1

つまり、

自分が日頃
どんな言葉を見聞きするのか?


ということで、

自分の頭の中を巡る
言葉も変わってくるので、

ほかの誰よりも!

【自分が自分に話す言葉】

最も頻度が高く自分の思考に影響を
与えるのは間違いありません。


・私は幸せ!
・私は絶対大丈夫!
・私はついてる


と信じながら
言い聞かせるのか?


・私は運が悪い
・うまくいくかわからない
・どうせ私なんて


と信じながら
言い聞かせるのか?では、


同じ境遇、同じ顔、笑
同じ能力を持った人でも、


全然違う未来が
来そうなのは
容易に想像出来ますよね。

どれだけ
貧乏でもブスでも、涙


ついてる!幸せ!と
思い続けている人は
その時点で魅力的ですし、


同じようなポジティブな人や
プラスの出来事が
寄ってくるはずです。


幸せの元は自分の発する言葉と
そこから出てくる想い。


不幸の元凶は自分にある

と理解して、

日頃から

”何だよくそー”

と思うような出来事に
遭遇した時こそ、笑


”試され時!”

と思って、笑


ついてる!
なぜなら○○○・・


と自分でついてる理由を
見つけましょう、笑

(ケチャップが白Tシャツに
びっとり飛び散っても

次から気をつけられるようになった
と涼しい顔でいられるくらい、笑)


・すぐ人のせいにする
・環境のせいにする
・小さなことで文句を言う
・まだ起こってもいない未来の心配をする


こういった思考行動パターンは
不幸に自ら陥れる典型例なので、

どこまでも、

・私はついている
・すべての身に起こる出来事は
私のせい。
・私は絶対大丈夫!


と声に出して、

言葉と思考に癖づけるのを
習慣化にしたいですね。笑

現実の話

画像2

で、ついている前提の
今の私たちの
将来について、笑


元マイクロソフト社長の成毛さんが
ツイートしていた文章で、


==============


アラフィフの人たちと話をしていて、
老後2000万円問題を
どう考えるかという話題になった。


じつのところ
それどころではないという
実感がないらしい。


ご自身もお子さんも
とんでもないことになることに
気づいてないらしい。

地獄かもしれない・・

==============


軽く煽られて
いました
が、苦笑

この去年話題になった
年金2000万問題は、

退職金などで”2000万円の貯蓄”が
予めある世帯の場合。


という驚愕の大前提の
話だそうです。涙


つまり

「4000万円は用意して
働くのをやめて年金生活に
突入した方がいいですよー」


と推奨しているわけです。

成毛さん曰く

「今の人口構造からいくと、
今のアラフィフの人たちが

70歳になった時には、
2000万円ではとても足りず、

1億円もっていても、まともな介護を
受けるのは困難かもしれない。」


「ボクは悲観主義者ではないけど、
この件だけは別だ。

必ず到来する未来だ。」


とのことで!


仮に60歳でリタイアして
のこり40年生きた場合
(100歳まで、笑)


普通に夫婦2人で暮らすと
24万円程度が平均値らしいので、


24万円×12ヶ月×40年=1億1520万円・・!


たしかに、
現金で4000万円貯めていたとしても、
年金の赤字分で毎月4万円不足したら、


2000万円くらいは
貯蓄を切り崩して
暮らすことになりますし、


途中で80歳や90歳で
旦那さんが先に亡くなるとすると、


年金額がガクッと減ります。
(20万→6万とかになって
長生きリスクが発生・・

地獄とも見れるけど

画像3

これを受けて、

ヒョエーと
非常事態だと気づく方も
いまいちピンと来ない方でも、笑

今までの

終身雇用
年功序列
退職金制度


が当たり前にある代わりに

一度入った会社で
生涯賃金やキャリアも
だいたい決まってしまう

という

”ミスが許されない”
世の中ではなくなり、


(超高齢者ではなんとも
言えないですが、涙)

語弊のない範囲で言うと、

誰でもいつからでも
挽回可能
やり直し可能


なめちゃくちゃ
プレッシャーのないいい時代
に生きられるともとれます、笑

(やはりついてる、笑)


もはやここからは
Withコロナでも
Afterコロナでも


自分がその状況をどう捉えて
どう動くか次第で
どうにでも状況を変えていける

ということです。

(まさに試され時!)

必死だったあの頃、笑

画像4

4年前、

まだコロナのコの字も
ブログやメルマガでお金を稼げること
すらも知らず初だった私は、笑


”40歳、50歳と
年をとってまで

お金を気にして過ごすのは
絶対に嫌だーー!”


という
強烈な想いだけはあった記憶が
ありますが、笑


漠然となんとかすれば
お金には困らない
自分の未来への確信はあったので、笑
(勘違いでも、笑)


”どうせぶち当たる壁に
薄々気づいているのなら、


子供が小さいうちに
お金は稼げるようになって
子育ても人生も楽しみたいわ。”


”子供が幼くて
自分も若いうちにー!!”

