見出し画像

ただ粛々と

ナマステ!
朝からジムで走りまくってきました。土日は日本との仕事がほぼないので気が緩みますね。これから僕だけオンラインで飲み会に参戦します。

本日は
「ただ粛々と」

ネパールに来てもう少しで2週間が経とうとしている。

日本でのバタバタ生活とは打って変わって、ネパールは穏やかだけど、確実に去年より充実した時間を過ごせている。

去年はとにかく初めて経験することだらけで、上手くいかないこともその分多く、頭を抱えることも多々あった。

ただ、今年はひたすらに粛々とタスクをこなせている。(今のところは)

余裕が出てきたというよりは、自分の中で必要なものの取捨選択ができるようになったのが大きい要因な気がする。

突然休校になりやる気を削がれ続けたネパール語学校をやめ、プライベートで教えてくれる先生に変えたり。家具などもとりあえず一通り揃い信頼できるところとだけ取引したり。遊びや飲みに誘われても、時間を決めて行けるようになったり。

一つ一つは小さいことかもしれないけど、「いなし方」を少しずつ覚えてきた。

日本に比べて、僕はネパールでは友達も少ない。(当たり前だけど)
だから、ある意味誰かと比べることも少ないし、それよりもとにかく毎日が「自分との闘い」というある意味一番過酷でエキサイティングな日々を過ごしている。怠けようと思えば、いくらでも怠けられるこの国で、ストイックに、粛々と物事をこなしていけば、1年後にはきっと想像もできない世界に行ける気がする。

昨日も寝る前にウトウトしてきて、「もう英単語の暗記は明日でいいか、、、」と弱い自分が顔をだした。以前までの自分だったらそこで「まあ、そうやな
、、、」となり、お布団にダイブしていたこと間違いなしだった。が、昨日は「あかんあかん、毎日継続せな意味ないねんて、、、」と体に鞭を打って頑張った。

この小さな「頑張り」を粛々とやっていくことが何よりも今の自分にとっては大事だ。

ただ、「今のところは」上手くいっているだけで、これからどうなるかは分からない。だけど、確かなことは去年よりは確実に強くなっている。だからこそ、結果に拘って粛々と物事を進めていきたい。フェリベトウンラ!

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?