ミーハーが選ぶ、おすすめ恋愛映画9選

こんばんは、れいちぇるです。

先日行きつけのネイルサロンで、担当してもらっているネイリストさんとおすすめ映画の話になり、そういえばnoteで書いたことなかったなと思ったので、今回はおすすめの恋愛映画を紹介したいと思います。

ミーハー且つ好みの偏りが半端ないので、完全なる独断と偏見で決めさせていただきました(笑)

あらすじや作品画像などは映画.comより引用させていただきます。

概要・あらすじに加えて、ネタバレしない程度に、推しポイントやおすすめシーン・感想も書いていきます!

各作品の最後には、作品詳細のリンク(映画.comより)も貼っておくので、気になった作品があればチェックしてみてください♪

📽 📽 📽

胸キュン♡少女漫画原作映画

ストロボ・エッジ

画像1

「アオハライド」「思い、思われ、ふり、ふられ」などの著者・咲坂伊緒原作の少女漫画を、福士蒼汰と有村架純のW主演で実写化。

恋愛経験のない高校1年生・仁菜子は、帰宅途中の電車の中で、学校中の女子の憧れの的である同級生・蓮と知り合う。これをきっかけに蓮と会話を交わすようになった仁菜子は、一見クールな蓮の意外な優しさや笑顔に触れるうち、自分の中に生まれて初めての感情が芽生えはじめたことに気づく。しかし、蓮には中学時代からつきあっている年上の彼女・麻由香がいて……。

大好きな福士蒼汰と有村架純のラブストーリーということだけで、すでにお気に入りのこの作品。(個人的視点ですみません😂)

有村架純演じる仁菜子の報われない恋が切ない…。でも青春な感じがアラサーにはキラキラと輝いて見えてうらやましいです!(笑)

れいちぇる的キュンキュン名場面は、福士蒼汰が有村架純の後ろから腕まくりをしてあげるシーン💓

-----

先生! 、、、好きになってもいいですか?

画像2

生田斗真と広瀬すずが先生と生徒の禁断の恋を演じるこの作品。原作は人気漫画家・河原和音の漫画。

弓道部に所属する女子高生・島田響は、クールで生真面目だが実は生徒への愛に溢れる世界史教師・伊藤貢作に恋をする。生まれて初めて誰かを好きになった響は、伊藤に対し自分の気持ちを率直にぶつける。伊藤はそんな彼女に惹かれながらも、教師という立場から一歩を踏み出せずにいたが……。

広瀬すずの透明感と可愛らしさ、生田斗真のクールな先生役がたまらなく良い!

先生と生徒の恋って禁断でもあるがゆえに、ドラマチックでもあると思うので、そこも見どころかなと個人的には思います。

生田斗真演じる伊藤先生が、広瀬すず演じる響の落とした教科書を拾って、頭にぽんっと乗せるシーンが大好きです🥺私もされたい…!←

-----

ママレード・ボーイ

画像9

1990年代に漫画雑誌「りぼん」で連載され、大人気だった「ママレード・ボーイ」を桜井日奈子と吉沢亮が共演し、実写化。

女子高生の小石川光希は、ある日突然、両親から衝撃の告白を受ける。ハワイ旅行で出会った松浦夫妻と意気投合して母親がその夫、父親がその妻と恋に落ち、パートナーを交換して再婚するというのだ。しかも松浦夫妻の息子で光希の同じ年の遊も含め、皆で一緒に暮らすことになってしまう。光希は戸惑いながらも、クールな中に優しさを秘めた遊に徐々に惹かれていく。「ストロボ・エッジ」の廣木隆一監督がメガホンをとり、「今日、恋をはじめます」の浅野妙子が脚本を担当。

原作の漫画「ママレード・ボーイ」は、小学生の頃に大好きだった漫画。桜井日奈子と吉沢亮で映画化され、吉沢亮の金髪と顔面が美しすぎて眼福です🙏🏻

この「ママレード・ボーイ」も、前述の「ストロボ・エッジ」と同じ廣木隆一監督の作品。廣木隆一監督の映画では、他にも「PとJK」や「オオカミ少女と黒王子」も私のお気に入り映画です☺️

