見出し画像

ウズベキスタンでステージレース開催するんだって?


先週土曜日の朝(5/11)、FacebookのTLを眺めていると、Global Limitsのレース主催者が新しい開催地は「ウズベキスタン」と案内していた。

Global Limitsは、
6月 ブータン
8月 サントメプリンシペ
12月 カンボジア
というスケジュールでステージレースを開催している。ことあるごとに主催者からメッセンジャーで参加しないか?とお誘いを頂いているのだが、今すぐではなくてもいいかもなあと、なかなか食指が動かなかった。強いて言えば、今はレースカレンダーにないがアルバニアでのレースには出たかった。

と、そんなところに、新たな開催地が発表、しかも開催場所は、ウズベキスタン!!

今年か来年あたりに(単純に)旅行で行こうかなと思っていた場所でステージレースが開催されるなんて最高じゃないか。しかも、自分だけでは行けないような場所にもレースで行くことができる。他に出たいと思っているレースと日程が被っていないことを確認すると、速攻でエントリーしてしまった。

蓋を開けると、過去のレースで一緒だったステージレースの猛者たちが続々とエントリーしていて、ウズベキスタンで同窓会になりそうな勢いだ。それもそのはず、経験豊富なステージレーサーたちは大体のレースは出尽くしていて、常に新たな面白い場所を探しているのだからエントリーが被らないわけがない、、、。

どのようなレースか、公式サイトからざっくり要約、抜粋してみた。



1.レース概要

6ステージ/6日間、総距離230km、1ステージあたりの距離は30km〜40kmで、ロングステージは64km。獲得標高3,000mくらい?

Global Limits主催のレースは、「Supported」レースだ。ということで、レース中の食料、寝袋などの装備をバックパックに背負って走る必要はない。大会側がキャンプ地まで運んでくれるので、レース中に必要になるものだけ持って走れば良い。

私、個人的には全部背負って走るほうが好きなんですけどね。


2. スケジュール

レース日程は以下の通り、GWの真っ只中となるので、うまくスケジュールを調整すると、休日も挟んでいるので、5日の有給休暇取得で行ける。

2025年4月26日(土) - レース受付、装備・メディカルチェック、ロードブック配布
2025年4月27日(日) - キャンプ地へ移動(途中でランチ)、レースブリーフィング
2025年4月28日(月) - ステージ1
2025年4月29日(火) - ステージ2
2025年4月30日(水) - ステージ3
2025年5月1日(木) - ステージ4
2025年5月2日(金) - ステージ5
2025年5月3日(土) - ステージ6、レース後の軽食、ホテルで表彰式&ディナー
2025年5月4日(日) - 解散


集合場所はサマルカンド、解散場所はブハラだ。
主催者曰く、ウズベキスタン航空、ターキッシュエアラインがその両都市に国際線があるとのことだ。



3.エントリー代


2,700ユーロ

デポジット900ユーロをエントリー時に支払い、出場枠を確保する。
残金の1,800ユーロはレース開催90日までに支払う。支払い方法は銀行振込のみ。

※今回の出場枠が限られているため、エントリー後2週間以内にデポジットを支払わないと出場枠確保が保留となる。


<<エントリー代に含まれるもの>>

  • サマルカンド国際空港からホテルまで個別の送迎サービス

  • サマルカンドの4つ星ホテル1泊(朝食込み)

  • サマルカンドのホテルでの夕食

  • 4月27日(日)の昼食

  • 6 日間のレース開催、運搬費用

  • レース中の医療レポート

  • レース中の入場料(*コース上にある遺跡や公園などと思われる)

  • ヌラタのフィニッシュ地点での軽食

  • フィニッシャートロフィーとシャツ

  • ブハラの4つ星ホテル1泊(朝食込み)

  • 表彰式でのビュッフェ形式夕食


<<エントリー代に含まれないもの>>

  • 航空券代

  • レース中の食事

  • ビザ代

  • 上記とは別の食事、飲み物、チップ

  • 追加の滞在プログラム



4.コース

230km/6日間、獲得標高3,200mくらい?

コース高低図



ステージ1- 距離31km

Stage1-コースと高低図


ステージ2- 距離38km

Stage2-コースと高低図


ステージ3- 距離41km

Stage3-コースと高低図


ステージ4- 距離64km

Stage4-コースと高低図


ステージ5- 距離38km

Stage5-コースと高低図


ステージ6- 距離17km

Stage6-コースと高低図


紀元前329年、アレキサンダー大王によって築かれた古代ヌール要塞でフィニッシュを迎える。



詳細は以下の公式サイトで確認を。


この記事を書いている時点(2024/5/15)で、エントリーは定員の85%まで埋まったと主催者がアナウンスしている。もし、興味を持ち、出てみたいと思ったら、早めにエントリーしたほうが良いだろう。


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

サポートして頂けると単純なのでものすごく喜びます。サハラ砂漠の子供達のために使います。