見出し画像

六根清浄太祓

天照皇太神(あまてらすすめをほんがみ)の宣(のたま)はく。
人は即(すなわ)ち天下(あまがした)の神物(みたまもの)なり。
須(すべか)らく静謐(しづめしづまらんこと)を掌(つかさど)るべし。
心は則ち神明(かみとかみと)の本主(もとのあるじ)たり。
心神(あがたましひ)を傷ましむこと莫(なか)れ。
是故(このゆゑ)に。
目に諸の不浄を見て心に諸の不浄を見ず。
耳に諸の不浄を聞きて心に諸の不浄を聞ず。
鼻に諸の不浄を嗅て心に諸の不浄を嗅ず。
口に諸の不浄を言て心に諸の不浄を言ず。
身に諸の不浄を触て心に諸の不浄を想ず。
此時(このとき)に清く潔きことあり。
諸(もろもろ)の法(のり)は影と像(かたち)との如(ごと)し。
清く潔ければ仮にも穢(けがる)ること無し。
説(こと)を取らば得(う)べからず。
皆花(みなはな)よりぞ木実(このみ)とは生る。
我身は則ち六根清浄なり。
六根清浄(ろっこんしょうじょう)なるが故(ゆえ)に
五臓(ごぞう)の神君安寧(しんくんあんねい)なり。
五臓の神君安寧なるが故に天地の神と同根(どうこん)なり。
天地の神と同根なるが故に萬物(ばんもつ)の霊と同体なり。
万物の霊と同体なるが故に所為(なすところ)の願(ねがひ)として
成就せずといふことなし。
無上霊宝 神道加持(むじょうれいほう しんとうかじ)。



天照大御神が倭姫に降神され告げたとされる詞です。
これを唱えると
六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)から生じる不浄を
祓い清めることができるとされます。

六根は仏教では六識を生じる六つの感覚のことになります。
般若心経にも出てきますね。


法華経では五つの行をすれば六根清浄の功徳を得られる
という教えが有ります。

眼根清浄■目は心の状態を表す。善悪美醜を厳しく見分ける力。
耳根清浄■ありとあらゆるものの声を聞き、喜怒哀楽を共感できる力。
鼻根清浄■良い香りと悪い香りを嗅ぎ分けられる力。
舌根清浄■美味しく味わって食べられる力。
     口から出る言葉で人の心を動かすことができる能力。
身根清浄■御奉公をすることに生きがいを感じられる、清らかな身体。
意根清浄■感謝の心、慈悲の心、善悪を正しく判断できる心など、
     厳しさと優しさを兼ね備えた心。


六根清浄太祓は近世の神道信仰にて盛んに唱えられるようになりました。
今でも山岳信仰が残る修験道などでは唱えられています。

行を行う際に入山してこの「六根清浄」を唱えながら
行をされたりもします。


人間は生活をしているとどうしてもいやな事がありますよね。
六根清浄太祓はその「人間として」生きていかなければならない
私たちの祓い清めの祝詞にはぴったりだと私は思います。

人間そのものが神である。
その為にも祓う。
潔斎する。
それがとても必要なこと。
そう私は捉えています。

密教出身の私としては
とっても身近な祓詞になります。


質問してくれた「えりりん」ありがとう!


お友達のえりりんがポータルサイトを作ってくれました(*´ω`*)
各リンクからチェックお願いします

公式LINEの登録も小躍りして歓びます
季節の暦や、天体についてお知らせしております

九星気学で鑑定も行っております


お友達のえりりんが切り抜きしてくれてます(感謝!!!!)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?