縦式でなにかあったとき確認するメモ(完全自分用)

本当にただの自分用のメモです。
他に気がついたことがあれば随時更新します。

以下は全て
縦式v4.3.5
iOS15.4.1
での挙動です。

●編集中にホーム画面や別アプリに移るときは「完了」と可能なら「閉じる」を押して編集内容を確定させておく

メモというか自戒というか……

移る際にアプリが終了してしまって、編集内容が中途半端に1分だけ戻ってしまったり、キャレット位置が保存されず先頭に戻されたり(縦式はテキストを開いた際に最後に編集したときの位置まで飛ばしてくれる)することがあるのが地味にストレスなので気をつけます。
体感では「完了」までさせていればほぼほぼ大丈夫なのだけど(※保証はありません)、一応「閉じる」までいくと安心。

元々縦式での作業中に別アプリに移ることがほぼなかったので、今までこの現象には遭遇してきませんでした。
最近Split Viewだけでは足りず別アプリに移る機会が増えたので、しばらくの間は戸惑いましたね……なるべく環境を整備して、別アプリに移る機会自体を減らしたい。

公式のヘルプにも記載がありました。

●開いている文書のタイトル部分がオレンジ色になっている

クラウド同期に失敗しているので、TOPの設定画面→バックアップファイルから必要なバックアップ文書を保存すれば安心。

なぜか以前、バックアップの保存先が選べなくて保存ができなかったことが一度だけあったのだけど、これは単にiPadのファイルアプリに不具合が発生していた(別アプリから開けないまたは上手く動作しない)のが原因だったらしく……iPad本体を再起動したら何事もなく直りました。
「なにかがおかしいときはとりあえず再起動」が令和4年目でもよく効く。もちろんやれる範囲のトラブルシューティングはちゃんとするけど。

●テキスト設定の初期値を変更・保存するときは任意のテキストを開き→テキスト設定→左上のボタンから

画像1

ここから

画像2

ここの「初期値に保存」で可能です。
なんかこれ定期的に忘れてしまうのでメモしました。以前はアプリのTOPからやっていたような気がするけれど……記憶が曖昧……


今後仕様が変わることも当然あると思うので、あくまで現時点でのメモです。
鳥頭なので書いておかないと忘れる……紙やメモアプリだと今度はどこに書いておいたかを忘れるのでnoteに失礼しました。救いようがない。