見出し画像

やりたいこと100リストが埋まらないけどわたしは焦ることはない

おばんです、それともおはようございますでしょうか。

やりたいこと100リストというものをご存知でしょうか?

一生のうちにやりたい事を100個書き出すといったものですが、わたしも書き出しをしたことがあります。

しかも、書き出してブログに掲載しています。

恥ずかしい事に100リストなんて名打っておいて半分も埋まるか埋まらないかのリストをどや顔で堂々と世間様に公表する始末です。

後悔はしていません、たぶんリライトもすることもないでしょう。

100リストを書き出して受けることが出来る恩恵はなんでしょうか?

自分が考えている事を書き出して気持ちの整理をつける。目標を設定見直すなどが挙げられるでしょうか?

100項目なんてなかなか書けるものではありません。

でも書けなくてもいいと思うんです。

50でも40でもそれだけ書き出せるだけでも十分だと思うのです。

書ききれなくて「出来なかった」と嘆くようなら考えを変えてみましょう。

例えば50項目までしか書けなかったとします。

100の半分で100まで2倍です。

100項目書いた人と同じ分こなそうとすると2倍時間をかけて深くやりたい事に取り組むことができる!

そう考えを変えてみるのもいいんじゃないかなと思います。

100項目書けなかった自分を責めるより深く達成しようとする自分を見つけてあげましょう!

立ち止まったら同じことの繰り返しになってしまいます。

立ち止まらずに進みましょう。新しい自分はすぐそこにいるかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?