すみれんこん

好きなものは土偶とゴールデンカムイ。 Instagramに土偶の絵を載せてます。

すみれんこん

好きなものは土偶とゴールデンカムイ。 Instagramに土偶の絵を載せてます。

マガジン

  • 卒業制作

    卒制の呻きや裏話などが読めます。

  • 公共交通機関土偶旅

    無免許女が必死に考古関連博物館を巡った時の備忘録。

記事一覧

美術大学でめげない、しょげない、泣いてもいいけど病まないために

はじめに美大に入って一番重要なことってなんだと思いますか? 答えは こころの健康です。 先日、卒業制作の話をnoteに投稿した通り、私は大学4年生です。そして来月、…

すみれんこん
2か月前
69

卒業制作で土偶を作った話 作品小ネタ編②

ごあいさつこんにちは!卒業制作で土偶を作ったお話を投稿したところ、たくさんのいいねを頂くことが出来てめっちゃ嬉しかった!(正直)ので、せっかくなので残りの作品も…

すみれんこん
3か月前
15

博物館が好きだなと思う話

こんにちは。 みなさん、博物館はお好きですか? 私は大好きです。 一番有名な博物館だと上野にある東京国立博物館だとか、国立科学博物館などが有名ですね。 私は東京国…

すみれんこん
3か月前
3

卒業制作で土偶を作った話 作品小ネタ編①

初めに卒業制作を提出してから早1ヶ月が過ぎようとしています。時の流れとは本当に怖いですね。 そんな卒業制作で私はタイトルの通り「土偶」を作りました。 ですが、既存…

すみれんこん
4か月前
115

卒業制作で土偶を作った話 日記編②

あらすじ卒業制作で新しい令和の土偶を作る!と意気込んだはいいものの、手を動かしても動かしても完全に迷宮入りし始めたので、原点回帰しようぜ!ということで、土偶の…

すみれんこん
4か月前
10

卒業制作で土偶を作った話 日記編①

だいぶ遅れてしまいましたが、卒業制作および卒業制作展が無事に終わりました。 力及ばす……!というところは時間が経つにつれてポツポツと増えていくけれど、それでも、…

すみれんこん
4か月前
14

公共交通機関で行く縄文旅〜神奈川県歴史博物館〜

本日は神奈川県歴史博物館で開催されている、かながわの遺跡展「縄文人の環境適応」へ滑り込みしてきたよの日記です。 カメラを忘れました。寝る前までは覚えてたのにな……

3

公共交通機関縄文シリーズ〜南アルプスふるさと伝承館〜

⚠️この記事は素人が好き勝手感想を書いたものになっております。科学的、考古学的な根拠に基づいているわけではないのでご注意下さい! (間違いがあったら優しく教えて…

2

公共交通機関縄文シリーズ〜山梨県立美術館特別展〜

⚠️この記事は素人が好き勝手感想を書いたものになっております。科学的、考古学的な根拠に基づいているわけではないのでご注意下さい! (間違いがあったら優しく教えて…

8

公共交通機関で行く土偶旅!〜井戸尻考古館編〜

⚠️この記事は素人が好き勝手感想を書いたものになっております。科学的、考古学的な根拠に基づいているわけではないのでご注意下さい! (間違いがあったら優しく教えて…

6

公共交通機関で行く土偶旅!〜韮崎民族資料館・韮崎ふるさと偉人資料館編〜

⚠️この記事は素人が好き勝手感想を書いたものになっております。科学的、考古学的な根拠に基づいているわけではないのでご注意下さい! (間違いがあったら優しく教えて…

3

公共交通機関で行く土偶旅!〜山梨県立考古博物館編〜

⚠️この記事は素人が好き勝手感想を書いたものになっております。科学的、考古学的な根拠に基づいているわけではないのでご注意下さい! (間違いがあったら優しく教えて…

5

公共交通機関で行く土偶旅!〜春日居郷土館・釈迦堂遺跡博物館編〜

⚠️この記事は素人が好き勝手感想を書いたものになっております。科学的、考古学的な根拠に基づいているわけではないのでご注意下さい! (何か間違っていたら優しく教え…

6

ゴールデンカムイの聖地巡礼をした話③

最終日〜(^。^) 朝早めに起きて海沿いを歩くことにする。網走駅から二駅行ったところにある鱒浦駅へ 少し歩いたところに海岸に降りれるところがあるらしいけど雪のせいか…

4

ゴールデンカムイの聖地巡礼をした話②

2日目!旭川! 2人してガッツリ寝坊した。ワロタ。 札幌バスターミナル8時発、高速あさひかわに乗り旭川へGO! 10時過ぎ頃旭川へ到着。 ラーメンは……やはり最強!!!…

4

ゴールデンカムイの聖地巡礼をした話①

20220308〜0310にかけてゴールデンカムイを聖地巡礼をしたのでその時の写真と日記。マジで自分用なので個人的な写真もあります。 北海道開拓の村についたよ〜 旧札幌停車…

9
美術大学でめげない、しょげない、泣いてもいいけど病まないために

美術大学でめげない、しょげない、泣いてもいいけど病まないために

はじめに美大に入って一番重要なことってなんだと思いますか?

