なるしー@鳴嶋政広(安藤政広)

私の仕事関連について書いています。 仕事はお金に関わる事(保険全般・資産運用・投資) …

なるしー@鳴嶋政広(安藤政広)

私の仕事関連について書いています。 仕事はお金に関わる事(保険全般・資産運用・投資) たまに、プライベートな事も。。 趣味は音楽(ラジオが主体)・ランニング・グルメ・サウナ等 保険は補償、資産形成・運用は分けて考えましょう! お問い合わせは info@randm2012.com

マガジン

記事一覧

4月の中国経済指標:成長と課題の分析

2024年5月20日、中国国家統計局が発表した4月の主要経済指標について詳しく見てみましょう。今回のデータは、中国経済の現状と今後の注目点を示す重要な情報を提供していま…

2024年の円安と経済動向

2024年の経済情勢について、特に円安やエネルギー価格、日米の金融政策に注目して考えてみます。投資初心者でも理解しやすいように、重要なポイントを整理しました。 エネ…

NYダウが史上初の4万ドル超え!消費関連株がけん引役に

2024年5月17日、NYダウ工業株30種平均指数(NYダウ)が史上初めて4万ドルを突破しました。今回のブログ記事では、この記録的な出来事の背景と、それを支える主要な要因につ…

老後4,000万円問題に備えるための投資のすすめ

2019年に金融庁が発表した「老後2,000万円問題」を覚えていますか?多くの人が「そんなに必要なの?」と不安を感じましたが、この問題をきっかけに投資に興味を持ち始めた…

投資や運用が必要な理由

インフレが進行すると、お金の価値はどのように変わるのでしょうか?お金の価値は常に一定ではなく、インフレが進むと円の価値も下がってしまいます。ここでは、現在の1000…

新NISAでもう?そんなことを言うの?

迷いを解消するためのポイント NISA口座を活用することは、株式投資をしている人にとって大きなメリットとなります。しかし、先月末頃に株価が下がった際には、「新NISA …

日本のエネルギー政策と投資のチャンス

エネルギー政策の大転換 日本は今、エネルギー政策の大きな転換期を迎えています。岸田政権は現在、第7次エネルギー基本計画を策定中で、これにより電力需要の増加とカー…

米国インフレ率の最新動向:4月のCPIデータと今後の見通し

米国の最新の消費者物価指数(CPI)が発表され、注目が集まっています。今回は、4月のCPIデータの詳細と、それが今後の経済に与える影響について解説します。 4月の米CPI…

保険と投資の見直しの事例

今日は、実際のお客様の事例をご紹介します。保険と貯蓄を分けて運用し始めた事例で、保険見直しや投資運用を考えている方にはぜひ参考にしていただきたい内容です。 事例…

米国株式市場の上昇要因を考察

5月16日(木)、ダウ平均株価は史上初となる一時4万ドルを記録しました。 5月以降の動きを見ると、8営業日連続の続伸を含む上昇基調が続いています。 この好調な成績の背景に…

株式投資で生活することは可能?

株式投資で生計を立てるというアイデアに対して、皆さんはどのような印象を持っていますか?「自分にもできるかもしれない」と思われる方もいれば、「難しそうだ」と感じる…

フィンテックとは?何ができる?代表的なサービスをわかりやすく解説

「フィンテック」という言葉を聞いたことがあっても、具体的に何を意味するのかよくわからない人も多いでしょう。ここでは、フィンテックの基本的な説明から、代表的なサー…

初めての投資も簡単!安心して始められる投資プランの事例

投資を始めるのは難しそうと感じる方も多いかもしれません。しかし、基本的な理解と適切なサポートがあれば、誰でも簡単に始めることができます。ここでは、ある既存の損保…

ECBの最新議事要旨から読み解くユーロ圏の経済動向と投資への影響

1. ECBの政策金利決定の背景 ヨーロッパ中央銀行(ECB)は最近の政策会議で、政策金利を4%に据え置くことを決定しました。この決定は、インフレの鈍化という新たな経済状…

なぜ円は安くなるのか?最新の経済動向をわかりやすく解説

最近の経済ニュースでよく目にする「円安」。投資を始めたばかりの方々にとって、この動きが何を意味するのか、なぜ発生しているのかが気になるところです。本記事では、専…

番外編:自動車保険の認定払いとは?

