レゲパン

創作サークル「レゲパン」です 気取らず気軽に酔える作品づくりと、創作者同士の交流の場を…

レゲパン

創作サークル「レゲパン」です 気取らず気軽に酔える作品づくりと、創作者同士の交流の場を提供していきます

最近の記事

文学フリマ東京38が終わりました

まず挨拶まず、出店者含め参加者の皆さんお疲れ様でした。良い買い物、良い経験、出来ましたでしょうか? 僕らの頒布した本がその一部となっていれば幸いです。今回は備忘録を兼ねて思い出をツラツラと書き綴る事にします。 いざ征かん東京へ8時44分、仙台発東京行きのはやぶさ号に僕(伊達)と桃井の二人で乗り込む。車内では、お互い静かに文学フリマで買いたいものをチェックしていた。僕がある程度見終えて水を飲んでいると、桃井が呟くように「今日は3000円しか使わん」と言った。 僕は思わず笑いな

    • 【いー24】本日開催!文学フリマ東京38に出店します

      おはようございます。 今東京に向かう新幹線に揺られながらこの記事を書いています。 本日の頒布物、出店場所、WEBカタログなどなどのまとめです。これを見て興味を持ったらぜひ来てください! 頒布物 理想の彼女のつくり方 嘘と真実のあいだで曖昧に揺れる少年少女。 尊いだけの想いを抱きしめて沈みゆく少女。 造花のような「彼女」に心を奪われた青年。 三者三様の「愛」をテーマにお届けする、愛しく痛い三編。 文庫本サイズ・188ページ・700円 OverDrive 生まれ育っ

      • キンコーズで小冊子を作った(A5・中綴じ)

        これしかなかったんです前にも書いたが、4月末に僕らレゲパンは本を完成(入稿)させた。しかしその本には締切と他の予定が噛み合わず、メンバーの1人が参加できなかったので、何らかの形で作品を載せたいなと思っていた。幸い作品はなんとか頑張れば書けるということで、じゃあ追加で本を作ろうと言う話になった。 しかし今から作るには色々と足りないものが多すぎる。(お金とか期間とかページ数とか) じゃあどうするか? 簡易に作れる小冊子を作るしか無いでしょう! というわけで、小冊子を作ることになっ

        • サークルの名刺を作ってみた

          何も無いのは結構さみしい今回出店する文学フリマ東京38では、無料配布のチラシなどを作らないことに決めた。 しかし何も無いのはちょっとさみしい。なにか良いものはないかなと少し考えた結果、ショップカードなら置いてもいいのでは? と思い至った。要するにサークルの名刺である。 思い立ったら吉日ということで、テンプレートを名刺を扱っている会社のサイトから拾ってきて、サクサクと作ってみた。 表面はサークルのロゴを、裏面はブース番号を書き入れる欄とツイッター(もといX)のQRコードを入れ

        文学フリマ東京38が終わりました

          スマホひとつで歌集をつくる しまうまプリント作り方金額仕上がりレビュー

          歌集作りたい欲望編 タイトル通り、歌集をつくってみたかった。愛読書は「短歌ください」。文学フリマにいけば短歌集を買い漁るそんな私。習ったことはないけれど、歌集をつくってみたい。そんな願いに苛まれる日々。 中身編 歌集を作るにはまず中身を用意せねばならぬ。Twitterアカウントを用意し、一日ひとつ短歌を呟くことに。これがなかなかいいルーティンだった。 だいたい昼休みにツイートしていた。12時から12時30分までもぐもぐタイムしつつ短歌を考え、思い付いたら投下する。 有

          スマホひとつで歌集をつくる しまうまプリント作り方金額仕上がりレビュー

          追加で作った本「Overdrive」の表紙が出来た

          山吹色の波紋疾走!!(サンライトイエローオーバードライブ!!)と、言う訳で小冊子「Overdrive」を鋭意制作中な訳ですが、ついに表紙が上がりました。 レゲパンのデザイン担当の桃井さんに仕上げてもらったエフェクターの画像。とても良いと思いませんか? 僕はめちゃくちゃ気に入ってます。 表紙って文学フリマに限らず、本を売るのに結構大事な要素だと思うんです。CDのジャケ買いとかあるじゃないですか。あれと一緒で、僕はついつい本を表紙買いしちゃうんですよね。だからこの本もそういう本

          追加で作った本「Overdrive」の表紙が出来た

          文学フリマ東京38までにもう一冊作る

          入稿完了。文フリに向けて全てが終わった……。 4月30日9時、しまや出版の早割15%締め切り。  売れば売るほど赤が出る弱小サークルの僕らにとって、割引は喉から手が出るほど欲しいものである。  前回は余裕で間に合ったのだが、今回はどうなるか……と思っていたが、意外とあっさり皆原稿を完了させたし、表紙にカバーも前回の流用という事でサクッと作り終わった。  ゴールデンウイーク中日の29日、僕らは入稿を済ませ、印刷所のチェックも終えて、あとは当日に届くのを待つだけ。あとは何もする事

          文学フリマ東京38までにもう一冊作る

          文学フリマ東京38に出ます!

          文学フリマ東京38に出店します。皆さまお久しぶりです。約半年ぶりの更新になります。 私たち文芸サークル「レゲパン」は文学フリマ東京38に出店いたします。 東京流通センター第二展示場 Eホール「いー24」でお待ちしております。 今回は上記の画像に載せている本「理想の彼女のつくりかた」それに加えて小冊子「OverDrive」の合計2冊を販売予定。 価格は「理想の彼女のつくりかた」が700円、「OverDrive」が100円を予定しております。 「理想の彼女のつくりかた」は「愛

          文学フリマ東京38に出ます!

          レゲパン、文学フリマ東京37に出るってよ

          どうもこんばんは。レゲパンの伊達です。 僕らは来たる11月11日(土)、東京流通センターにて開催される文学フリマ東京37に参加します。 本のタイトルは「ウサギのココロ」、文庫本サイズで122ページ。 下記掌編が三篇入っています。 ウサギのココロ・・・ときめく心を受け入れられないまま大人になった男。 なつかしい人・・・過去と向き合うために再会の場へと向かう青年。 おやすみなさい・・・孤独に苛まれ動けずにいる女。 ただしい愛し方を知らない大人に読んでほしい三編。 500円で販売い

          レゲパン、文学フリマ東京37に出るってよ

          はじめまして、レゲパンです

          はじめまして。 創作サークル「レゲパン」です! ▼サークル概要 創作サークル「レゲパン」は、 主にインターネットにて、創作者同士の交流と情報交換を行える場をつくりたいという想いから生まれました。 活動場所は主にディスコードというコミュニティサービスを利用して、ボイスメッセージやテキストメッセージを使って交流しています。 参加条件は「創作を愛する」こと。 創作者、表現者として創作を行う人だけに限定せず、読書や鑑賞を楽しむ人も参加できます。 また、サークル内にて有志を募

          はじめまして、レゲパンです

          レゲパン サークル規約

          (名称) 第一条 本サークルは、レゲパンと称する。 (目的) 第二条 本サークルは、創作活動を愛する人たちの活動の場とし、「つくる」ことの楽しみをわかちあうことを目的とする。 (活動内容) 第三条 本サークルは、前条に定める目的を達成するため、次の各号に掲げる活動を行う。  一 同人誌の発行  二 同人誌即売会等への参加及びオンラインショップへの出品  三 その他必要な活動 (メンバー) 第四条 本サークルは、本サークルの理念及び規約に賛同するものをもってメンバーとする

          レゲパン サークル規約