見出し画像

エネルギーが高まることをnoteに書こう

結局のところはエネルギーなんです。
最近そう思います。

誰が書くとか、
何を書くとか、
どうやって書くとか、

そんなことよりも、
どんなエネルギーで書くか、
これだと思います。

文章って内側から出てくる言葉なので、
やっぱりその人のエネルギーが出ると思うんです。

いや、これは文章だけに限ったことでは
ないかもしれません。

よく、ありがとうを1万回言うと、
奇跡が起きるっていいますが、
どんなエネルギーで言うかが大切だと思います。

義務感で言ってもあまり効果は
ないような気がします。

ありがとうを言っているうちに
エネルギーが変わってくることは
あるかもしれませんが。

文章に話を戻しますね。

たしかに僕のnoteも、
エネルギーが高い状態で書いたものの方が
スキが付くような感じがします。

そういう目に見えない力って
やっぱりあるんだと思います。

エネルギーを意識して書くと考えた場合、

  1. 最初からエネルギーが高い状態で書く

  2. エネルギーが高まることを書く

の2つのパターンがあると思います。

最初から自分のエネルギーが高ければ
何も問題ないけれど、
毎日書いているとなかなかそうはいきません。

なので、エネルギーが高まることを書くのが
よいのではないかと思います。

今日は、
こんな嫌なことがあった、
大きな失敗をしてしまった、
余計な口出しをして迷惑をかけてしまった。

たとえそれが事実だったとしても、
こんなことを書いていたら、
エネルギーは上がりません。
むしろ下がるだけです。

何を書くかは人それぞれですが、
必ずしも事実を書かなきゃいけない
わけではありません。

未来のビジョン、
理想の人生、
実現したい世界、
こんなことを書いてもいいわけです。

もちろん趣味のことでもいいし、
おいしいものの話でもいい。

誰かの役に立つ話しであるとか、
誰かの悩みを解決する話しであるとか、
そんなのは気にしなくても大丈夫です。

そういうことを書く方が、
エネルギーが高まるなら書いたらいいし、
そうでないなら、
無理して書く必要はありません。

まずは、自分のエネルギーが高まること、
これがいちばん大事です。

エネルギーが高まることを書きましょう。

この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?