答えは

こころの健康です。

先日、卒業制作の話をnoteに投稿した通り、私は大学4年生です。そして来月、美術大学を卒業します。
しました!

そんな私が、これから、美術大学を目指す人、美大に入ってみて、これからの生活に対する漠然とした不安で押しつぶされそうな人etc…のために、美大に入って思ったこと、大切にしていたことを少しだけ書い

もっとみる
卒業制作で土偶を作った話 作品小ネタ編②

卒業制作で土偶を作った話 作品小ネタ編②

ごあいさつこんにちは!卒業制作で土偶を作ったお話を投稿したところ、たくさんのいいねを頂くことが出来てめっちゃ嬉しかった!(正直)ので、せっかくなので残りの作品も解説してみようかなと思います。

そのめっちゃ嬉しかった記事はこちら⤵︎ ︎

牛乳を注ぐ土偶こちらの土偶のお顔は東北後期の土偶をモチーフにしています。
コーヒー豆みたいなおめめとお口はちょっとマヌケで可愛いですよね。
穏やかな表情をしてい

もっとみる
博物館が好きだなと思う話

博物館が好きだなと思う話

こんにちは。
みなさん、博物館はお好きですか?
私は大好きです。

一番有名な博物館だと上野にある東京国立博物館だとか、国立科学博物館などが有名ですね。

私は東京国立博物館(通称トーハク)のことがめちゃくちゃ好きです。
ちなみにトーハクの好きなところはデカくて、座る場所が多いところです。

展示されている物に興味がある、というのももちろん大きな理由の一つなのですが、私は正直トーハクへ行ってもあま

もっとみる
卒業制作で土偶を作った話 作品小ネタ編①

卒業制作で土偶を作った話 作品小ネタ編①

初めに卒業制作を提出してから早1ヶ月が過ぎようとしています。時の流れとは本当に怖いですね。
そんな卒業制作で私はタイトルの通り「土偶」を作りました。
ですが、既存の土偶をそのまま模倣した土偶ではなく「教科書に載っているような美術作品」を土偶に翻訳するというテーマで制作したものになります。

詳しい思考の過程が気になる方はこちらのマガジンに日記としてまとめてありますので、ぜひご覧ください。

今回は

もっとみる
卒業制作で土偶を作った話 日記編②

卒業制作で土偶を作った話 日記編②


あらすじ卒業制作で新しい令和の土偶を作る!と意気込んだはいいものの、手を動かしても動かしても完全に迷宮入りし始めたので、原点回帰しようぜ!ということで、土偶のリサーチをはじめることにするのだった———・・・!

詳しく知りたい人用の前回

夏休み到来夏休みだ〜!やった〜!なんてことはなく、日々黙々と土偶の調査をしておりました。
具体的に何をしていたかと言うと…

なんか思いつきでスケッチしてイン

もっとみる
卒業制作で土偶を作った話 日記編①

卒業制作で土偶を作った話 日記編①

だいぶ遅れてしまいましたが、卒業制作および卒業制作展が無事に終わりました。

力及ばす……!というところは時間が経つにつれてポツポツと増えていくけれど、それでも、自分の作品がちゃんと好きになれたのだなと思います。

自分のための備忘録的にこの1年間考えたことなどを公開してみようかなと思い、久しぶりにPCに向かっております。

いやいやそんなことより、一体お前はどんな土偶を作ったんだい!という方、イ

もっとみる
公共交通機関で行く縄文旅〜神奈川県歴史博物館〜

公共交通機関で行く縄文旅〜神奈川県歴史博物館〜

本日は神奈川県歴史博物館で開催されている、かながわの遺跡展「縄文人の環境適応」へ滑り込みしてきたよの日記です。

カメラを忘れました。寝る前までは覚えてたのにな…と到着してから気がつく。そのため本日はスマホの写真でお届けします。

会場へ入るとまず本展覧会のメインビジュアルである「大型中空土偶」ちゃんがお出迎えです。
上向きすぎちゃった系の土偶ちゃんです。首が痛くなっちゃう…上向きすぎちゃってる系

もっとみる
公共交通機関縄文シリーズ〜南アルプスふるさと伝承館〜

公共交通機関縄文シリーズ〜南アルプスふるさと伝承館〜

⚠️この記事は素人が好き勝手感想を書いたものになっております。科学的、考古学的な根拠に基づいているわけではないのでご注意下さい!
(間違いがあったら優しく教えてください!)

山梨県立美術館に行った後、南アルプス市のふるさと伝承へ行きます!!!!!

山梨県立美術館バス停から10分程度の野牛島で下車。そこから徒歩10強くらい?15分かからないかな〜くらいです。

私が寝坊したせいで15時40分着と

もっとみる
公共交通機関縄文シリーズ〜山梨県立美術館特別展〜

公共交通機関縄文シリーズ〜山梨県立美術館特別展〜

⚠️この記事は素人が好き勝手感想を書いたものになっております。科学的、考古学的な根拠に基づいているわけではないのでご注意下さい!
(間違いがあったら優しく教えてください!)

