無題

結局、いらついてムカついたんで、実家から飛び出しました。
今夜は野宿確定です。
すべてにおいてタイミングが悪かった今回の実家帰省。

母親の原因不明の体調不良と熱。

からの

姉貴VS母 薬によるブチギレ
(俺が余計なことをしたこともあるが・・・。)

からの

弟VS母親 味噌汁によるブチギレ
(これも俺が原因)

からの最後

姉VS俺っち 余った白ごはんによるブチギレ
(切れ過ぎてハチャメチャ状態、「この家から出て行ってやれや」とオレっちがブチギレたらホンマに飛び出した姉。後で連絡したら家に帰っていた・・・。(ホンマに迷惑なやつ・・・。))

結局のところは俺が実家に帰ることで良いことはないということ。
いつものことだが、今回は流石に我慢ならなかった。
俺も甘えているのだから偉そうには言えないのは事実。
ただ、体調不良なんだから母親が動けないことはわかっているはずなのにそれをしない。
母親も体調が治らないし、しんどい思いをする。

母親も姉、弟を甘やかした結果がこうなっていることを自覚してほしいと思う。
だが、わが子が可愛いからこその優しさというものもあるのだということは重々承知をしておかないといけないのだろう。

でも今からを含めどのようにしていくのか本気で考えないと行けない。
役に立たなくても地区・町内の民生委員にすがって助言を受けるか、
町の生活保護を受けてでも町中に出て働き口を探すのか・・・。

兎にも角にも生活基盤を整えることが最重要課題だと言えるだろう。
5080問題の事を考えてもそうだということ

8050問題(引きこもりに関する社会問題
8050問題は、長年引きこもる子供とそれを支える親などの論点から2010年代以降の日本に発生している高年齢者の引きこもりに関する社会問題である。背景には在宅介護問題がある事が多い。高齢者と中年の引きこもりは親子依存もしくは扶養義務による事も多い。

8050問題 - Wikipedia

まぁ、今回のことで(自分を含めて)ホンキで考えていかないといけないことに直面していると思う。今回の実家帰省でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?