ゴールデンカムイの聖地巡礼をした話①

20220308〜0310にかけてゴールデンカムイを聖地巡礼をしたのでその時の写真と日記。マジで自分用なので個人的な写真もあります。

朝イチ新千歳着の便に乗るため早朝の成田空港へ。

前日から待ち合わせしてたけど、私が乗り換えを失敗し友人との待ち合わせに失敗した上に電車が止まり、待ち合わせするだけでかなり疲れた。
飛行機にはしゃぐ私

北海道開拓の村についたよ〜

雪積もりすぎワロタ
アシㇼパさんと杉元の間に挟まるなんて出来るわけねえだろうがよ!
直筆色紙だー!!!!
公式が聖地巡礼マップ出してくれてる…ありがとう…🙏


旧札幌停車場

24巻240話
土方一味潜伏先背景。土方さんが金魚売りになったり尾形の親孝行芸が見れるところ。

「確かにちょっと目立ちすぎだ」

この時点でもうこれマジでそのまま描かれてるんだ…………………て興奮止まらんそして雪にはしゃぐ私

旧浦河支庁庁舎

6巻51話〜
札幌世界ホテル。

ピンクの建物かわいいね

構図合わせようとすると雪に埋もれてほぼ見えず。北海道の積雪やべえ…

「牛山……私に気付いているのか?どっちなんだ?」
光がいい感じ🎶
「爆弾を袋ごと火の中に落としちまったッ」

階段。家永が上り下りしてたり杉元たちが一番最後に滑り落ちたのもここなはず。階段の写真撮りすぎか?

照明器具の展示、暖房器具の展示もしてた!家永こんなの持ってた!

旧開拓使爾志通洋造家

7巻63話 ダンさんのお家。ちょうどこの辺り読み返したばっかだったのでニコニコ

旧福士家住宅

かわいい☺️
9巻81話江戸貝邸の戦闘にて火炎瓶投げられた窓

あとは5巻、8巻、11巻、23巻?全部確認しきれてないけどとにかくめちゃくちゃ出てる土方一味のアジト。

あっちょっと!!!!!!!!!!!これゴールデンカムイで……見、た!!!!!

見える……見える……椅子に腰掛ける土方歳三見える……

「のら尾形が戻ってきてる」
いい感じのおへや〜

「門倉は引きが『オソマ』過ぎて…笑っちゃうな。賭け事向いてない」のとこに合わせるの忘れた(T_T)

「鶴見中尉殿は『カネ餅』というのをご存知ですか?」

8巻75話、谷垣回想シーン。
谷垣も辛い過去背負ってんのに結構精神元気(ゴールデンカムイ比)で安心する……

旧北海中学

「はよはよ」

23巻226話、宇佐美過去編。雪で外観がほぼ見えないんだよな(n回目)

「なあトキシゲ、そうせーや稽古終わったら今日おらちに泊まれや」

トキシゲーーーーッッッ!!!!!!!!!!!!

トキシゲの席。宇佐美時重の波動を浴びるオタクたち
「これも豚皮で作った剥製かね。江戸貝くん」

8巻71話、エドガイクンのママたちが座ってたとこ。
鶴見のことズルムケおでこって言うのすき。
この机は校長室にあった!

龍雲寺

「寺は色んな奴が出入りするから逆にいいかもしれないっすね」

23巻223話、土方一味のアジト

中のお写真も撮らせて頂きました。ほんとにそのままだ………☺️

旧青山家漁家住宅

4巻、辺見ちゃんが居た番屋。
6巻59話茨戸編

尾形の「どんなもんだい」のとこ

「親殺しってのは……巣立ちのための通過儀礼だぜ」

秋山家漁家住宅

「でも  いくら鳥を撃ってもあんこう鍋を作り続けるんです」

11巻103話 尾形回想にて

ヒャクノスケ………………………………………他の構図で撮り忘れました。スッギの過去編もここ出てくるそうです……

旧山本理髪店

6巻57話扉絵
「……で あんたはどっちに売り込む気だ?」

見えた尾形 オガターーーーーッ

旧小樽新聞社

13巻背景。この辺りで疲労度がかなり限界を迎える

札幌農学校寄宿舎

「…イヌドウ」

うわー!!!10巻97話〜登場の鯉登初登場したとこです!!!!!!!!!!!!!!!!!!うわー!!!!!!!!!!鯉登ーーーーッッッッッッッ
鯉登の波動を浴びるオタク。

「はぁ…やっぱい格好よかった」
「もす」

20巻200話 鯉登過去編ラストの方の尾形とすれ違うコマ。コイトーー❗️❗️


その時の鯉登の目線にになって写真を撮ろう🎶

11巻103話の尾形過去編にも登場。「『規律がゆるみますから』と何度注意しても部下の俺を…『兄様』と呼ぶのです」のコマに映り込む月島軍曹の目線を再現しました!ニコ!!
鯉登と月島と同じとこ歩いてるぽくてルンルン🎶🎶

もしかしたら鯉登もこういうの使ってたかも…と思って撮った。鯉登こんな硬いやつで寝れなさそうでニコ!

