見出し画像

名言を考える。まいにちnote・ホイットニー・ヒューストン

こんにちは。

今日の名言はホイットニー・ヒューストンから。

ホイットニー・ヒューストンはアメリカの歌手です。

そんなホイットニー・ヒューストンの名言から

「とにかく、始めることが行動の原動力であり、始めさえすれば、それだけで行動の半分を達成したことになると思う。」

について考えていきます。

何かを始めるときのエネルギーはとても大きなエネルギーを使います。

自分から動き出すときは、
・失敗したらどうしよう
・周りからどう見られるんだろう
頭の中ではいろんな不安が付きまとうものです。

そんな不安を乗り越えて一歩を踏み出すのですからとても大きなエネルギーを使います。

例えば車やマラソンだってそうです。

走り出す時が一番エネルギーを使います。
走り出したらあとは同じ動作の連続です。
その状態までいけばあとは目標まで向かうだけ。

自分の行動だってそうです。
走り始めたらあとはそのまま進むだけ、時にはその行動に少し力を加えたり、時には力を抜いて惰性で走ってみたり。

走り出したら自分の行動を見ながら流れに任せて舵を取るだけです。

行動したいのなら、行動したくてもなかなかできないでいるのなら、なにも考えず、とりあえずやってみるのもいいのではないかとわたしは思うのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?