見出し画像

残業クッキング#7

めっきり寒くなりました。鍋の季節です。冷蔵庫に三年前に買った日本酒が未開封であったので、先日YouTubeで見た鍋を作ってみます。

4合瓶

鍋に日本酒を入れます。瓶まるごと全部入れました。同量の水を入れ沸かします。

煮切り酒的な

味見してアルコールが完全に飛んでれば弱火に。どんこを入れます。

どんこ
イン

弱火で放置。その間に野菜を切ります。で、味見してしいたけの良い味が出てたら、どんこを皿に上げて、、、

たっぷりのかつおぶし

鰹節を入れます。鰹節もどんこも余り物を使いました。沸騰させたら鰹節のタンパク質がエグ味になるとかよく言いますよね。弱火でひたすら待ちます。野菜切ったりレタス千切ったり。

ほうれん草、ねぎ、にんじん
一玉まるごとちぎります

鍋の味見をしてカツオの良い味が出てたらザルで漉します。

黄金の・・・

金色に輝く上等な出汁が取れました。簡単すぎヘルシーすぎ。YouTubeで見たのをうろ覚えでなんとなくアレンジしました、ここまでは。

ここからは、あ、この出汁でポン酢出来るやんと思ったので作っていきます。

良い醤油
カボス

良い醤油と良い酢を2対0.5ぐらいの比率で混ぜて、そこにカボスを絞る。で、出汁をお好みの濃さに足せば自家製ポン酢の出来上がりです。これで鍋を食べていきます。

先週ぐらいから急にカボスがスーパーに並ぶようになってきましたね。スダチと比べて鋭さはないですが、柔らかい香りとたっぷりな果汁でポン酢にはこっちの方が合ってるかもしれません。

黄金のスープに、千切ったレタスで緑の絨毯を敷き、その上に安い豚肉を寝かせます。

塩分控えめ、出汁の旨みたっぷり、食物繊維、タンパク質たっぷりの温かい料理になりました。本日は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?