見出し画像

1歳半検診に行ってきた。 越谷市


1人だと大変そうなので

金曜日だったので仕事でしたが、1人だと大変そうだったのと興味があったので有給取って2人で子供連れて行きました。
場所ここ。

13時~の受付

記憶が曖昧ですがこの時間に来てくださいって言うのが決まっているので
確か13時10分~20分とかだったような

12時50分に到着

越谷駅まで電車でそこからバスで行きました。直接のバスはないので病院前でおります。
豪雨じゃなければ自転車で行ってました。

1組しかいない

来るの早すぎたかなぁとも思いましたが、先に1組だけ待ってました。
駐車場もガラガラ。ただ時間が近づくにつれどんどん増えてきました。
待つスペースそんな広くないです。受付時間になるとほぼスペース無かったです。
ベビーカーで行きましたが、ベビーカー置き場あるのでそこに起きます。

受付開始 マスク必須

時間になったら受付開始するので必要書類もって並びます。その前にマスク必須が必須なので注意してください。この時期&検診するってのにマスク持ってこない人中々いないと思いますが、、、
まぁいましたね。外国人の家族が数組いましたがだれも持ってきておらず、
仕方なくマスク配ってました。あと子供1人に対して3人で来てる家族がいたのでやっぱ文化が違うなぁとも思いました。

流れ作業 1,書類確認

受付したら後ろから検診ルームの待合室で番号呼ばれるまで待ちます。
スタッフさん多く配置してるので分からないことが無いはずです。
呼ばれたら、問診票といいますが、記入した書類の確認を一緒にします。
終わったらまた待合室で待ちます。

2,身体測定

身長体重、頭の大きさ図るのでおむつ1枚になるまで脱がせます。
おむつが湿ってたらおむつ交換も必要です。
ちゃんと、おむつ捨てる用のビニール袋とゴミ箱あります。
空調管理してるので寒いとかは無いと思いますが脱がせたらタオルはおらせてまちます。
呼ばれたら体重、つぎ身長。身長は寝かせて図ってました。その間に頭のサイズも。これでここは終わりなので、待合室のちょっと奥で今度は待ちます。
ここで服とか靴とか全部着せます。

3,歯科検診

そのままです。
あーんしてって言っても全然くちを開けてくれなかったので若干困りました。あとは質問無ければ終了
そのあと待合室で待つのではなくそのまま次の部屋に進んで待ちます。

検査結果の確認

ここで終わりです。
何とも言い難いのですが、さっきやった事のおさらいって感じで特にいう事も無いです。サンプルの歯磨き粉もらってそのまま出口でで終わります。

感想

想像してたのと違うといいますが、積み木使ったり、指差しするかどうかの確認したりを想像してました。

が、回転重視なのか慌ただしくすぐに終わったなぁ、保健センターでたの13時半くらいでした。雨やんでよかったです。
そのころには駐車場ほぼ埋まってたので車で行く人は予定時間より早めに来るのが楽だと思います。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?