見出し画像

ミドルウォレットのモニター販売(能登半島地震義援金込み)

モニター販売を行います

昨日ご紹介した新作のミドルウォレット。
その記事はこちらですので未だ読まれていない方は御覧下さい。
(ちょっと長くて申し訳ないです)
https://note.com/reileather/n/nfd653872637b


文中でも触れているのですが、このミドルウォレットは私がこれまで培ってきたバイクに関する知識、革に関する知識が融合・昇華して生まれた自信作であり、今後ReiLeatherを代表するウォレットとして育てていきたいと思っております。
そこで、より多くの皆様に手に取って頂き、初期ロットのモニターとして経年変化や使い勝手についてフィードバックして頂く事で完成度を高めたいという趣旨で定価より安価なモニター価格での販売を行います。

モニター価格と能登半島地震への寄付

先ずそのモニター価格ですが、ミドルウォレット本体+ベルトホルダー+ウォレットロープの3点で合計25,000円です。
レターパックプラスでの送料込みとなります。
定価では合計37,000円なのでかなりお得な価格だと思います。
さらに今回モニター価格でお買い上げ頂く1セット毎に能登半島地震・災害義援金として売り上げから5000円を寄付致します。
振込先は石川県のHPに掲載されている石川県令和6年能登半島地震災害義援金にする予定です。
お買い上げ頂いた件数と振込履歴を逐次報告させて頂きます。

モニターの御客様へお願いする内容

お買い上げ頂いた御客様にお願いする内容ですが、
Instagram若しくはX(旧ツイッター)への投稿がメインです。
投稿して頂くタイミングは
・購入後、到着時の感想
・使用後概ね半年程度経過後の使用感
・使用後概ね一年程度経過後の使用感
の3回となります。
どちらか一方でも結構ですが、可能でしたらInstagram、X両方への投稿をお願い致します。
アカウントをお持ちでない方は新規アカウントを作成して下さい。
購入希望の方のアカウントを事前にチェックさせて頂きます。
既存のアカウントでも鍵付きの場合は鍵を外すかサブアカウントを作って下さい。
両SNSともReiLeatherをフォローして頂き、投稿内容を私のアカウントでリポストさせて頂きます。
以上の内容ですが、お願いする3回のタイミング以外の投稿も大歓迎です。
打ち合わせや来客時以外、基本的にずっと工房に籠って一人で制作している職人としては御客様のSNSでの投稿が大変楽しみなのです。

ミドルウォレットの仕様

ミドルウォレット本体の仕様です。
添付画像を参考にして下さい。
・大きさは概ね縦13.5センチ、横9.0センチ、厚み3.0センチ
・開いて左側に3枚分のカードポケット+その裏側にもポケット
・札入れは一箇所(追加料金で仕切りの追加も可能)
・開いて右側に大容量の小銭入れ
・ベルト穴位置の調整で内部の厚みに対応可能


セットのベルトホルダーは幅5センチ程度のベルトまで対応可能、ウォレットロープの長さは約30センチです。

なお、ベルトホルダーとウォレットロープが必要ない方もいらっしゃるかも知れませんが、その場合も価格は25,000円のままとさせて下さい。
採算度外視の企画ゆえ、御理解頂ければ幸いです。

使用する革と他の材料

以下の革を用意しております。

・栃木レザー ブラック 
 スムースでマットな表面。少しオイル感があってコシが強い国産皮革。

・栃木レザー ワイン
 スムースでマットな表面。少しオイル感があってコシが強い国産皮革。

・ブルガロ ネイビー
 スムースでマットな表面。栃木レザーと比較してオイル感が強い。
 コシは普通。イタリア産。

・ブルガロ レッド
 スムースでマットな表面。栃木レザーと比較してオイル感が強い。
 コシは普通。イタリア産。

・カントリー ブルー
 シュリンク加工で表面にシボがある。
 オイル感が少しありコシは普通。イタリア産。

・昭南ベンズ チョコ
 スムースでマットな表面。コシ・ハリ共に強い国産皮革。

・昭南ベンズ ナチュラル
 スムースでマットな表面。コシ・ハリ共に強い国産皮革。

現時点で以上の7種です。
どれも高品質なタンニン鞣し革で自信を持ってオススメ出来ます。
革によっては在庫が少なく再入荷が必要になった場合、御時間を頂く可能性も御座います。
御希望が有れば他の色を追加する可能性もあります。
(個人的にはピンクとかグリーンがあったら...と思っています)
二色まででしたら革を組み合わせて作る事も可能ですので御相談下さい。
アクセントとしてベルト、カードポケット、小銭入れのマチの色などを本体と異なる色にするのもお勧めです。
アルファベット筆記体での名入れも無料で承ります。

ステッチは御希望の色を用意致します。
白と黒以外は私自身が染色したリネンです。
画像に無い色は作ります。

また、金具は全て真鍮製(真鍮メッキではありません)を使用しますが、
ウォレット本体背面のDカンは下記画像の左側のものから右側のコンパクトなものへ変更致します。

その他、制作中に僅かな寸法の調整等で細かな変更が生じる可能性も御座いますが、大きく印象が変わるようなものではありませんので御了承下さい。

御予約方法

在庫品は無く全て予約・発注して頂いてからの制作となります。
先ずはInstagram、XでのDM、若しくはreileather@gmail.comまで御予約の旨を御連絡下さい。
また、私のLineアカウントは@tomoyukiyamada1969ですので検索可能な方はLineからの御連絡でも結構です。
御連絡頂いたのちにSNSのアカウントを確認させて頂きます。
革とステッチを選んで頂き仕様が決定しましたら当方の金融機関を御案内しますのでお支払いをお願いします。
お支払い方法には銀行振り込みの他、各種カード、ペイペイも御利用可能ですがECサイト経由ではなく直接の御取引きとなります。
御入金を確認出来ましたら正式受注となります。
納期に関してですが、現在の予定では4月後半からの制作となります。
着手時に御連絡を差し上げますが、他にも制作予定があり納品まで暫く御時間を頂く場合も御座いますので予めご了承下さい。

クオリティについて

モニター価格だからといってクオリティを落とすような事は有り得ませんのでご安心下さい。
全てリネンを用いた手縫いによる縫製、染料でコバを染めた切り目本磨き仕上げです。
一般的にポリエステル系の糸より強度が劣るリネンですが、手縫い専用の右撚りのものを使い丁寧に蝋引きを施しリネン自体に摩擦によるダメージが及ばないよう万全の対策を施して作ります。
ここまでしておけば寧ろ強度が強すぎて革にダメージを及ぼす可能性のあるポリエステル系よりメリットが多いだろうという構造です。
何より自分で染色するので色を自由にコントロール出来るのが一番のメリットなんです。
そんな拘りの積み重ねから生まれるウォレットを是非多くの御客様に手に取って頂きたいと思っております。
また、現時点では当企画の締め切りは特に設けておりませんが、発注が想定より多い場合は早期終了する場合も御座います。

今回の記事も長くなりましたが、以上の内容を御理解頂けましたら是非御予約下さい。

お知らせ

下記ECサイトでは革製品を販売中です。
オーダーメイドや革製品の修理の御相談はreileater@gmail.comまでお願い致します。
https://reileather.thebase.in/


過去の制作物は旧ブログを御覧下さい。

ツイッター、インスタのアカウントは@reileatherです。
最後までご覧頂き有難う御座いました。

ReiLeather 山田智之


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?