![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148218217/rectangle_large_type_2_8de2413760e1ba3edb712cab9d3758e4.png?width=1200)
【マレーシア留学】モナッシュ大学で会計士資格を目指す
こんにちは、マレーシアに留学しながら国際会計士資格(ACCA)取得を目指しているReitoです。
いやー、時が経つのはすごく早いもので残り1学期で卒業。
私は、モナッシュ大学で会計学と金融学のダブル専攻をしています。
2021年の2月よりモナッシュ大学英語コースに半年間オンラインで通い、それから早くも4年近く経ちました。
いや〜、、、早すぎる!!!
そもそも、会計学と金融を専攻していること自体いまだに信じられない.。
僕のスペックはこんな感じです。😂
偏差値50弱の自称進学校出身
文系
高2の夏あたりで数学終了
理系科目は学年で下から10の時も
チャートは毎回答えを写す
英語と世界史はできた
関関同立受験失敗
こんな感じのスペックでも無事に3年間の留学生活を終え、卒業が間近となっています。
なので、ほとんでの科目を履修済みの自分が渡航前に知りたかった履修の仕組み、各科目の内容、やった課題、落単した経験などについてシリーズ化して配信していこうと思います。
注意点:多少自分が参照していたシラバスと、現行のシラバスとでは名前が変わっていたりする箇所があります。ただ勉強する内容に関してはほとんど同じな場合が多いですのでご安心ください。
紹介予定の科目
財務会計(3つ)
管理会計(2つ)
法律科目(3つ)
その他必修科目(4つ)
ファイナンス学科前編
ファイナンス学科後編
シリーズ化の思い
全学部を網羅することは難しいですが、せめて自分の属している学部・学科について詳細に書こうと思います。
その理由としてはなんせ、、、
!!!!!マレーシア留学の情報が少なすぎる!!!!!!
これに尽きます。
留学へ飛び立つ前に抱く不安は衣食住とさまざまあると思います。
大学によっては授業形態も変わるので、学習スタイルが一概には言えません。
ですが、いまだマイナー留学先マレーシアを特集している記事は数少ない。
調べても、華やかな海外大学生活のvlogだったり、ただ科目一覧が掲載されている記事のみで中身がないものであったりと自分の望むものがそんなない。
それなら留学終了を間近に控えている自分が書けばいい。
留学中に勉強ばかりすることに自分はあまり肯定的ではありません。
今の時代、英語で勉強なんてどこからでもできます。
ただ「よく遊び、よく学べ」という諺があるように、バランスがやっぱり大事なのです。
よく遊ぶために勉強面に関しては各科目の内容把握から計画的に勉強するのが大切。
計画ができていれば、別のことに割ける時間が圧倒的に増えます。
計画・準備は日本にいながらにしてできます。
記事の内容
以下の内容をシリーズ化して、発信していきます。
モナッシュ大学で会計学を学ぶメリット
各科目で学ぶ内容
課題の紹介
勉強のコツ
履修した科目は以下になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1723099829180-hz044xL9VN.png?width=1200)
終わりに
今回はそちらの紹介記事になります。
マレーシア留学を検討されている方、特にモナッシュ大学に興味がある方にとっては有益な情報かと思います。
マレーシアや大学生活について「こんなこと知りたいよ!」などありましたらぜひプロフィール欄のSNSからご連絡ください。
読んでいただきありがとうございます。