マガジンのカバー画像

草花

24
花や木や
運営しているクリエイター

記事一覧

このボトルブラシみたいな花の名は・・・?

このボトルブラシみたいな花の名は・・・?

犬ちゃんとのお散歩中、思わず二度見する花を発見。

「え、ブラシ?!」

「やっぱ、水筒とか洗う用のブラシじゃん!」

すぐにアプリで花の名前を調べてみると

「ブラシノキ」

英語でも『ボトルブラッシュ』という見たまんまの名前。

ブラシみたいにチクチクするんだろうかという好奇心に勝てず、そーっと触ってみると・・・

「ふわっふわ♪」

最高の手触りでしたが、黄色い花粉が手にびっしり付くので要注

もっとみる
藤の花も見頃です。

藤の花も見頃です。

近所に藤棚がいくつかあるのですが、いつ見ても花が咲いてないなぁと思っていました。子供の頃、見た記憶があったのに大人になってからはめっきり見かけない。だから花はなくなって棚だけ残っているのかな?と思っていました。

春の桜や、夏のひまわりなど、季節と強く結びつく花もいくつかありますが、たいていの花はいつが季節だったかぼんやりしていて記憶していません。

この1年犬ちゃんとのお散歩の中で四季折々の花を

もっとみる
緑の桜ギョイコウ、ついに色づく!

緑の桜ギョイコウ、ついに色づく!

1週間前に発見した緑色の珍しい八重桜『ギョイコウ』

あっという間に色が変わり、中央部分がピンク色に染まっていました。

ソメイヨシノは咲き始めから散るまで同じ薄いピンク色ですが、薄緑→白&濃いピンク→? 

と紫陽花のように色の変化も楽しめる桜ですね。

散り際は一体どんな色なんでしょうか?

桜の裏で梅の木は今・・・

桜の裏で梅の木は今・・・

あれから1ヶ月。梅の花が散った梅の木を見に行くと・・・

お!

めっちゃ実がなってる〜!

ここから大きく丸くなっていくんですかね。引き続き来月も成長をチェックします。

この梅でも梅干し作れるの?

この梅でも梅干し作れるの?

梅の花がチラホラ散りはじめています。

梅の木や梅の花はよくみかけるのですが、そこに梅の実がなっているのを見た記憶がありません。

たぶん今までの私は、花が散った後は興味を失って、梅の木を見ようとしていなかったからかなと思います。

梅には大きく分けて観賞用と食用があり、梅干しに適した梅とそうでない梅があるそうです。

梅干しにするような梅の実は結構大きいですよね。
こんなのがゴロゴロなっていたら

もっとみる
緑色の桜があるの知っていますか?

緑色の桜があるの知っていますか?

犬ちゃんとのお散歩中、一眼レフカメラで写真を撮っているおじ様がいました。話を聞いてみると、ギョイコウという緑の桜があると聞いて写真を撮りに来たそうです。

ソメイヨシノなどピンクの華やかな桜ばかりに目を引かれて、近所にそんな珍しい桜があるなんて全く知りませんでした。

ギョイコウという桜自体知らなかったので、帰ってから色々調べてみることに。

御衣黄(ギョイコウ)は緑色の花が咲く貴重な八重桜で、江

もっとみる
新宿中央公園の桜

新宿中央公園の桜

日曜日お天気が良かったのでお花見へ。
新宿中央公園は初めて来たけど、高層ビルの谷間に咲く桜もいいものですね。

今週からはもう葉桜と桜吹雪を楽しむターンへ。最後まで楽しみつくします。

お散歩中によく花の写真を撮るのですが、スズランだと思って撮ったこの花…あれ?なんか違うかも?と思ってアプリで調べてみたところ【スノーフレーク】というよく似たお花でした。スズランはもっと鈴のように丸っこいですもんね。またひとつ勉強になりました。

桜、咲く🌸

桜、咲く🌸

毎日桜の蕾をチェックし続け、本日ついに・・・!!

埼玉県でもしっかり咲いております。
週末はお天気もいいので、一気に開花しそうですね。

お散歩の楽しみが増えました。(花粉がなければなぁ、、、)

3月27日は「さくらの日」だけど・・・

3月27日は「さくらの日」だけど・・・

本日は桜の日だそうです。
咲く(3×9)=27 という日本人お得意の強引な語呂合わせ記念日。

例年だったら3月27日の埼玉県は桜が咲いてるはずなんですけどね…。

私の学生時代は、卒業式の後に桜並木の前で写真を撮るのが恒例行事でした。3月中旬頃だったでしょうか。

開花予想日を過ぎても咲きませんでしたが、久々にお天気が良かったので、そろそろ咲いてる桜があるのでは?と、犬ちゃんのお散歩がてらチェッ

もっとみる
桜はまだか

桜はまだか

本日、埼玉の開花予想日。

ということで、お散歩コースの桜並木をチェック。

だいぶ蕾がふくらみ、花びらのピンク色も顔を出してはきましたが、まだ咲いてはいないですねぇ。週末寒かったもんな。

今年の開花は遅めのようですね。もうしばらくおあずけ。

今にも咲き出さんばかりの

今にも咲き出さんばかりの

梅の蕾を見ながら、まだか、まだかとお散歩していましたが、先日暖かった影響か、結構咲いていました。

そんな中、今まさに咲き出しそうな梅を発見!

この状態からきれいに咲くまで一体どれぐらいかかるのでしょうか?

2〜3日?いや1日?もしかして数時間?
明日もチェックしてみます。

開花まで 3、2、1…

《翌日追記》

ほぼほぼ咲いていたので、正解は1〜2日でした。

正解は三ヶ月後

正解は三ヶ月後

梅の花がちらほら咲き始めましたが、私はこの花の開花を待ち侘びています。

それは紫陽花で、こんな疑問がわいたからです。

紫陽花が散らない理由は
・紫陽花の花びらに見える所はガクなので他の花のように枯れ落ちない

基本は咲き終わったあと剪定して翌年また花を咲かせるとのこと。

果たして、私が昨年楽しませていただいた紫陽花たちは、剪定されるのか、されないのか…。

2月上旬の進捗を確認。

ほとんど

もっとみる
自然が織り成すグラデーションの美しさ

自然が織り成すグラデーションの美しさ

緑から黄色、黄色から赤、茶…と紅葉の美しいグラデーション。

そんな紅葉の美しさに魅せられて、紅葉ネイルしてみました。

ポリッシュ買い揃えてネイルが完成するまでに、紅葉ほとんどなくなってたけど。