📽 📽 📽

泣ける🥲小説原作映画

ぼくは明日、昨日のきみとデートする

画像3

七月隆文の同名ベストセラー小説を、福士蒼汰と小松菜奈が共演・実写化したファンタジックラブストーリー。

美大生の高寿は、通学電車の中で見かけた女性・愛美に一目ぼれする。勇気を出して声を掛け、会う約束を取りつけようとする高寿だったが、愛美はなぜか泣き出してしまう。意気投合した高寿と愛美は付き合うことになり、幸せな日々を過ごしはじめるが、そんなある日、高寿は愛美から信じられないような秘密を明かされる。

これまた大好きな福士蒼汰主演の映画。(本当に独断と偏見🤷🏼‍♀️)

京都が舞台の映画で、出てくる街並みやデート場所など、景色も素敵なのでストーリーと共にそちらも見どころです!

エンディングに向けて少しずつ切なくなっていくけど、最後は「そういうことだったんだ…😭」と運命を感じて涙…🥲

-----

フォルトゥナの瞳

画像4

百田尚樹の同名小説を、神木隆之介と有村架純によって映画化。前述の「先生!〜」「ぼくは明日〜」と同じ三木孝浩監督がメガホンを取った作品。

幼少期に飛行機事故で家族を失い、友人も恋人もなく仕事にのみ生きてきた木山慎一郎。しかし、慎一郎が「死を目前にした人間が透けて見える能力」=「フォルトゥナの瞳」を持っていることに気づいてしまったことから、生活が一変。なぜこのような力を持ってしまったのかを自問自答する苦悩の日々が続く。そんな日々の中で慎一郎は桐生葵という女性に出会い、互いに惹かれあった2人は幸せな日々を過ごす。慎一郎の孤独な人生に彩りを与えてくれた葵という存在。しかし、葵の身体が突然透け始めてしまう。

死に直面する人を見るとその人が透けて見えるという特殊な能力を持った主人公・慎一郎(神木隆之介)が、葵(有村架純)と出会い、恋に落ち、幸せに過ごすが……。

物語の後半にかけて、葵の死が近づいていることが分かったり、葵の秘密が明らかになったりと、最後の最後まで見逃せない!

エンディングはハンカチ必須です😭

-----

君は月夜に光り輝く

画像5

電撃小説大賞を受賞した佐野徹夜の同名デビュー小説を永野芽郁と北村匠海により実写化。監督は「君の膵臓をたべたい」の月川翔。

高校生の岡田卓也が出会った同級生の渡良瀬まみずは、不治の病である発光病で入院生活を送っていた。細胞の異常によって皮膚が発光するその病気は、死が近づくにつれて光が強くなり、成人するまで生存した者はいない。卓也は、病院から外出が許されないまみずに代わり、彼女の願いを実行し、その感想を彼女に伝える「代行体験」を始め、まみずは卓也との代行体験を通し、人生の楽しみを覚える。次第に2人の距離は縮まっていくが、卓也とまみずは避けることができない死の恐怖に襲われる。

シャイで口数も少ない硬派な青年・卓也と、長い入院生活を送るも、明るく人懐こいまみず。病院から出ることのできないまみずの願いを、初めはしぶしぶと引き受けていた卓也も、だんだんとまみずのことが気になっていく。

正反対な性格の2人が、徐々に惹かれ合っていくが、そんな中まみずの死がだんだんと迫ってくる。

ストーリー中盤あたりの、まみずの卓也に対するムチャブリ的なお願いが結構面白い😂北村匠海のおちゃめな姿も要チェックです!