”今この一瞬も子供は大きく
なっていくし自分は老いてゆくー
”涙


ということが頭を巡り、笑

焦って情報をかき集めて
自力でもがき、


不動産投資を始めて
物販ビジネスも始めて、


早々に自力を諦めて、笑
コンサルを探し、笑


直感と未来への確信だけを
頼りに動き続けました。


逆境に果敢に挑んだ結果

画像5

この一見かわいそうな境遇に
思える、


「今のままじゃ絶対やばい!」

「なんとかしなきゃ!」


という状況に直面した
おかげで、笑


・女性が下に見られがちな
日本社会への憤りみたいなものとか


・それを当たり前としていて
依存的な女性が多いこと
(かつての私です、笑)


・お金に強い自立した母になり
さらに仕事が楽しいと

主体的に生きられるので
収入もさることながら
人生の質が上がる。


という自分の価値観の
変化があったり、


仕事=人生じゃない。
と意義づけることも出来て


波瀾万丈ありましたが、笑


節約生活で終わらない
激動の半生になりました。笑

(人生のハッピーグラフが
大波小波、笑)

危機感は使い方次第

画像6

「このままじゃ終われない」
「何とかしてやるー」


という”健全な危機感”は

自分とその先の未来を
劇的に変えるためには必須です。

・あーどうしよう・・
・私ってついてないー
・やってみたいけど
うまくいかなかったら・・

と気を揉んでいるだけ
悩んでいるだけ


の状態が慢性化すると、


”変えたいのに
変わらぬ状況に積み重なる危機感
”だけで
心身ともに病みそうですが、涙


”変えたいなら
変えればいい!”

と行動に移すための
大きな原動力になる危機感
として、


ここからだー!

とポジティブに活用すれば

危機に見舞われるのは
”人生が上昇するきっかけ”であり

ただただいいことです。笑

まずいようだけど?

画像7

また、

1社の給料だけに
家計の収入を頼るだけでは
まずいご時世とともに、


今回のコロナで国や自治体から
給付金やら補助金を
バンバン出していましたが、


このしわ寄せは
どこに来るかといえば、


きっと
私たちの未来です・・涙


”ラッキー♪”

とだけ思って
Gotoトラベルを使って旅行に
いったり、


脳天気に自粛明けに買い物を
楽しむだけではなく、


国がばらまいたお金を
回収するための


大増税やら
大インフレが来たとしても
(お金の価値が減る)


・どうにかなるのか?
・今からどう備えるべきか?
・何がどうまずくなるのか?


自分の置かれた状況を
客観視して

適切な動きをできる限り
するべき
だと思います。

(その道のプロではないので
ド素人目線の主観で言っていますが、笑)


一社勤務では退職金も
生涯雇用もあてにならない


②60歳までに4000万円
貯めておいても

(専業主婦やパートの方は特に)

旦那さんが先になくなってしまったら
高齢になってから家計に余裕はない。

(仮定が不謹慎ですみません!)


少子高齢化&財政悪化
&コロナのない袖を振ったしわ寄せ

ここまでまずい条件が
そろっている中で、


これを

”動かないわけにはいかない
チャンス”
と捉えて

積極的に変化を楽しむか?笑


”節約&貯金こそが
もっとも堅実でリスクが少ない
選択肢だ

と今を一生懸命生きるのか?


はもちろん自由ですし、
自己責任と表裏一体です。

どうせぶつかるなら

画像8

”備えあれば憂いなし。”

”取り越し苦労が功を奏する。”


ということを
もう少し前に危機に直面した
私はいたいほど身にしみて
感じましたので、笑

命綱は早めに
多めに用意しておいた方が
いいと思っています。

最近はコロナでの失業もあってか
ますます私のような
個人起業家が増えているようで、


一日一日と
市場の競争は激化しているとか。涙


その証拠に
Web広告の1人のお客様を
獲得する金額が年々上がっているので、


SEO集客はもちろん、
Web広告を始めて
Web上に収益を生み出す仕組みを作る
ためにかかる金銭的労働的負荷は


日に日にきつくなっている

ということも言われています。

この事態を


”地獄だー・・”
と思わず、


”私ってやっぱりついてる。

このタイミングで
こんな大変革を体現できるなんて。”


とどこに背負いなげされても
ピョンっと起き上がる


起き上がりこぼし
イメージして、笑


大波小波を
乗り越えようとするかが、

運命の分かれ道になるはずです、笑

88D8F847-8FC1-4EF244-9CB4-824FB25E0DB4C - コピー

3B64ACEE-ADEF-4E6F-BAF0-52EAA6521F33 - コピー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?