見出し画像

厳選!占いカード 第1回 「歌占カード」

今回は、自分史上、初めて手元に欲しいと思い、実際に入手した占いカードである"歌占うたうらカード"から、厳選した3枚について紹介しますので、是非、ご一緒にお楽しみください。


はじめに

令和元年に、とある理由からスピリチュアルな事に興味を持った私が、動画サイトで情報収集していたところ、ふと、おすすめに出てきたカード占いの動画を再生中に出会ったカードです。当時、和風のイラスト・デザインとメッセージ(というか和歌、)に衝撃を受け、「全カードを飽きるまで眺めたい!」という思いから、購入しました。。。

歌占カードについて

この歌占カードは、全32枚の構成で、すべて猫の絵柄になっています。また、メッセージは託宣歌たくせんかという神様のお告げとしての和歌をルーツとしてしるそうです。
なお、古代、神がかりした巫者(シャーマン)が神の意志を和歌で伝えることを歌占うたうらというそうです。このような背景や歴史などの情報は、付属の解説書に詳しく、それを読むのもまた楽しいものです。

では、そんな歌占カードのうちから、今回は特にお気に入りの3枚を厳選したので、以下で紹介したいと思います。

一二 深き淵

このカードは、私が歌占カードを開封し、とりあえずシャッフルしてみて、最初に引いたときに出てきたカードです。なんか、印象深いものがあったのか、当時スマホで撮影してました。ちなみに撮影日時は令和元年7月15日21:28。特に意味がある日時ではありませんね。。。多分、その日は夕食後にお風呂に入ってから、いわゆる"開封の儀"を執り行い、ついに手に入れたカードを高揚感が赴くままにイジり回していたんだと思います。。。
とはいえ、この年の年末あたりから始まったコロナ禍を経て、今(令和5年10月)、改めて眺めてみると、なかなかに感慨深いものもあります。

深きより深き淵にぞ入りにける想いの絶えぬこの身なりけり
自分で初めて引いてみたときに出てきたカードです😇

三 住処

このカードは、アイコンに使ってしまうくらい好きなカードです。
ちなみに私は、いわゆるミニマルな生活についても、近年、興味を持っているのですが、このカードのメッセージはそのような生活の理想の姿というか目標・到達点を示しているような気がしています。

いづくをば己が住処と思うべき尋むる心を宿と定めよ
私のアイコンに使わせてもらっているカード。
特に好きな歌と絵柄です😇

一七 つとめて

3枚目にご紹介するのは、厳かな(?)絵柄のこのカード。
うまく解説はできないのですが、「絵柄とメッセージのバランスが絶妙だなー」と思う1枚です。
メッセージの「つとめて」については、いわゆる「努めて」や「勤めて」(一生懸命に努力・お勤めをして)という意味と古語の「つとめて」(翌朝、早朝)という意味が掛かっていて、「極楽は、一筋縄ではいかない辛苦を経て、経て、経続けて至る場所で、遥か遠い未来にあるって聞くけど、怠らずにいれば、ひと眠りした後に訪れる翌朝くらいのところにあったりするものなんだよなぁ」といった意味になっています(少しだけ古のダウンタウンが憑依した個人的な意訳です、、、)。ここでダウンタウンはまったく関係がないのですが、"言葉の意味をを掛ける"とは要するにダジャレで、和歌においては掛詞かけことばと呼ばれる技法になります。
ただのオジサンが、とりとめのない雑談の中で使ってもオヤジギャグとして流されるか、一蹴されてしまいますが、結構厳格なルールがある和歌を詠むときに使いこなせば、掛詞かけことばとして持て囃されるのです。世の中、そんなものです。お互い、自分を磨き続けましょう、、、。

極楽ははるけきほどと聞きしかどつとめていたるところなりけり
昔の人もマジメなことほど、つい茶化したくなったのかもしれませんね
(私だけかな、、、😅)

おわりに

なんだか、わかんないオチになってしまいましたが、歌占カードには、この他にも、意外にもアツいメッセージや、「おみくじだと小吉とかだろうな、、、」と思えるようなメッセージもあり、眺めていると結構楽しめます。私も今でも時折、取り出しては眺めたり、おみくじのように引いてみたりしていて、ごく稀に気付きを受け取ることもある(ような気がします)。

以下に公式WEBサイトのリンクを貼っています。ちょっとしたおみくじもあるようなので、ご興味のある方はご参照ください。

【豆情報】古のダウンタウンについて
"ダウンタウン"と"(グランド)チャンピオン"あるいは"経て"あたりのワードにて検索すると、あなたも憑依させる(?)ことができる情報・動画に出会えると思います。

それでは、今回はここまでにしておきます。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

お越しいただき、ありがとうございます!! この場所で、少しでもポジティブになれる、少しでも顔を挙げて前向きになれるような"何か"を感じてもらえたら嬉しいです🙏。もっと多くの人たちに、もっとポジティブな気持ちになってもらいたく、この場所を充実させていきます😇