rekaji

会社勤め人で、営業企画部門に所属。 好きなことは、読書(小説やマンガ)、音楽鑑賞、散歩…

rekaji

会社勤め人で、営業企画部門に所属。 好きなことは、読書(小説やマンガ)、音楽鑑賞、散歩、note読む事、そして 愛🐶の写真をアップロードすること。 小説は特にミステリー、SFなどを読みます。

マガジン

  • ◇寺院散歩◇

    お寺の建物の写真

  • 天の空色と雲の彩が好き

    天と雲の写真

  • 🐶うちのいぬ

    犬の画像

  • こんなmono見つけました

    散歩や出かけた先で、見つけた場所やもの〖mono〗さらにクリエイターさんの素敵な作品も載せさせていただきます。

  • 読書感想文

    お気に入りの本の感想文

記事一覧

固定された記事
+2

毎日の過ごし方

rekaji
7か月前
19

◇寺院散歩36◇日蓮宗 雪谷山長慶寺(東雪ヶ谷)

今月は大田区雪ヶ谷のお寺さん、長慶寺です。 住所は東雪ヶ谷ですが、最寄りのバス停は東急バスの上池上です。蒲田や大森、洗足池からの路線バスが利用できます。 この辺…

rekaji
1日前
6
+1

梅雨空みたいな、梅雨入りまだの東京の空

rekaji
3日前
9

午後のお昼寝タイム🐶

rekaji
7日前
11
+1

ありがとうございました🏆

rekaji
12日前
7
+8

白と青の不思議な色の眺め

rekaji
2週間前
16
+2

5月の風景

rekaji
3週間前
7

読書回(鈍色幻視行とはなに?)

久しぶりの読書回です。 今回は『鈍色幻視行』恩田陸さんの作品です。 そういえば前回も恩田さんの作品でした。恩田さんの作品は書きたくなります。 ▶物語の始まり フ…

rekaji
3週間前
16

◇寺院散歩35◇真言宗豊山派 日吉山大楽院

ゴールデンウィークも半分が終わりました。 今月も遠出せず、ごく近場ではありますが川崎市新丸子の大楽院さんです。 スタートは新丸子の対岸の多摩川駅で東急の東横線、…

rekaji
1か月前
8
+3

ツツジまつり

rekaji
1か月前
10

上の階の方からトコトコと音がする
気になってしょうがない

こどもの足音かな

風の音かな

雨の音かな

ぼくはただ見守るだけ

rekaji
1か月前
10

◇寺院散歩34◇真言宗智山派 威徳山成心寺(大森市之倉)

今回の寺院散歩は大田区大森の真言宗智山派成心寺です。一週間遅れで、お待たせしました。 まずは今回のお寺さんをご紹介します。 威徳山成心寺は大正13年(1922)5月28日…

rekaji
1か月前
10

焼き芋×神社

先週のことですが 神社に焼き芋の販売車が来ていました。 次は散歩道のスナップ画像 1、坂の手前 2、坂下る 振り返ると、登りはキツイ坂(手すり付き) 3、突き当た…

rekaji
2か月前
10
+1

東京散歩240310

rekaji
2か月前
13
+3

銀杏も春待ち

rekaji
3か月前
7

◇寺院散歩33◇真言宗 夏雪山広原院能満寺

今回の寺院散歩は練馬区の能満寺です。 最寄り駅は江古田(西武池袋線)ですが、少し遠くなるが小竹向原(東京メトロ有楽町線)からスタートしました。 小竹向原は初めて…

rekaji
3か月前
16
◇寺院散歩36◇日蓮宗 雪谷山長慶寺(東雪ヶ谷)

◇寺院散歩36◇日蓮宗 雪谷山長慶寺(東雪ヶ谷)

今月は大田区雪ヶ谷のお寺さん、長慶寺です。
住所は東雪ヶ谷ですが、最寄りのバス停は東急バスの上池上です。蒲田や大森、洗足池からの路線バスが利用できます。

この辺りは上池台といって起伏の激しい地域なので、山あり谷ありの地形です。
上池台には以前学研本社があったので、ここのバス通りは学研通りと呼ばれていましたが、学研は五反田に引っ越しました。

今月も寺院散歩を最後までご覧いただきありがとうございま

もっとみる
読書回(鈍色幻視行とはなに?)

読書回(鈍色幻視行とはなに?)

久しぶりの読書回です。

今回は『鈍色幻視行』恩田陸さんの作品です。
そういえば前回も恩田さんの作品でした。恩田さんの作品は書きたくなります。

▶物語の始まり

フィクション作家の梢とその夫の雅春の2人が語り手で話を進めていく。

最初のシーンは梢が大きなスーツケースを持って品川から新幹線で新神戸へ向かうところから始まり、その間に今回の旅の経緯説明がある。そして新神戸からタクシーで神戸港へ移動し

もっとみる
◇寺院散歩35◇真言宗豊山派 日吉山大楽院

◇寺院散歩35◇真言宗豊山派 日吉山大楽院

ゴールデンウィークも半分が終わりました。
今月も遠出せず、ごく近場ではありますが川崎市新丸子の大楽院さんです。

スタートは新丸子の対岸の多摩川駅で東急の東横線、南北線、東急多摩川線の駅です。ここから丸子橋を徒歩で渡って行きます。

近くに当院とご縁のある日枝神社もあるそうで、それでは新幹線と横須賀線のガードを潜り、ちょっと行ってみます。

帰りは新丸子駅に向かいます。徒歩8分ほどだそうです。こち

もっとみる

上の階の方からトコトコと音がする
気になってしょうがない

こどもの足音かな

風の音かな

雨の音かな

ぼくはただ見守るだけ

◇寺院散歩34◇真言宗智山派 威徳山成心寺(大森市之倉)

◇寺院散歩34◇真言宗智山派 威徳山成心寺(大森市之倉)

今回の寺院散歩は大田区大森の真言宗智山派成心寺です。一週間遅れで、お待たせしました。

まずは今回のお寺さんをご紹介します。
威徳山成心寺は大正13年(1922)5月28日開創。(「大田区の寺院」より)
通称は大森の成田山。御本尊は木造不動明王坐像です。大森駅と池上駅を通る池上通り沿いにあります。東急池上線池上駅より徒歩14分です。

今年は開花が昨年よりも遅かった桜ですがようやく満開です。天気は

もっとみる
焼き芋×神社

焼き芋×神社

先週のことですが
神社に焼き芋の販売車が来ていました。

次は散歩道のスナップ画像
1、坂の手前

2、坂下る

振り返ると、登りはキツイ坂(手すり付き)

3、突き当たるとまだ坂道

4、また突き当たると坂道へ

5、坂道下から見上げる

◇寺院散歩33◇真言宗 夏雪山広原院能満寺

◇寺院散歩33◇真言宗 夏雪山広原院能満寺

今回の寺院散歩は練馬区の能満寺です。
最寄り駅は江古田(西武池袋線)ですが、少し遠くなるが小竹向原(東京メトロ有楽町線)からスタートしました。

小竹向原は初めて降りた駅です。西武池袋線に乗換え駅でありますが、住宅街に作った為に駅前は都道441号(要町通り)のみしか目立つものはなく、昔ながらの駅前商店街などはありません。

千川上水の地蔵様も参道口に安置されていましたが、撮影し忘れました。

今回

もっとみる