見出し画像

さおりさん:岡山大学法学部(総合型選抜)

さおりさん、投稿ありがとうございました。
骨太な自己推薦書を提出させる岡山大学へのチャレンジ、大変うれしいです!
納得のいく自己推薦書が書けますように!

基本情報

■ 志望先:岡山大学法学部(総合型選抜)

■ 字数:3,000字程度

■ 課題:
1 志望理由(A4サイズ3枚)
あなたが法学・政治学を大学で学びたいと思うに至った経緯を,次のような形式で,できるだけ具体的な経験や問題と関連させて述べてください。
(1)法律や政治の問題に関心をもったきっかけは何であったのか,
(2)その問題をどのように自分で考え,また,議論や調査・研究などを通じてどのように発展させたのか,そして
(3)そこから最終的に大学で法学・政治学を学ぶことにした理由は何か,を述べてください。
(1)(2)(3)のそれぞれに一つのキーワード(見出し)を付してください。

2 自己アピール(A4サイズ1枚)
あなたが,この学部・学科・コースで学ぶにふさわしい人物であることを,自身の個性(適性や能力,長所や体験など)を踏まえて具体的に主張してください。

全体に関するコメント

✅ 〈志望理由1〉法律・政治に関心を持ったきっかけですが、書かれている内容は法律よりは制度についてです。政治の問題として論じる場合は良いのですが、もし法律の問題を論じたい場合にはより法学的な視点で書きたいです。

✅ 〈志望理由2〉論旨が迷子になりかけています。まずは書きたいことを整理し、現法については必ず触れましょう。前段落末尾からのつながりを意識して、余分なことは書かないようにしましょう。(提供者による意思表示をどう捉えるかと、家族による承諾は別問題)

✅ 〈志望理由3〉「(私が)立ち会いたくないから」という理由は随分利己的に読み取れますので、より普遍性を持った目標としましょう。(それこそSDGsに関連させるところではないでしょうか)

✅ 〈志望理由4〉「どうして法学を学ぶのか」への答えが、「法整備に携わりたいから」では不十分です。どうして「法学」というアプローチが(あなたにとって)最適なのか、に答えられると良いです。

* * *

✅ 〈自己アピール1〉デスで書くか、ダで書くか、どちらか一方に統一しましょう!

✅〈自己アピール2〉最後の段落「私は〜を可能にする。」を最初に持って来ましょう。

✅ 〈自己アピール3〉部活動や課外活動の継続力と、大学で調査・考察に取り組むこととの関連性が薄いのが気になります。内容も他の受験生と差別化できていないのが勿体ない!

✅ 〈自己アピール4〉留学経験によるアピールポイントが「柔軟性・適応力がある」で終わってしまっているのも惜しいです。なにか渡航先で発見したグローバルな「課題」や「現状」などを掘り下げて書けると良いでしょう。

✅  〈自己アピール5〉構成員の世代・性別が様々に異なる組織において、意見が異なるのは当然のことです。抽象化せず具体的なエピソードをふまえ、ご自身の力量をアピールしましょう。

【岡山大学法学部の求める人物像】
1. 社会に対する広範な関心を持ち,幅広い視点から柔軟にものごとを考えようとする人
2. 自ら課題を発見し,ねばり強く考え,自ら判断していこうとする人
3. 持続可能な社会の実現といった世界の動きに関心があり,グローバルな視点をもって活躍したいという意欲のある人

詳細コメント

 段落ごとにまとめながら細かいところにコメントを入れていきます。

ここから先は

7,678字

¥ 300

なによりあなたの「スキ」が一番の励みです。 もしよければ、感想をお聞かせください!