マガジンのカバー画像

blog

7
運営しているクリエイター

記事一覧

時給約10,000円で働いてみた。

時給約10,000円で働いてみた。

コロナ禍で実験的にスキマ時間で働くことにした。
絵師の仕事もいいのだけど、描き込みを多めの絵になると一枚で1日〜3日かかることも多い。
もし1枚3万円だとしても、3日かかったら日給1万円。1日10時間働くとして時給に換算すると時給1,000円の計算になる。

割りに合わない。

ここでは1番小力の力で最大の“稼ぐ”をテーマにしてみた。

自分はアニメ業界、ゲーム業界、マンガ業界、そして何故か実写業

もっとみる
2021年もよろしくお願します!^^コンサル的な…

2021年もよろしくお願します!^^コンサル的な…

あけましておめでとうございます!
皆様元気でしたでしょうか??

私は骨折中です。笑。入院、手術することになりました!
さて、去年は連載の声をかけて頂いてやりとりしたり、ネームのスキルを上げるために勉強会したり、担当さんとも読み切りを描いていたり、色々と動いております。
早く世に出せるといいなと思いますが、ゆっくりのテンポで申し訳ない…!

ここでお知らせ(^^)
前からコンサルをやってほしいとか

もっとみる
noteでやる理由

noteでやる理由

なんでフォロワー多いpixivでのFANBOXじゃなくてnoteでブログ描くかって??
それは対象としてる層がpixivとは違うから。

pixivって神絵師さんとかフォローして見たり面白い漫画読むことがメインでしょ??

私基本的には絵と個人的な漫画は無料で公開してるし、漫画は商業誌で頑張るから、良いかなーって思ってて。
noteって一般の人向けだったり、意識高い起業家の人とかビジネスマンとかコ

もっとみる
全ては◯◯いに集約する(?)

全ては◯◯いに集約する(?)

絵を描いててよく考えること。絵が上手いってなんだろう?画力があれば上手いのか?
それでいいのか?
じゃあヘタウマ系は?
ヘタウマ系でもデッサンが崩れていてもいい絵はいっぱいある。

上手い絵=いい絵 ではない。
上手いから仕事が来るか?といえば別にそうではない。

じゃあ何が違うんだろう?何が支持されるのだろう??ってずーーーっと考えてて、最近漫画の編集さんの話を聞いてて、自分なりの答えが出た。そ

もっとみる
お金を失うよりやる気を失う方が怖い。フリーで気をつけてること…

お金を失うよりやる気を失う方が怖い。フリーで気をつけてること…

お金を失うよりやる気を失う方が怖い。お金は後から回収できる。

はい。そうです。
私はアラサーで30超えてますが、
このクリエイター人生を振り返って実体験、周りを見て感じたことを、この記事を見てる人だけにお教えしたいと思います。

30代になって周りを見て思うのです。
20代で自己投資してる人と、時間もお金もケチって何もしない人の歴然としたキャリアの差が…

お金があったらやりますとか、後でやりま

もっとみる
プロになるってなんだろうか?

プロになるってなんだろうか?

マンゼミ(漫画塾)を卒業して1年経ちました。20人弱の人が入って、その後連載を決めた人、賞を取った人、その一方で描かなくなった人。

どの業界でも、学校に行ったとしても、プロになる人はほんの一部、続けられる人は少ないです。
東京デザイナー学院のアニメーション科卒業した時は在学生同級生約150人、その中で会社の試験に受かって、アニメーターになれた人は10人程…
体感では10分の1ほど。
それ以下

もっとみる
2020年今年の抱負

2020年今年の抱負

あけましておめでとうございます!
皆様にとって実りのある楽しい1年になりますように⭐️

私は2019年末からら実写映画で出てくる絵をボツ含め70枚弱描き、現場で女優さんに絵の指導とかさせて頂きいていて、年跨ぎで仕事してやっと今エキストラ意外の現場が終わり1日正月休みが取れました^^
実写の現場は9割男性で本当肉体労働、体育会系。朝3時半おき、6時集合、ほぼ始発で集まってロケバスで移動、夜20時位

もっとみる