📽 📽 📽

ハラハラドキドキ💘恋愛洋画

マリアンヌ

画像6

ブラッド・ピットとマリオン・コティヤールの豪華共演により、過酷な時代に翻弄されながら究極の愛を試される男女の運命を描いたラブストーリー。

1942年、カサブランカ。秘密諜報員のマックスとフランス軍レジスタンスのマリアンヌは、ある重大なミッションを通して運命の出会いを果たす。それは、夫婦を装って敵の裏をかき、ドイツ大使を狙うというものだった。その後、ロンドンで再会した2人は恋に落ちるが、マリアンヌは誰にも言えない秘密を抱えていた。

偽りの夫婦を装ってミッションを成功させた2人が、数年後にロンドンで再会し、恋に落ち、結婚・出産を経て幸せな家族生活を送る。しかしマリアンヌにはマックスにも言えない秘密があった…。

映画序盤は銃でのアクションシーンや、きらびやかなダンスパーティーシーンなど、洋画らしい派手な演出が続く。

後半にかけて、マリアンヌの秘密を暴こうとするマックスや同僚たちの緊迫したシーンも見どころです!

最後は、何度見ても泣ける、想像を超えるエンディングになっています🥲

-----

ベイビー・ドライバー

画像7

歌手としても人気で、「きっと、星のせいじゃない。」で注目された若手俳優、アンセル・エルゴートが主演のベイビー役を演じる。ヒロインとなるデボラを演じるのは「シンデレラ」のリリー・ジェームズ。

天才的なドラインビングテクニックで犯罪者の逃走を手助けする「逃がし屋」をしているベイビーは、子どもの頃の事故の後遺症で耳鳴りに悩まされているが、音楽によって外界から遮断さえることで耳鳴りが消え、驚くべき運転能力を発揮することができる。そのため、こだわりのプレイリストが揃ったiPodが仕事の必需品だった。ある日、運命の女性デボラと出会ったベイビーは、逃がし屋から足を洗うことを決めるが、ベイビーの才能を惜しむ犯罪組織のボスに脅され、無謀な強盗に手を貸すことになる。

カーアクションが満載のこの作品。激しい運転シーンとベイビーの聴くBGMがスリリングさをさらに加速させる。観る際にはぜひ大音量・高音質で楽しんでもらいたいです!

前半はアクション映画のようだが、後半ベイビーがデボラと出会って以降はロマンス要素も💘

単純なラブストーリーじゃ満足できない人にはおすすめの一作です。

-----

世界一キライなあなたに

画像8

「ゲーム・オブ・スローンズ」「ターミネーター:新起動 ジェニシス」のエミリア・クラークと、「あと1センチの恋」のサム・クラフリンの共演で映画化。原作は、英作家ジョジョ・モイーズのベストセラー恋愛小説「ミー・ビフォア・ユー きみと選んだ明日」。

性格は前向きなだが、夢にチャレンジすることに躊躇し、仕事を転々としながら、なんとなく毎日を過ごしているルー。彼女の働いていたカフェが閉店してしまい、職を失ったルーは半年限定で介護の仕事に就く。ルーが担当することになったのは、快活でスポーツ好きだったが、バイクの事故で車椅子生活を送ることとなった青年実業家のウィルだった。当初、ウィルはルーに冷たく当たるが、ルーの明るさがウィルの心を溶かし、やがて2人は互いに最愛の存在となっていく。

事故により半身不随となってしまい、人生に絶望する青年ウィルと、明るくポジティブでウィルの介護をすることになるルー。

はじめはルーに全く心を開かないウィルが、ルーの一生懸命な性格と明るさにだんだんと惹かれていく。

想い合う2人だったが、結末が意外すぎて涙せずにはいられないです…😭

📽 📽 📽

というわけで、3カテゴリ9作品紹介しました。

完全に私の主観で選んだ映画たちなので、人によって好き嫌い分かれると思いますが、恋愛映画を観たいなと思ってる人の参考になれば嬉しいです☺️

この記事が参加している募集

映画感想文

サポートいただいたお金は、自身のスキルを伸ばすために使用させていただきます☺︎!