ゴールデンカムイの聖地巡礼をした話②

2日目!旭川!
2人してガッツリ寝坊した。ワロタ。

札幌バスターミナル8時発、高速あさひかわに乗り旭川へGO!

一面の雪ーー!!いいお天気!

10時過ぎ頃旭川へ到着。

梅光軒さんのラーメン

ラーメンは……やはり最強!!!ハーフサイズで十分お腹いっぱいになるボリューム感!これで800円くらい!最高最高!

梅光軒さんがある師団通り(現在は旭川平和通買い物公園という名前)

北鎮記念館

バスに乗って北鎮記念館へ🚌どのバスに乗ればいいか分からないしバスに乗ってもなぜかICカード使えないしでワロタ。になりつつもなんとか到着。

これ鯉登が樺太の時に持っていこうとしてたバカデカ荷物だ!!!

入館書を書いて展示室である二階へ。思ってたよりもたくさん展示ある!うれしい!!

村田銃だ!!!!!!!
任命書。みんなもこういうの貰ってたんだろうな〜
軍曹!
尾形勇さんの軍隊手帳。偶然なのかは野田カムイのみぞ知る…
中身はこんな感じらしい。
上等兵のフル装備!しかも27聯隊〜!!!

これ見つけた瞬間に上等兵のオタクが静かに苦しみ始めたのマジでワロタ
ポーズもいい感じ☺️☺️

スキー板
軍刀だ〜!!!!
少尉が持ってたような軍刀。
少尉殿ーッッ!!!!!
軍曹が投げてたのはこの中にあるのかな?
ズバババババッ!!
軍曹とかの腰にあるやつはこれかな?
展示の仕方が独特

軍服&装備品シリーズ。

うわ〜!ちょっと形違うけど見れてうれしい〜
マントかっこいい!
樺太編でこういうの着てなかったっけ
双眼鏡だ〜!!!

展示室はこんな感じ。広めのお部屋をぐるっと回って見るよ〜所要時間30〜1時間とかネットで見ましたけど私達は2時間居ました。いやちゃんと文章読んだり写真撮ったりしたら普通に2時間はかかります。師団好きな人は絶対見たほうがいいものばかりでした

一階には杉元とアシㇼパさんのパネルが再び。こちらは間に入る用に空けて展示してくれてるけど厄介オタクなので杉元とアシㇼパさんオンリーで撮影。
色紙ーーーーーー!!!!!!!!
アクスタやお写真も素敵🎶

これ私たち色紙に気が付かず1回外出ちゃってそれに気がついた自衛隊の方が外まで追いかけてきてくれて「あの、ゴールデンカムイでいらっしゃった方ですか?色紙見ましたか?」って仰ってくれなければ見れてなかったのでマジでありがとうございました……(恥)優しい……北鎮記念館、Love。

当時の師団長官庁門柱。

当時の概念を吸ったところで次の目的地へ移動。

中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館(旧旭川偕行社)

「旭川は第七師団の本部がある」

6巻50話の背景で登場。すてきな建物!
北鎮記念館から徒歩で30〜40分の場所。雪道をひたすらまっすぐ歩き続けた。なんかもう普通に辛くて「北海道の人こんな雪道を毎日歩いてるのやべえ…」「ね〜」て会話を5回くらいした気がする。

今回は時間ないので外観だけ撮影して旭川駅に戻ることに。次はバスで行こう!文明の利器最高!バスの時間が合わなくて金だけはある2人組の私たちはタクシーで帰る!金に物言わせとけ!

特急大雪に乗り網走へ!

駅弁とお菓子お土産を旭川で買い込み電車に乗る。
リボンナポリンはなんかMSSPが言ってた気がする…と思って買った!
雪だ〜
すっごいとこ走ってる。
次の日網走行って気がついたけど、私たちが乗ってた道、網走の囚人の方々が開拓していた道かもしれない。無知…

途中の車内アナウンスで「この先エゾジカなど動物が多数出現する区間を走行します。急停車する場合がございますのでご注意ください」て言ってたけどマジでワロタ サファリパークHokkaido

電車で旭川から網走駅まで4時間くらい。21時前に網走駅前のホテルに到着。網走は思ってたより田舎だったし、旭川より気持ち寒かった。寒かったってか風がめちゃくちゃ冷たかったんだよなあ…
ホテルのお部屋が想像以上に広くて満足!☺️☺️近くのセイコーマートで酒を買い込み本誌を読んだりイメソン大会開催して過ごしました。次の日は5時起きです。
続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?