見出し画像

マーケティングの学び方

こんにちは〜。
いやなかなか書けずに、一ヶ月ほど経ちました。

まあ筋トレしてました。
人とも話す機会を増やして、アウトプットをして、最近のキーワードは、「ガンガンいこうぜ」て感じです。

さて、自分は仕事でマーケティング部に所属してまして。
具体的には、文章書いてコンテンツ作るのと、コンテンツ作った後サービスサイトでどう情報設計していく?
と数字とデザインと睨めっこしたりしています。

そんな中で、何か詰まった時に、先輩達によく言われるのが
「他社のもの見てみよう。」
ということ。

ここにマーケティングの面白さがあるのではないかなと思います。

マーケティングってアウトプットが目に見える形で周りに見えるんすよね。
営業とかはなかなか見られないし(BtoBだと。)、社内とか自分の営業を見ることが多いすよね。

もちろん、後者のも大事なんですけど、
こういったアウトプットを見られる環境にいる中で、社内に閉じこもってあーでもないこーでもない。と議論してるだけなのはかなり勿体無い。

マーケティング担当者として、どんな施策だとしても、他社の施策を見にいく、体験しにいく、というのは一気に視野をひろげられるチャンスですね。

そして大事なのは、そのアウトプットまでにたどり着いたプロセスを予測して、応用すること。
自社にそのまま当てはめても多分はまらないので。

そこまでできたら、一丁前にマーケター名乗れるようになるんじゃないかなと。
思った土曜の午後でした。

あと全然別件なんですけど、めちゃめちゃにUGC感、口コミ感を出していたX広告があって、めちゃめちゃ目を引いたんですよ。
けど、リプ見るとやっぱ批判的な声もあり、どこまでがユーザーの体験とブランドを損なわないラインなのか、難しいすね。

ちゃんとPRとは表記してたのでルール的には問題なさそう。

はい。まあこんな感じでゆるく書いた方が、多分書けるので、今後も書いていきます。

毎回文体が変わってしまうのが、俺の悪いところなんだけど、個性を出さないと読まれないよなーという思いです。

父が幼い頃車でずっと流してた高中を俺も大好きになる。時代は繋がってますね。

うーん。有給申請は当日でもいいかしら。
ではまた。

この記事が参加している募集

最近の学び

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?