マガジンのカバー画像

万年筆

12
運営しているクリエイター

記事一覧

持ち歩いているものたち

持ち歩いているものたち

持ち歩いているものたちを紹介したくなったので、書いていきます。

リュックace. ガジェタブル WR リュック

PCを仕舞えるリュックで、防水性も高く、デザインもシンプルで気に入っています。
気に入りすぎてもう5年くらい使い続けています。目立った傷もないので耐久性も抜群に良いです。

ガジェットApple MacBook Air 2022

チップ : Apple M2
メモリ: 16GB

もっとみる
日照雨

日照雨

2023年8月6日

雨が降って、雨が止んだ。今日の空は気分屋のようだ。
8月にしては涼しかったので外に出た。体調も悪くないので電車に乗った。今日も銀座に行った。銀座に着いた時、空は青かった。風も吹いていて、気温もそこまで高くなく、絶好の散歩日和だ。銀座を歩いていたら東急ハンズが目に入ったので入店した。気が付いたらまた文房具を買っていた。

せっかく銀座に来たのでancoraにも立ち寄った。
店内

もっとみる
ancora 銀座本店 に行ってきた

ancora 銀座本店 に行ってきた

皆様はancoraというお店をご存知でしょうか?
セーラー万年筆株式会社とプラス株式会社が共同運営している文房具専門店です。

文房具の愉しさと、出会う場所。店内の様子

ancora 銀座本店には「My万年筆」というサービスがあります。このサービスでは自分だけのカスタム万年筆を作ることができます。自分用にもプレゼント用にも良いですよね。

作ってみた

今回はプレゼント用にしました。選んでいたら

もっとみる
文房具の桃源郷 銀座伊東屋

文房具の桃源郷 銀座伊東屋

銀座 伊東屋本店に行ってきた。

7月6日
14時 銀座一丁目駅 8番出口

銀座伊東屋に着いた。
平日の昼間だというのにスゴい客の数だ。

入り口の看板を見てから2階へ
ここには便箋、封筒、はがき、インク、シーリングスタンプが置いていた。天国だ。

3階が今回の目的地、高級万年筆売り場だ。
今日はプラチナ万年筆の#3776センチュリー を見に来た。というか、触りに来た。というか、書きに来た。

もっとみる
デジタルの時代に、アナログな手紙を書く。

デジタルの時代に、アナログな手紙を書く。

友人と祖母に手紙を書いた。便箋に、万年筆で。

手紙を書くという行為をするのは何年ぶりだろうか。
10年以上は書いていなかった気がする。
時代はすっかりデジタルに染まっている。
そんな時代に手紙を書いた。
電話でもなければLINEでもDMでもなく手紙だ。

決意書こうと決意して、近所の店で便箋を探した。
いくつかの便箋を購入して、家で試し書きをした。
万年筆という筆記具は厄介な性格をしていて紙を選

もっとみる
安心と信頼のコクーン

安心と信頼のコクーン

パイロットのコクーンを紹介します。
コクーンの記事はいつか書こうと思って長い間寝かせていたんですが、そろそろ書かなきゃという気持ちになったので書きます。

外観ペン先はカクノと同じ(正確に言うとコクーンのものをカクノが流用している)らしいです。でもデザインは違いますね。

高級感がめちゃくちゃあるのに価格は定価3000円とかなり手頃です。
材質は黄銅メインで一部樹脂を使っています。
ペン先は特殊合

もっとみる
格安プランジャー式万年筆 PENBBS 456

格安プランジャー式万年筆 PENBBS 456

某万年筆YouTuberが激推ししてた万年筆で、気になったので買ってみました。

金額は楽天で4,400円でした。
PENBBSは販売方法が独特なので金額は目安くらいにしかならないかと思われます。

この万年筆の特徴はインク補充方式がプランジャー式であるということです。
プランジャー式というのはマニアックな補充方式で、国内のメーカーだとパイロットのカスタム823などに採用されています。
パイロット

もっとみる
プラチナ万年筆 バランス レビュー

プラチナ万年筆 バランス レビュー

また万年筆を買ってしまった。

プラチナ万年筆 バランス
シャインクリスタル 中字 PGB-3000A#5-3

公式で情報を見たわけではないのですが、このモデルは廃盤になっているらしいです。
Amazonでは普通に定価で買えたので、ラッキーだったのかも。

購入した理由はシンプルに透明軸の万年筆が欲しかったのと、プラチナ万年筆のものをもう少し使ってみたかったからです。

今回購入した万年筆もまた

もっとみる
LAMY safari いまさらレビュー

LAMY safari いまさらレビュー

今回はLAMYの傑作であるsafariをレビューしていきます。

万年筆の中では定番中の定番、王道の万年筆、初心者はまずこれを買っとけ。などと言われたりする万年筆がこのLAMYのsafariです。
LAMYはドイツ生まれの筆記具ブランドで、safariはその中でも最も有名なモデルです。
私が万年筆にハマったきっかけにもなった1本でもあります。

完成されたデザインと書きやすさ、お手頃な価格なのに高

もっとみる
万年筆とインク

万年筆とインク

2023/07/09 更新

最近ハマっている万年筆とインクについて、メモくらいの気持ちで書き出してみます。
新しいものを買ったら随時更新しようかなと思っています。
記事で管理するのに限界を感じたので、Notionに移行しました。

特に気に入ったものについては単品で記事にしています。

万年筆インク

記事マガジン

後書きこうしてみるとかなりLAMYとパイロットが多めですね。
次に手を出したい

もっとみる
199円のsafari風の万年筆

199円のsafari風の万年筆

Amazonで199円で売ってたLAMYのsafariに激似な万年筆を興味本位で買った。

購入してから届くまで2週間以上かかった。

本体は

写真だと伝わらないかなと思うんですが、小さなキズがめちゃくちゃついていて、ツルツルというよりはザラザラな感じでした。199円クオリティって感じですね。

インクの色 レッド って書いてあるんですが、インクカートリッジは入っていませんでした。代わりにコンバ

もっとみる
ペン芯まで透明な吸入式万年筆 PENBBS 494

ペン芯まで透明な吸入式万年筆 PENBBS 494

最近買った万年筆の中で特にテンションの上がった万年筆について書いていこうと思います。

最近は透明軸の万年筆にハマっていて、パイロットのカクノ、パイロットのプレラ、セーラー万年筆のプロフィットJr.などを買っていました。

そんな中でAmazonを見回っていると、PENBBS494という万年筆に出会いました。

透明軸でペン芯まで透明な上に吸入式というものすごくテンションが上がる要素が満載でした。

もっとみる