見出し画像

Ethicsのthの発音が物凄く美しい、みっちゃんというKO大卒の優秀な友達がいる。

「いい人」の基準は確実に下がった。

使った食器の放置が何度もあったり、
スリッパを次の人が履きやすいように脱がなかったり、
ごみ捨てにいかなかったり、掃除しなかったり、
人のものを大事に扱わなかったり、
約束を連絡なしに破って謝りもしなかったり、
などというのはたぶんもう普通のことで、
それに対して怒ってるほうが「人間が小さい」とか言われる世の中。

それを「よし」としながら生活している人の気は、俺には知れない。
倫理観は下がってる。

ちなみに「道徳」はMoral、「倫理観」はEthics。
俺にはEthicsのthの発音が物凄く美しい、みっちゃんというKO大卒の優秀な友達がいるのだが、事あるごとに意味なくその発音をさせていたらやってくれなくなってしまった。

みっちゃんはとてもいい人だ。
とても礼儀正しい。
時間は守るし、ちょっとしたことでも非があればきちんと謝罪できる。
真面目で、自分に厳しく、他人に優しい。
とても正直だと思うし、大きく笑って笑顔が爽やかだ。
しかも頭がよく、勉強もよくできた。日本語は当たり前だが英語も流暢で、発音もとても美しい。特にEthicsのthは絶妙だ。
奥さんも子供たちもとても幸せに違いない。

良くないところもあるにはある。
強いてあげれば目が悪い。眼鏡をかけているのだ。
それくらいだ。思いつかない。
良くないところを見つけづらいところが良くないのかもしれない。
見つけようと思ってうーんと考えていると時間がどんどん過ぎてしまう。
時間をかけたのに一個も出てこないところが良くないのだ。

みっちゃんは「いい人」の見本くらいに「いい人」だ。
みんながみんなみっちゃんにはなれないし、なる必要もない。

ただ、だ。

「殴ったり蹴ったり暴れたりしないからいい人」
「モノを破壊しないからいい人」
「ちかんしたり強姦したりしないからいい人」
「泥棒したり、他人の金を勝手に使ったりしないからいい人」
「オレオレ詐欺をしたり、麻薬を密売したりしないからいい人」
「ナイフで刺したり首を絞めたりしないからいい人」

「いい人」の基準のラインは、もうこれくらいまですっかり下がっているんじゃないかと、俺は思う。

これじゃああんまり酷すぎるんじゃないだろうか。

英語圏で書道を紹介しています。収入を得るというのは本当に難しいことですね。よかったら是非サポートをお願い致します。