制度の目的とメリット 自動車保険の認定払い制度は、事故発生後の対応を迅速化するために設けられています。事故の報告後、通常は長時間にわたる調査が必要ですが、認定払…

4月の中国経済指標:成長と課題の分析

4月の中国経済指標:成長と課題の分析

2024年5月20日、中国国家統計局が発表した4月の主要経済指標について詳しく見てみましょう。今回のデータは、中国経済の現状と今後の注目点を示す重要な情報を提供しています。

1. 工業生産の好調

4月の工業生産は前年同月比で6.7%増加し、前月の4.5%増および市場予想の5.5%増を上回りました。この成長は、新エネルギー車や半導体、携帯端末など輸出関連項目の寄与が大きく、新エネルギー車の生産は

もっとみる
2024年の円安と経済動向

2024年の円安と経済動向

2024年の経済情勢について、特に円安やエネルギー価格、日米の金融政策に注目して考えてみます。投資初心者でも理解しやすいように、重要なポイントを整理しました。

エネルギー価格の影響
2024年初め、米国では原油価格が上昇し、物価全体が押し上げられました。しかし、4月には中東の情勢が安定し、原油価格の上昇が一時的に収まりました。これは、イランとイスラエルの直接的な紛争が回避されたことが背景にありま

もっとみる
NYダウが史上初の4万ドル超え!消費関連株がけん引役に

NYダウが史上初の4万ドル超え!消費関連株がけん引役に

2024年5月17日、NYダウ工業株30種平均指数(NYダウ)が史上初めて4万ドルを突破しました。今回のブログ記事では、この記録的な出来事の背景と、それを支える主要な要因について詳しく解説します。

NYダウとは?
NYダウは、アメリカの主要企業30銘柄で構成される株価指数です。輸送および公共事業以外のすべての業種を網羅しており、株価が高い銘柄の影響が大きくなる「株価加重方式」を採用しています。こ

もっとみる
老後4,000万円問題に備えるための投資のすすめ

老後4,000万円問題に備えるための投資のすすめ

2019年に金融庁が発表した「老後2,000万円問題」を覚えていますか?多くの人が「そんなに必要なの?」と不安を感じましたが、この問題をきっかけに投資に興味を持ち始めた方も多いでしょう。
そして2024年の今、世間では「老後2,000万円では不足」というニュースが新たに注目されています。物価上昇の影響を受け、専門家は「老後には4,000万円が必要」と分析しています。

老後4,000万円問題に備え

もっとみる
投資や運用が必要な理由

投資や運用が必要な理由

インフレが進行すると、お金の価値はどのように変わるのでしょうか?お金の価値は常に一定ではなく、インフレが進むと円の価値も下がってしまいます。ここでは、現在の1000万円がインフレ率2%および3%でそれぞれ進んだ場合のシミュレーションを行い、5年ごとに20年後までの変化を見てみます。

0年後: 1000万円

5年後: 820万円

10年後: 744万円

15年後: 676万円

20年後:

もっとみる
新NISAでもう?そんなことを言うの?

新NISAでもう?そんなことを言うの?

迷いを解消するためのポイント
NISA口座を活用することは、株式投資をしている人にとって大きなメリットとなります。しかし、先月末頃に株価が下がった際には、「新NISA 損切り」というキーワードが一時的に話題になりました。今日は、「初心者が新NISAで損をする」その真相を深掘りしていきます。

まず、今年に入ってから3月下旬まで日経平均株価が右肩上がりで上昇していたのが、4月に入ってから下落したこと

もっとみる
日本のエネルギー政策と投資のチャンス

日本のエネルギー政策と投資のチャンス

エネルギー政策の大転換

日本は今、エネルギー政策の大きな転換期を迎えています。岸田政権は現在、第7次エネルギー基本計画を策定中で、これにより電力需要の増加とカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量を実質ゼロにすること)の両立を目指しています。2030年までに電力需要が減少するという以前の予測に対し、デジタル化の進展や電気自動車(EV)の普及によって、電力需要はむしろ増加する見込みです。

電力需

もっとみる
米国インフレ率の最新動向:4月のCPIデータと今後の見通し

米国インフレ率の最新動向:4月のCPIデータと今後の見通し

米国の最新の消費者物価指数(CPI)が発表され、注目が集まっています。今回は、4月のCPIデータの詳細と、それが今後の経済に与える影響について解説します。

4月の米CPIデータ

米国労働省が発表した4月のCPIは前年同月比で3.4%上昇し、前月の3.5%からわずかに鈍化しました。エネルギーと食品を除いたコアCPIも前年同月比3.6%上昇で、こちらも前月の3.8%から鈍化しています。このデータは

