見出し画像

岡山郷土料理ままかり イタリア マルケ州ペコリーノ品種との好相性

ままかり。
ニシン科の小型魚であるサッパの酢漬け。岡山県を中心とする瀬戸内海地方にみられる郷土料理だ。隣家から飯(まま)を借りて食べるほど美味しいという意味とされる。都内のスーパーでも岡山名物が手に入るのはありがたい。夏場はどうしても焼き魚、煮魚に手がのびづらくなるが、酢漬けはサッパリと食べられる。開栓して残っていたものを中心にセラーから以下の5つのワインを取り出した。

・ルシャレル ア・パル アンセストラル オーガニック, 3,366円 (スペイン スパークリング)
・トゥア・リータ ペルラート・デル・ボスコ ヴェルメンティーノ 2,475円 (イタリア トスカーナ ヴェルメンティーノ品種IGT)
・サン・ジョヴァンニ マルタ パッセリーナ   1,733円 (イタリア マルケ州パッセリーナ品種IGP)
・コンスタンシア・グレン ツー 3,564円 (南アフリカ ソーヴィニョン・ブランとセミヨン)
・チウ・チウ レ・メルレッタイエ  1,980円 (イタリア マルケ州ペコリーノ品種DOCG)

ルシャレル ア・パル アンセストラル オーガニック
ルシャレル ア・パル アンセストラル オーガニック

ルシャレル ア・パル アンセストラル オーガニック, 3,366円
Loxarel, Ancestral, Xarello, Spain, 2020, 12.5%,
リンゴのコンポート、リンゴジャム、蜜漬けの花梨の果実香、シナモン、白胡椒のスパイス香、白い花、黄色い花、酵母やパンの香りがやや荒々しく香る。開栓翌日以降、サツマイモ、干し芋の香りをほんのりまとう。
パワフルな果実味、力強くやや荒々しい酸味に同時にジューシーな果実味、余韻にはビターなタッチがやや明瞭に。
ままかりに合わせると、お酢の効いた魚肉にワインの酸味が繋がり、お酢を吸った玉ねぎ、人参にワインの果実味が好相性。
相性: ★★★☆☆

トゥア・リータ ペルラート・デル・ボスコ ヴェルメンティーノ

トゥア・リータ ペルラート・デル・ボスコ ヴェルメンティーノ 2,475円
Tuarita, Perlato del Bosco, Toscana Vermentino, IGT, Italy, 2020, 13.5%
軽快にグレープフルーツ、ライムの青いトーン、柑橘の果皮のほんのりビターな香り、微かにナッティなニュアンス、白い花のフラワリーなタッチ、香りのボリュームは軽めだが磯の香りをしっかりと感じる。
凝縮感は非常に軽めで果実味が薄い、酸味はややはっきり、ほろ苦さはっきり、シンプルで軽快で個性がやや薄い。ヴェルメンティーノの個性を感じづらいが磯の香りは健在。
ままかりに。ヴェルメンティーノの個性がはっきりと出ていれば相性良いはずだが、果実味も薄く、魚の青臭さが立ち上がってしまった。
相性: ★★☆☆☆

サン・ジョヴァンニ マルタ パッセリーナ

サン・ジョヴァンニ マルタ パッセリーナ   1,733円
Sangiovanni, Marta, Biologico, Marche, I.G.P., Passerina, 2020, 13%
軽快に花梨、アプリコット、メロンの果実香、黄色い花のフラワリーなタッチをややはっきりと、温かい地方のフルーツが香るがファンネル系のハーバルなニュアンスもあり軽快で好印象。
軽快な凝縮感、みずみずしさをしっかり感じる、穏やかな酸味、フレッシュだが温かい地方のフルーツ香が余韻に抜けて余韻は短いが飲みごたえを感じる。
ままかりに。悪くはないが感動もない。
相性: ★★★☆☆

真ん中がコンスタンシア・グレン ツー

・コンスタンシア・グレン ツー 3,564円 (南アフリカ ソーヴィニョン・ブラン68%とセミヨン32%)
カットグラスやグリーンペッパーの香りが鮮烈に広がる。セミヨンがブレンドされているがソーヴィニョン・ブランが支配的。
ここまでワイン、品種の個性が突き抜けていると魚の風味にも負けないが、やや抑圧的。そのため喧嘩もないが感動もあまりない。
相性: ★★★☆☆

チウ・チウ レ・メルレッタイエ

チウ・チウ レ・メルレッタイエ  1,980円
Ciu Ciu, Merlettaie, Offida, Pecorino, D.O.C.G., Italy, 2020, 14%
ペコリーノは主にマルケ州、アブルッツォ州で栽培。一時、事実上絶滅してしまったが1980年代にマルケ州のコッチ・グリフォーニ社が復活させた。イタリア語で羊を意味するペコラ(pecora)に由来し、羊飼いが羊の世話をしながら食べていたブドウとのことだ。

微かにグリーンがかったややはっきりとした色調、微発泡。
青リンゴ、白桃、スターフルーツ、アプリコットなどエキゾチックさもほんのりと感じる果実香、微かにセルフィーユなどのハーバルな爽やかな香り。
みずみずしくも力のある果実味、こぎみよい酸味、余韻にほろ苦いタッチ、鼻腔を抜ける様々な果実香が楽しい。
パクチーなどの効いたベトナム料理などにも合いそう。

ままかりと。お酢を吸って甘味を感じる玉ねぎ、人参、淡白で爽やかな魚肉に、ワインのほのかにエキゾチックな果実香、ほろ苦い余韻が素晴らしい調和。
相性: ★★★★☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?