見出し画像

【※要注意※】女の子に嫌われるヤバい会話のしかた

女の子との会話がイマイチ盛り上がらない。

なぜか不機嫌になる事がある。

もしかしたら無意識に女の子から嫌われる会話をしてしまっているかもしれません。今回はやっていたらヤバい、嫌われる会話についてご紹介させて頂きます。

①全部自分の話にしてしまう

女の子から悩みを相談されたら『それなら俺だって悩みあるんだけど』と悩み返しをしてしまったり、体調が悪いと訴えてきたら『俺ならそのくらいの痛み耐えられる』と謎のアピールをしてしまったりと、相手の話を一切受け止めず自分の話に変換してしまう人は要注意です。

会話泥棒といって女の子だけでなく人から嫌われてしまう会話の仕方なのでもしなんでも自分の話にすり替えてしまう癖がある場合は、今すぐ意識して控えるようにしましょう。

②ワル自慢

お酒がどれだけ強いか、過去に喧嘩していた、有名な〇〇さんと知り合い、等“悪い男=カッコいい”と思って自慢してしまう男性は引かれて嫌われます。

悪い事をしていたというのは現代でいい印象を全く与えません。

もし自分を良く見せようとしてついつい自慢話やワル自慢をしてしまう人は、今すぐアピール方法を切り替えて相手の事を褒めたり、話を聞いたりするようにしましょう。その方が100倍あなたが素敵に見られます。

③論破

女の子との会話で論破をして議題に勝ったつもりでいるならとんでもない勘違いです。コミュ力が負けています。相手がよっぽど討論したいと思っていない以上、論破は相手との溝を作る危険な会話だと思った方が良いでしょう。

特に女性との会話では共感力が大切になります。

相手の意見と自分の意見が異なった場合は歩み寄る方法を探したり、『勉強になる』と相手を立てられる男性がモテるので論破はしないように気を付けてください。

④早口

相手に伝えたい事が多すぎるという気持ちと、多くの時間を相手に取らせてはいけないという気持ちは出てきて、普段よりも早口になってしまう事はありませんか?

早口は相手を動揺させますし、話が入ってこず、会話の内容自体がよく分からなくなってしまいます。早口になってしまう癖があると思う方は、気持ちゆっくり話すように心がけてみましょう。

⑤でも/だって/たら/れば

言い訳、否定、たられば、会話の節々にこんな感じのネガティブな言葉を挟む事が多い人は要注意です。会話をしていて不快だと思われやすいですし間違いなく嫌われやすいでしょう。

でも、だって、という言葉は相手を一度否定している雰囲気を出してしまいます。使わない方が無難です。

議題よっては反論をしたい内容かもしれませんが、賢い人は相手に合わせてスルーします。仲良くなりたいと思っている女性にはこういった言葉は使わずにスルーしてみましょう。

一つ一つは小さなことかも知れませんが、積み重なると女の子から嫌われてしまいます。心当たりがある方は嫌われる前に直していきましょう。

https://lin.ee/gqLbjJM
公式LINEの開設をしました。
お悩み相談や記事の感想を受け付けておりますのでお気軽にご連絡下さい。

tiktok.com/love.s.up
恋愛についての発信をしています。
あなたのお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?