もっとみる
保険と投資の見直しの事例

保険と投資の見直しの事例

今日は、実際のお客様の事例をご紹介します。保険と貯蓄を分けて運用し始めた事例で、保険見直しや投資運用を考えている方にはぜひ参考にしていただきたい内容です。

事例のご紹介

お客様の背景

職業: 会社員

年齢: 40代後半

性別: 男性

見直しのきっかけ

お客様の奥様が契約していた外資系生保の貯蓄型の保険を解約し、新たに海外個人年金(USD 10,000)に変更したことがきっかけで、ご主

もっとみる
米国株式市場の上昇要因を考察

米国株式市場の上昇要因を考察

5月16日(木)、ダウ平均株価は史上初となる一時4万ドルを記録しました。
5月以降の動きを見ると、8営業日連続の続伸を含む上昇基調が続いています。
この好調な成績の背景には、米国株式市場の上昇があります。今回は、米国株式市場がなぜ上昇したのか、その理由を見ていきましょう。

1. インフレの低下
まず、インフレの低下が米国株式市場の上昇に寄与しています。

雇用統計の発表:5月3日に発表された雇用

もっとみる
株式投資で生活することは可能?

株式投資で生活することは可能?

株式投資で生計を立てるというアイデアに対して、皆さんはどのような印象を持っていますか?「自分にもできるかもしれない」と思われる方もいれば、「難しそうだ」と感じる方も多いでしょう。今日は、株式投資で生活するというテーマについて、初心者でも理解しやすいように解説します。

株式投資で生活を支える3つの方法

株式投資で生活費を稼ぐ方法は大きく分けて三つ存在します。

配当金と株主優待で生活費を稼ぐ

もっとみる
フィンテックとは?何ができる?代表的なサービスをわかりやすく解説

フィンテックとは?何ができる?代表的なサービスをわかりやすく解説

「フィンテック」という言葉を聞いたことがあっても、具体的に何を意味するのかよくわからない人も多いでしょう。ここでは、フィンテックの基本的な説明から、代表的なサービス、使われている技術、そして今後の課題についてわかりやすく解説します。

フィンテックとは?
フィンテック(FinTech)は、金融(Finance)と技術(Technology)を組み合わせた造語で、金融サービスにIT技術を取り入れた新

もっとみる
初めての投資も簡単!安心して始められる投資プランの事例

初めての投資も簡単!安心して始められる投資プランの事例

投資を始めるのは難しそうと感じる方も多いかもしれません。しかし、基本的な理解と適切なサポートがあれば、誰でも簡単に始めることができます。ここでは、ある既存の損保契約者のケースを通じて、投資がいかにシンプルで手軽なものかをお伝えします。

ある事例のご紹介
経営する個人事業の売上が大幅に増加したことを機に、あるお客様が積立投資を始めたいと相談してきました。彼は以前から海外の投資商品に興味を持っていま

もっとみる
ECBの最新議事要旨から読み解くユーロ圏の経済動向と投資への影響

ECBの最新議事要旨から読み解くユーロ圏の経済動向と投資への影響

1. ECBの政策金利決定の背景

ヨーロッパ中央銀行(ECB)は最近の政策会議で、政策金利を4%に据え置くことを決定しました。この決定は、インフレの鈍化という新たな経済状況の中で行われましたが、一部のメンバーはさらなる利下げを支持していることが明らかにされています。4月の消費者物価指数(HICP)は前年同月比で2.4%上昇し、サービス価格の鈍化が注目されています。

2. インフレと市場への影響

もっとみる
なぜ円は安くなるのか?最新の経済動向をわかりやすく解説

なぜ円は安くなるのか?最新の経済動向をわかりやすく解説

最近の経済ニュースでよく目にする「円安」。投資を始めたばかりの方々にとって、この動きが何を意味するのか、なぜ発生しているのかが気になるところです。本記事では、専門的な分析を基に、円安が進む背景と今後の見通しについて簡単に説明します。

1. 円安の背景
最大の要因は、日本とアメリカ間の「金利差」と「経済成長力の差」にあります。アメリカでは、移民の増加が労働市場を拡大させ、経済活動を支えています。一

もっとみる
番外編:自動車保険の認定払いとは?

番外編:自動車保険の認定払いとは?

制度の目的とメリット
自動車保険の認定払い制度は、事故発生後の対応を迅速化するために設けられています。事故の報告後、通常は長時間にわたる調査が必要ですが、認定払いを利用することで、事故の状況が明確で争いの余地がない場合に限り、迅速な保険金の支払いが可能になります。この制度の最大のメリットは、事故によるストレスや不安を軽減し、保険利用者が一日も早く普通の生活に戻れることを支援する点にあります。

もっとみる