見出し画像

【ライド】美景でレトロな相模湖

会社の先輩を誘って、相模湖目指して行ってきました。

先輩と合流後、まず八王子の『八王子総合卸売センター』にある
『シーフードマーケット』
というサンドイッチ屋で腹ごしらえ。

シーフードマーケット

画像1


場内のお店のシャッターが軒並みしまっていて「もしかして休み!?」と思いましたが、場内の奥の方で営業してました。
オシャレBAR風。

画像2


コーヒースタンドも出ていたのでカフェラテも購入。
『カフェラテ』&『出汁タルタル牡蠣サンド 』

画像3


ウマ。

画像4


タウリン(牡蠣)を充填し、高尾方面を目指して出発。

高尾から大垂水峠へ。
噂には聞いてましたが石碑が壊れて無くなってしまったんですね。

画像5


大垂水峠を超えて相模湖方面へ下ります。
峠まで来たことはありましたが下るのは初めて。
今回のライドで通っておきたかったとこ。

峠を下った辺りで先輩が
「いい景色だよ。」
と教えてくれて自転車を止めたところから見下ろすと目指す相模湖が。

画像6


相模湖公園

目的地の相模湖畔の公園へ。
朝から蒸し暑い日でしたが、水辺にくるとやっぱいいですね。

画像7


初めて知ったのですが、相模湖公園は昭和レトロ感あふれるゲームセンターが残る場所としてちょっと有名だそうです。

射的屋。

画像8


ゲームセンター。

画像9


ぱっと見、ネタか本気かわからない映画のポスターらしきもの。
※実際に『ボート8人娘』っていう映画があったようで、ポスターがそっくりだったので、これは当時のポスターをパクっ・・・もとにリメイクしたものっぽい。

画像10


射的屋でラムネがあったので思わず手を出してしまいました。
ボケるラムネ、くっきり写る物置。

画像11


公園のベンチで先輩とラムネを飲みながら帰りのルートを相談して、帰りは津久井湖方面へ抜けて帰ることに。

嵐山洞門

相模湖公園を出てすぐ、湖畔沿いに掘られたトンネルです。
これも今回のライドでこの場所からの眺めを見ておきたかったとこ。
湖畔沿いにずらっと並ぶアーチが綺麗。

画像12


洞門沿いの歩道から。
今さらですが、ここ人造湖なんですよね。

画像13


この後も結構なアップダウンでしたが、津久井湖畔によりつつ、先輩とは橋本まで走り別れました。

この日時点ではまだ梅雨明けはしていませんでしたが、
「梅雨明けに本格的に暑くなったらヤバい」と思わせるような酷暑ライドでした。

梅雨明けにバテてしまわぬよう、暑さ慣れし始めておかないと。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?