見出し画像

自己紹介させていただきます。

はじめまして。
ロク と申します。

私は古典分野が大好きな高校生です。
イラストやコラージュ、粘土、裁縫などを通して自分自身の少しばかり独特な思想を表現することが生き甲斐です。
東の方で児童期までを過ごし、現在は北の方で生活しております。 

私は静かな方で一人で行動するのが好きですが、様々な人々と関わることも素敵なことだと思います。

私は中学生の頃に多様な人と関わることの面白さと特定の人とばかり一緒にいることの窮屈さを痛感しました。
公立中学校は生徒数こそ比較的少ないですが、主に家が近いというだけで子供たちが集められた所なので、偏差値などに囚われずに多くの人と出会うことができますよね。

高校生になり、地域のサークル活動(LGBTQ+支援サークル)への参加を始めてから早くも一年が経ちます。
これからも多角的な視点で物事と向き合うことを忘れずに生きていきたいと思っております。

私がnoteを始めた理由は、日常に潜んでいる些細な「面白いこと」に敏感になり、更なる心の成長を促したいと思ったからです。

先にも述べた通り、私は少し変わっています。
ゆえに、これから先、個性を外に出すのが難しい状況になった時の居場所を作りたいと考えたのです。


最後に、
私の好きな動物を紹介します。\(//∇//)\

それは、うさぎです。

私はまだうさぎを飼ったことはないのですが、写真や動画はよく見ます。

あのフォルムは…たまらないですね。
特に、(後ろ)足が可愛いっ!
母の実家の猫のようです。
…うさぎの足が猫の足に似ているのか、はたまた猫の足がうさぎの足に似ているのか……。
この世の中に唯一答えのない問いがあるとするならば、こんなところでしょう。

猫の足
うさぎの足

…似てますよね。
肉球のある種類のうさぎさんなら、足だけの写真で見分けるなど私は到底できません。

ところで、私はうさぎが大好きですが、実を言うとそれを自覚したのはつい三ヶ月ほど前のことなのです。

何か、キーホルダーなどの小物を買う時も、イラストを描く時も、ぬいぐるみを作る時も、ほとんど全てうさぎを選んできました。
しかし、自分がうさぎを好きだということに気づかなかったのです。

思い返せば、私は幼稚園生の頃から今に至るまで、動物園に行くと真っ先にうさぎの触れ合いコーナーへと向かっていました。
おそらく、直に鼓動と息遣いを感じることのできるところに魅力を感じていたのだと思います。

…何故、分からなかったのでしょうか。
こんな言葉で片付けるのは少し忍びないですが、

灯台下暗し…ですね。


ご覧いただき、ありがとうございました‼︎
これから、どうぞよろしくお願い致します。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?