見出し画像

Blenderを始めたCG初心者の私が最初に買った本 5選

Blender 2.8 3DCG スーパーテクニック

モデリングやアニメーションからレンダリングまで一連の流れを全て解説してたので、Blender入門ということで購入しました。
正直学ぶにはyoutubeのチュートリアルで十分なのですが、ワークスペースの名前やBlenderの機能については本の方が分かりやすくまとまってるので辞書的な感じで使ってます。


画づくりのための光の授業 CG、アニメ、映像、イラスト創作に欠かせない、光の仕組みと使い方

光(ライティング)についての本です。光はCG、映像、アニメ、イラストどこでも必要な知識なので学ぶのは必須だと思います。
Amazonの中で1番人気がある最新のやつを購入しました。


CGクリエイターになるためのポートフォリオ制作の教科書

アニメーターとして内定をもらってるCGをやってる友達にめちゃくちゃおすすめされて購入しました。
ネットでも評判も良く、ポートフォリオ系の本の中では1番だと思います。


ミレニアム・ファルコンを作った男 45歳サラリーマン、「スター・ウォーズ」への道

僕の大好きな映画「アイアンマン3」でアイアンマンのリードモデラーを担当した成田昌孝さんの本です。めちゃくちゃモチベ上がります。何歳からでも何にでもなれるんだと思わせてくれる本です。ハリウッドや海外就労とかを目指してる人にはおすすめです!


世界の名建築解剖図鑑 新装版

背景の建物を作るにあたって建築について学びたいと思ったので書いました。本屋さんでパラっと読んで「これだ!!」と思って即買いしました!
めちゃくちゃ気に入ってます!
建築系の本ではかなりおすすめです。


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!