手帳による自己コントロール(僕の治療と日常と #3.5)

#3からの続きです。

双極性障害=脳の疾患だ!よ!

と説明され、そうなんだぁと認識をしてから、思いがけずトントン拍子で入院をしまして。 
(出生時を除けば人生初の入院)

そして退院。
年末年始を穏やかに過ごし、今日という日を迎えました。

双極性障害って薬や入院による、外からのコントロールも大事みたいだけど。
自身や家族の支えによる、内からのコントロールが本当に要ですよね。
感情障害に悩む、仲間の皆さん。。

その内からのコントロール方法として、このnoteを通じてアドバイスをいただきました。
手帳にその日の気分等を書くのがいいですよ。
スマホのメモアプリは感情によって消しちゃうからあまりオススメではないですよ、とのこと。

そこで僕は勝手に『気力レベル』なる指標を作り、日々、手帳に付け始めてみました。
併せて気になることがあれば、一言メモにして。

これがねぇ。まだ、初めてたった3日なんだけど。
役に立ちそうな香りがぷんぷん漂っています!笑

その日を通して、気分がどのように変化したかをささっとメモ。
定点観測のように、気になった瞬間にメモ。

何がすごいって。
文字の大きさや、筆跡も大いに役に立つんです。
文字を見れば、その時の状態が浮き彫りになります!スゴイ!!!

教えて下さった、ichigo_jamさん。

心からありがとうございます◎

2021.01.17 18:56
レンタロウ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?