見出し画像

英語と美容の共通点:Slow and steady wins the lace.

こんにちは。
英語コーチの ながき れいか です。

朝のワイドショーでMEGUMIさんの
インタビューを見ました。
新しい美容本を出すとのこと。

インタビューで彼女が話したことから
美容と英語の共通点を見つけました。


なんだか分かりますか?


MEGUMIさんは1年前にも、
別の美容本を出していて
すごい話題になってたし、売れてた。
私の妹も買って「いいよ!参考になる」と。


1000以上(?正確じゃないかも)の
化粧品や美容グッズを試した
MEGUMIさんが「本当に効く」ものを
厳選して紹介してくれた本。

前回は「外からの美容」で、
今回の新しい本は「心の美容」らしい。

インタビュー内で、彼女がやっている
朝のルーティンを紹介してくれました。
人様の暮らしに興味津々

起きてすぐ、突っ張り棒にぶら下がって関節の詰まりを流します。

美には「めぐり」が大切ですね。
老廃物はどんどん外に出していきたい。
朝の私に、ぶら下がれる握力あるかな..


レモン水を飲みます。

美白にはビタミンCですね。
レモンない。ポッ◯レモンでもいいかな。


時間はあれば、外に歩きに出かけます。

朝日を浴びるのは心身に良さそう。
お弁当作りに精一杯の私にはハードルが..


洗顔して、美容液、シートパック、クリーム…

丁寧にお肌に向き合っていらっしゃる。
こりゃ、私には無理だ…


「MEGUMIのマネはできない」と断念したとき
彼女は微笑みながら

無理なくできることを続けていくのが美容には1番大事です。

そっか、そっか、

鉄棒、レモン水、散歩、スキンケア諸々

これはMEGUMIさんにとって
「無理なくできること」なのですね..


私だって清潔感ある美を目指したい。
でも、やっぱり彼女のルーティンを
3, 4日はできても継続は少々むずかしい。

さて、ここまで読んでくれた方は
もうお分かりだと思います。

無理なくできることを続けていくのが英語には1番大事です。

MEGUMIさんの言葉そのまま
英語に当てはまります。

無理なくできることを続ける
簡単そうで、なかなか難しい。

でも1つ言えることは、
誰かの成功法が、みんなの成功法ではない


Aさんがうまくいっているルーティンを
マネする。

ここで終わらないで。
あなたにとって「無理なくできる」
ルーティンですか?

もしそうじゃないなら、
「続ける」を目指す前に
「無理なくできる」を見つけるのが先。

MEGUMIさん:
ぶら下がり健康法、
レモン水、
散歩、
スキンケア諸々

私:
布団の中で伸び、
ポッ◯レモン水、
窓から外を眺める、
スキンケア少々

まずはここから。

変化や成果が見えたら
「もっと、やってみよう」と思えるハズ

それから足し算していって、
自分にとっての究極のルーティンにする。

最初から最強のルーティンで
頑張らなくても大丈夫だから。

Slow and steady wins the lace.

(ゆっくり着実がレースを制す)

イソップ物語「うさぎとカメ」

↓英語学習についてのご相談は
お問い合わせはこちら

この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?