見出し画像

休職期間のおススメの過ごし方

内定が出た翌日に打ち合わせをして出社日が正式に決まり、社長から「残りあと二週間ぐらい、好きに過ごして」と言ってもらい、就活支援をするにも就活や企業の知識が乏しいからと勉強用の本が数冊と仕事用のパソコンが送られてきた。

転職活動を始めた2/15から内定が出るまでの3/15までの一か月は、面接か、面接対策か、企業紹介の打ち合わせ以外は何も入れなかった。誰かとご飯を行く気分ではなかったし、面接依頼があれば、いつでも対応できるようにしておきたかったからだ。はっきり言って、タイムスケジュール的にはめちゃくちゃ暇だった。でも頭の中は忙しかったり考えることが多かったりして時間はあるのに余裕はない、という状態。

あと二週間の ” 何者でもない ” この貴重な時期に勉強だけするのも勿体ない。内定が出た日に社長と日本酒を飲みすぎて、次の日はずっと二日酔いだったが、その次の日から12日間、単発バイトをした。色々と派遣会社を登録したのだけれど、結局、橋本環奈ちゃんのCMで見て一番使いやすかったのがタイミーだった。

以下行ったバイト一覧。

コールセンター研修・受電/ 寿司屋ホールスタッフ/ファストフード皿洗い/サンドイッチ販売/飲食店飛び込み営業ビラ配り(池袋・新宿・新橋)/巨人戦フードデリバリー/工場でミニブーケ作成/居酒屋ホールスタッフ/家事お掃除スタッフ/唐揚げ弁当屋さん

どの単発バイトも最高に楽しめました。またお会いするかもしれない企業さんとの出会いもあり、本を読んで企業を理解する以上の体験が出来て、次の仕事にも有意義だったと感じます。

企業からしたら長期で入ってほしいのでワーカーさんをスカウトする場としても設定できるし、ワーカーさんからすると「お試し」で入ることでバイト先の雰囲気を知ることが出来るので、人手不足の飲食業界にはピッタリですよね。

給与はピンキリですが、どれもそんなに高くはないです。1,000~1,200円くらいかな。すでに年末調整済になってるので、引かれている分安いのですが、その場でキャッシュに変換できるのが最大の利点です。新しい仕事で物入り(PCケースとか鞄とか靴とか)だったので、足しになったからよかったです。

「人が足りなくて困ってる」という企業さんと「時間が空いてるからちょっと働きたいな」というワーカーさんをスムーズにマッチングさせて、時給以上の価値や繋がりを提供するタイミーのサービスに終始感動して、調べたらなんと池袋Harezaに本社があるということで「ちょっと選考受けてみたかったなー」とすべて転職活動終えてから思うくらいでした。

私自身は学生時代、コンビニのレジを半年未満×2店舗と塾講師しかしたことがなかったので、オペレーションを必要とする飲食業界はテンパったり難しいと思うことが多かったりで、手際のよいスタッフさんに色々教えてもらいました。普段何気なくカフェや飲食店を利用してるけど、スタッフさんたちの連携あってスムーズに過ごせてるんだなと改めて実感もできました。

お掃除のバイトは高級マンションにお邪魔したんですけど、全く知らないおうちで、子供と遊びつつ、お風呂場を借りてエアコンの清掃をするのはなかなか出来ない体験で面白かった。大手のお掃除屋さんの代理店でしたが、年の近い社長がなんだかんだ言いつつも、仕事に情熱持って熱心だったのが印象的で、私も近いうちに自宅のエアコン清掃を頼む予定です。フィルター洗うだけじゃ意味ないらしいよ。w

「あれが嫌だこれが嫌だ」と文句を言うのは簡単だけど、どんな仕事も好きなところや面白いところを探すことが出来れば、なんでも誇れて、天職だと思うし、それを伝えることが出来るなら、人は採用できると思う。

採用支援の仕事に入って1週間、「あの人手が足りなくて困ってたお店は大丈夫かしら」とタイミーでのバイト先に思いを馳せることがある。私がもう少し業界人として成長した暁には、採用支援の形で恩返しできますように・・そんなことを思いながら、この記事を残しておきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?