見出し画像

画像のアップスケールに使えるツール

今日も夜更かし画像生成勉強中。
私のように低スペックPC(GPUメモリ4ギガ)でAI画像生成をしていると、出力に時間がかかります。
何枚も試してもうまくいかない時は、画像生成するだけで疲労がたまります。
「AIで簡単画像生成」とタイトルにあるブログやyoutubeも色々見たのですが、みなさん本当に数百枚試作したりしているのだなと実感するのは、

「はい!〇〇秒で画像生成できました」
というのを見ると、数十万円のPCを活用しているのだなとわかるようになってきます。

低スペックPCでstablediffusionを操作していると、デフォルトの512×512ピクセルだと1枚生成するのに20秒(遅いらしい)程度ですが、縦長の画像にすると(512×744)、それだけでさらに時間がかかります。

そのため、ブログ投稿などした場合、デフォルトで1000ピクセル以上を推奨しているツールなどだと、私の画像は粗く表示されます。

そこで、画像のアップスケールをするツールを探す場合が出てくるのですが、Xの投稿や、検索結果でも「無料」と書いていながらサイト登録すると結局有料という、ほんとアクセス稼ぎのサイトやXが多いこと多いこと・・

話題のLeiaPixも実は有料

ほんと、ここ毎日、騙されている感じなのですが、無料で高画質なアップスケールが出来ると宣伝されていた「LeiaPix」
信頼できそうな人の案内でしたが、登録して英語翻訳して進んでいくと、はい!有料(-_-;)
何度か記事に書きましたが、別に有料でもいいのですが、無駄な時間が疲れるので、最初から有料と書けばいいのに・・

と、愚痴っても仕方ありませんので、検索で「画像 アップスケール 無料」で調べて上位に出てきたのがいくつかありましたが、有料でした。

となると、どこにお金を払うべきか。
それも時間をかけてstablediffusionでアップスケールするか。
stablediffusionのアップスケールは時間をかけて失敗画像が出ると疲労MAXになるので却下。

そこで、調べてみたところ、サイバーリンクのフォトディレクターに、AIアップスケール機能がついているのが分かりました。

Photo directorの画像アップスケール機能

Photo directorは動画編集ソフトで有名なpower directorを提供している日本の会社。私もpower directorは契約しているので安心なのですが、別料金で月額500円前後(セール期間により異なる)。
少しセール期間だったので、年間5000円程度だったので、居酒屋一回分かと思って追加契約。

アップスケール前
アップスケール後

アップスケールは簡単にいうと画像サイズを倍にしたりすること。
月額がもっとするツールに比べると、弱い感じでしたが、見れなくはないので、とりあえず当面はこれで試していきます。

Photo directorは無料版で試してからにしましょう

無料版というか体験版を提供してくれているので、気になる人は試してから検討したほうがいいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?