この辺りで謎にめちゃくちゃ雪が降ってくる。そしてキャリーケースに折りたたみ傘を忘れるバカな私。だって晴れるって言ったじゃん

旧広瀬写真館

「なんだって急に写真なんか…」
「こうですか?」
「もうちょっと足を開いてようか!」

13巻124話「思い出の写真」げんじろのグラビア見えました──────(^^)

旧浦河公会会堂

これは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!大興奮!!!!!!!!!

「いわば…ゴールデンカムイか」

27巻265話〜の教会のシーンにて鶴見中尉殿が座ってたお椅子〜!!!!!!😭😭😭😭🙏🙏🙏😭🙏😭🙏😭😭タイトル回収現場浴びれて嬉しすぎる……嬉しい……………………と、思って原作今改めて確認したらちょっと違うっぽくて……でも同じタイプの椅子には座ってるし!!!!まあ実質…みたいなとこあるから!
鯉登と月島が居た隣の部屋は野田先生が付け足したものっぽい!

「ホㇿケウオㇱコニ…」

写真だとこんな感じに写ってるけど、実際もうちょっと暗くて光がオレンジで神秘的な雰囲気だった……床つめたい……

いやめちゃくちゃ普通に雪降るじゃん。

旧山本消防組番屋

雪と木に隠れてなんもわからんくて草
6巻57話茨戸で尾形が狙撃に使ったやつのモデル(だと思う)
25巻246話でも尾形が狙撃に使ったやつ。これはそのまんま出てきてる!

がんばって原作と位置を調整する尾形のオタクと笑いながらそれを撮る私

雪ヤバくてなんも見えんだったけど「ほら…この雪はヴァシリ戦を彷彿とさせるから……」の謎すぎる理論で乗り切ったオタクマジでウケる

旧ソーケシュオマベツ駅逓所

「その帽子の騎手が逃げちまった  あんた馬に乗れるかい?」

7巻61話〜の競馬場の馬小屋。
キロちゃーーーーーん!うおお!!!!!!!
ここのキロちゃんほんと好き!!!!!
めちゃくちゃホントの馬小屋の匂いがするな〜て思ったら開拓の村のお馬さんはここで暮らしてるぽい。今はいなかった…寒いからかな

旧納内屯田兵屋

2巻17話 白石がいたとこ
なんかどこが原作の構図なのかイマイチ分からんかった……のでリタイア。白石の波動を感じりゅ❗️

まだまだ聖地あるんだけど体力的に限界なのとビール工場に行きたかったので時間的にリタイア。ほんとにほんとにまだまだ聖地あるんだよ!!!!!11時前に開拓の村に到着、この時点で14時15分頃。休憩は取らずにフルで歩いていました。3時間じゃ全然足りない!また来ます…バイバイ開拓の村👋

札幌市内へ移動

1度すすきのにあるホテルにチェックインしてビール工場へ🍻

セイコーマート。おにぎりがデカい。関東圏にもくれよ!

サッポロビール博物館

26巻にて登場🎶🎶

きちゃー!!!!!!!!ビール工場!!!!!ゴールデンカムイで…………見た!!!!!!!!!!!!

煮沸釜でっけえ!
原作で出てきた工場の模型。
んぐッんぐッ  んぐッんぐッ

26巻252話で杉元鯉登たちがドリフってたとこ。だと思う。
杉元と鯉登の組み合わせ、急にドリフになるとこマジで好き。とりあえず殴っとけな軍曹も好きだよ。
どこで何が起こってたのか全部解析しようと模型の周りグルグルしてたけど無理でした!

野田先生の直筆色紙!ちんぽ先生ェ!

ようやくビールのめる🎶🎶🎶と思ってレストラン行ったけど予約なんか無計画の私たちがしてるはずなくて普通に1時間半近く待たないとダメだったから断念。くそう。無計画が祟りました。

夜もいいかんじ〜!

すすきのへ戻り、途中でめちゃくちゃ調べたお目当ての居酒屋へ行きますニコニコ

炭火焼ジンギスカン ポッケさんの飲み食べ放題。

写真を撮る前にがっついたので食べかけの写真しかありません。肉美味すぎでワロタ

よく見るすすきのの構図。

え?1日目濃すぎワロタ ホテルに戻り風呂に入ったら気絶。まあ前日待ち合わせのときから散々な目にあった上に謎の徹夜だったから。仕方ないね。続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?