さまざまな予定が落ちついたため、山梨県立美術館でやっている縄文展へ滑り込みするぞ〜!!!!
山梨県立美術館はミレーをたくさん所蔵しているとのことで常設展もすごく楽しみです。

と、意気込んでいたもののガッツリ寝坊し、甲府駅で

もっとみる
公共交通機関で行く土偶旅!〜井戸尻考古館編〜

公共交通機関で行く土偶旅!〜井戸尻考古館編〜

⚠️この記事は素人が好き勝手感想を書いたものになっております。科学的、考古学的な根拠に基づいているわけではないのでご注意下さい!
(間違いがあったら優しく教えてください!)

⬇️前回⬇️

雨です。寒いです。

朝イチで松本方面の電車に乗り、井戸尻考古館の最寄り駅である信濃境駅へ

井戸尻考古館雨です。前日まで小春日和でポカポカだったのに突然寒くなりました。そのため防寒具など一切なく、本当に寒か

もっとみる
公共交通機関で行く土偶旅!〜韮崎民族資料館・韮崎ふるさと偉人資料館編〜

公共交通機関で行く土偶旅!〜韮崎民族資料館・韮崎ふるさと偉人資料館編〜

⚠️この記事は素人が好き勝手感想を書いたものになっております。科学的、考古学的な根拠に基づいているわけではないのでご注意下さい!
(間違いがあったら優しく教えてください!)

🔽前回🔽

山梨県立考古博物館へ行き、藤村記念館に行くぞ🎶となった私ですが、藤村記念館がコロナの影響で休館。

急遽予定を変更し、韮崎方面へ向かいます。

まずは遠いところから行こうということで、民族資料館の方へ向かい

もっとみる
公共交通機関で行く土偶旅!〜山梨県立考古博物館編〜

公共交通機関で行く土偶旅!〜山梨県立考古博物館編〜

⚠️この記事は素人が好き勝手感想を書いたものになっております。科学的、考古学的な根拠に基づいているわけではないのでご注意下さい!
(間違いがあったら優しく教えてください!)

土偶巡りの旅も二日目を迎えました。

今日は山梨県立考古博物館へ行くぞ!!!

甲府駅バスターミナルから市営バス「豊富」行きに乗ります。バスで30分程度。結構遠いです。豊富行きのバスは本数が少ないため注意が必要。

山梨県立

もっとみる
公共交通機関で行く土偶旅!〜春日居郷土館・釈迦堂遺跡博物館編〜

公共交通機関で行く土偶旅!〜春日居郷土館・釈迦堂遺跡博物館編〜

⚠️この記事は素人が好き勝手感想を書いたものになっております。科学的、考古学的な根拠に基づいているわけではないのでご注意下さい!
(何か間違っていたら優しく教えてください🙏)

土偶好きのすみれんこんです。土偶を求めて山梨へ行ったので日記のつもりでポチポチnote書きます。
私は無免許なので公共交通機関で行かざるを得ないのがかなり厳しいところですが、どうしてもまだ見ぬ土偶に会いに行きたい!ていう

もっとみる

ゴールデンカムイの聖地巡礼をした話③

最終日〜(^。^)

朝早めに起きて海沿いを歩くことにする。網走駅から二駅行ったところにある鱒浦駅へ

少し歩いたところに海岸に降りれるところがあるらしいけど雪のせいか見つけることが出来ませんでした…でもなんとなく海は楽しめたし電車の中から流氷?みたいなのが見れたから満足〜

網走監獄へキタキタキタキタついにキタ テンションが爆上がりする私たち。今まで行ったとこで1番人いる

1番初めに教誨堂が見

もっとみる

ゴールデンカムイの聖地巡礼をした話②

2日目!旭川!
2人してガッツリ寝坊した。ワロタ。

札幌バスターミナル8時発、高速あさひかわに乗り旭川へGO!

10時過ぎ頃旭川へ到着。

ラーメンは……やはり最強!!!ハーフサイズで十分お腹いっぱいになるボリューム感!これで800円くらい!最高最高!

北鎮記念館バスに乗って北鎮記念館へ🚌どのバスに乗ればいいか分からないしバスに乗ってもなぜかICカード使えないしでワロタ。になりつつもなんと

もっとみる

ゴールデンカムイの聖地巡礼をした話①

20220308〜0310にかけてゴールデンカムイを聖地巡礼をしたのでその時の写真と日記。マジで自分用なので個人的な写真もあります。

北海道開拓の村についたよ〜
旧札幌停車場24巻240話
土方一味潜伏先背景。土方さんが金魚売りになったり尾形の親孝行芸が見れるところ。

この時点でもうこれマジでそのまま描かれてるんだ…………………て興奮止まらんそして雪にはしゃぐ私

旧浦河支庁庁舎6巻51話〜

もっとみる