見出し画像

柿と人参のラペ海老三昧乗せ サルディーニャの島ワインはハリのある柑橘香

六本木ミッドタウン日比谷Dean&Delucaで購入した柿と人参のラペ。100グラム490円。

こちらに前日投稿と同じ海老三昧をトッピングする。岡山県備前市日生町の幸徳堂の商品。こちらもDean&Delucaで購入。

人参の穏やかな甘みに柿のトロリとした甘みが調和。海老三昧は干しエビの強い風味、旨みが強く、人参と柿の穏やかな風味、繊細な部分に対しては、やや存在感が強く出過ぎてしまうか。それでも海老の旨み、塩味はラペに奥行きを与えてくれ、前菜の満足感が一気に高まる。


合わせたのはサルディーニャ島の白ワイン。ヴェルメンティーノ品種で作られるもの。サルディーニャ島で唯一のDOCG格付け(イタリアワイン法で一番上の格、続いてDOC、IGT、VdT)。ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラDOCG。ちなみにDOCGはイタリア全土で76ある。そしてヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラはヴェルメンティーノ品種から生まれる唯一のDOCGでもある。

カンティーナ・ターニ, メオル, イタリア, サルディーニャ, ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ DOCG, 14%, 2020, 2,948 円
Tani, Meoru, Vermentino di Gallura DOCG, Cantina, Sardegna, Italy,

カンティーナ・ターニは、ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラの産地の中でも最も重要なモンティ村に畑を所有。自社で栽培から醸造まで一貫して行う。この地域ではそういったワイナリーは4つの生産者のみ。
1980年にヴェルメンティーノを植樹したことに始まり、2008年自社ワイナリーを創設。約90haの土地を所有し、そのうち約18haがぶどう畑。
色合いは中庸の色調、ほんの微かに濁りか。
香りには溌剌とした柑橘、ピンクグレープフルーツ、オレンジピール、ほのかなスモークや麝香、海岸を歩いている様な鼻腔を撫でる潮香、サルディーニャの世界が目の前に迫る。
味わいにはみずみずしくハリのある柑橘味で鼻腔にオレンジピールが抜ける。じんわりと染みる酸味、豊かなミネラル感で余韻に心地よいほろ苦さ。

柿と人参のラペ海老三昧トッピングにワインを合わせる。エビの強い風味、コク、塩味はワインの潮香、ミネラルとよく繋がる。ただ、海老に圧倒されてしまって柿と人参の風味が隠され、ワインとの繋がりも平凡になってしまう。海老トッピングの量をうまく調整して楽しみたい。相性: ★★★☆☆

#cantinatani
#cantinataniilvermentino
#シーフードにワイン
#deananddeluca
#イタリアワイン
#サルディーニャ島
#sardegna
#ヴェルメンティーノ
#vermenrino
#vermentinodigallura
#柿と人参のラペ
#driedshrimp
#幸徳堂
#海老三昧

この記事が参加している募集

おうち居酒屋やってみた

イチオシのおいしい一品

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?