見出し画像

画像生成AIがヤバい!もはや漫画も好きに作れます。

この記事では、私が経営者/副業塾の講師として気づいた事や、やってきたことを思いつくままに書いていこうと思っています。

私なりの考え方を書いていくので、人それぞれ受け取り方や考え方が違うのでこの記事を自分の判断の材料にしてもらえたら幸いです。


本日は、「見出し画像のイラスト」(下記の赤丸部分)について書きたいと思います。
私の過去のシリーズ「副業・起業が上手くいく人いかない人の違いとは?」「それって本当に正しいの?経営者が言う真実とは?!」「副業塾失敗集!こんな時あなたならどうする?」とイラストのテイストが変わっています。

いままでのテイスト
今回のテイスト

AIでイラスト作成

今回のテイストのイラスト(上記画像赤丸のイラスト)は、画像生成AI(条件を入力すると画像を作ってくれる)で作成して見ました。

しかも無料で30秒くらいで出来ました。

以前のどこかの記事でAI=知識/技術の共有(微妙に書き方違うかも?)と書いた事があったと思いますが、私は絵心が全くないですが、簡単にイラスト作成が出来てしまします。

「月に5万円稼ぐ権利収入を作る方法/写真を売る編1」の記事で紹介もしていますが、画像生成AIを使えばイラストレーターさんと近しい画像を作る事が1分もかからずに出来るので、ビジネスが加速します。

いままでイラストを作ろうと思うとイラストレーターさんに依頼して、打合せしてコンセプトやどんなテイスト、ポーズ、表情、年齢等々を伝えて、私が書いたヘタクソなラフを渡して、数日後に見せてもらってさらにそれを修正があれば伝えて見せてもらってを何回か繰り返し早くて3日~7日くらいかかっていました。
※スキルのある人にお願いすると10日以上かかる事もよくありました。

それがたったの30秒で出来上がるのです。

凄くないですか? というか、コレかなり凄い事です。
これを「ふ~ん、そうなんだ」「へ~」で終わってしまうと非常に勿体ない!
このAIによる技術の共有が進めば、確実にイラスト作成している人の仕事が無くなるのと、実は漫画も作れてしまいます。

最近YouTubeで自作の曲をアップして人気が出てデビューする人が多いと思いますが、それも技術の進歩によって自宅で簡単に作曲が出来るようになりました。

25年くらい前はまだ、DTM(デスクトップミュージック)という物が出始めくらいで、ソフトを持っている人も少なく、持っていてもコード理論や楽器の知識、ソフトの使い方等を知っていないと作れなかったですが、いまはAIが曲を作ってくれる時代です。
スマホで鼻歌を歌うとそこにコードを自動で付けてくれてすぐになんとなく形にはなっている曲が出来上がります。

これも今の段階ではそのまま商業化したクオリティの物としては、微妙な完成度ですが、AIの技術が進歩すれば現在販売している曲と同程度のクオリティの物が出来上がると思います。

それどころか、AI=知識/技術の共有なので、AIに過去の売れている曲の共通点を学習させてそれに合ったように曲を作らせれば、ヒットする確率の高い曲が作れるようになります。

実際に曲にはヒットの法則という物が存在しています。
その法則をデビュー前に情報商材で買って、作ってヒットさせたアーティストがいます。
Aqua Timez(アクアタイムズ)さんがその手法を使ったとテレビで言っていましたが、私が好きなアーティストさんの一人でとてもいい曲を出しています。

ちょっと話がズレたのでイラストの話に戻しますが、今回のイラストは
comicAI」(コミックAI)というAI漫画が書けるソフトで無料で作りました。

このcomicAIが凄いのが、自分で漫画のストーリーを作る必要が無い所です。
主人公の性別、年齢とどういう場面かの簡単な設定を入れるとAIがストーリーを自動生成してくれて、それに合ったキャラクターと背景付きの画像を作ってくれます。

もちろん、自分でどんな漫画を作りたいと明確にわかってる方は、その作りたいストーリーを書けばそれに合った漫画のコマが出来るのでそれをテンプレートのコマに当てはめて吹き出しを付けて簡単に作る事が出来ます。

実際にcomicAIで1枚作ってみます。

設定

超適当な指示で作った物が下記の物です。

1コマ目内容:
町で久しぶりに大学の同級生の和美と合ったレオンが楽しげに話している。

レオン:30才 男 短髪
和美:30才 女 ロングヘアー

季節:夏

2コマ目内容:
そのまま話が盛り上がり飲み屋で2人が楽しく話している

3コマ目内容:
飲んだ後にフラフラと駅まで向かう2人

私が指示をしたのは上記だけです。
この後は勝手にAIが判断して作ってくれました。

レオン
和美

ちょっと和美がハンドバックを2つ持ってたりと突っ込み所はありますが、そこは設定をもっと細かく指定するとドンドン改善出来ます。

下記は、comicAIが私が上記で書いた指示を元にキャラクターの外観説明を作りました。
ここを細かく変更していくと自分のイメージに合った物が出来ると思います。

キャラクターの外観説明
レオン:
一つ男名前はレオン,白肌の色,短い髪型,茶色髪の色,青の瞳,白いTシャツを着る,ブルージーンズを着る
和美:
一つ女性名前はかずみ,青白い肌の色,長さ髪型,黒髪の色,茶色の瞳,ピンクのブラウスを着る,デニムスカートを着る,シルバーネックレスを持つ

次が各イメージのコマです。

1コマ目
1コマ目内容:町で久しぶりに大学の同級生の和美と合ったレオンが楽しげに話している。
2コマ目
2コマ目内容:そのまま話が盛り上がり飲み屋で2人が楽しく話している
3コマ目
3コマ目内容:飲んだ後にフラフラと駅まで向かう2人

設定を細かくしていないので、背景が適当だったり、3コマ目には久しぶりに会ったのに手を繋いでいたりと展開が早いですが、ここまで5分もかからずに出来ています。

コマ割り

コマ割り

このコマのテンプレートがあるので、そこに出来たイラストを入れてさらに吹き出しや効果線も入れる事が出来るので漫画のような仕上がりになります。
右下の飲んでいる時の顔に赤い線を入れて酔っている感じにしたりも出来ます。

私がガンダムが好きなのでガンダム風のキャラクターにしてあります。

こんな事が5分もかからずに出来てしまうのってだいぶヤバい事になってきているなぁ~と思っています。

やり方もっと聞きたい等あればコメントで連絡下さい。
対応出来る時と出来ない時があるのはご了承ください。

ちょっとでも私の書いた事が使えそう!と思っていただけたら、「スキ」&&「フォロー」してもらえると今後の記事を書く励みになりますのでよろしくお願いいたしますm(__)m

あと、「こんな時どうする?」「これについて記事書いて!」「これを知りたい」等々あれば「コメント」くださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?