見出し画像

令和4年度 長崎大学 総合型選抜 学生募集要項

れどぺん!志望理由書メンター(@RedpenKouko)です。

 さて、本日は長崎大学・総合型選抜の募集要項を取り上げます!
(一部学部では既に出願期間が過ぎていますのでご注意ください)

⚠️ 受験生は、必ず大学の公式情報を確認してください。情報は裏を取りましょう。何かあっても当方は責任を負えません!

〈PDFはコチラ〉

 現職時代に最も困ったのが、生徒の志望校・志望入試形態は決まっているのに、前年度の情報がわからず、準備を始められなかったことです。(昨年度情報を残してくれている大学は本当にありがたい)

 何について、どれぐらいの文字数を書くのか、見通しが立つだけでも全然違います。もちろんガラッと内容が変わる時もあるので要注意ですが、情報があるだけでもやはり違うものです。

 塾に通っている人しか過去情報にアクセスできないのは、やはり違うと思うので、少しでも財産として残していけるよう、これから2022(令和4)年度入試の情報を残していきます!

◆—–◇—–◆—–◇—–◆—–◇

アドミッション・ポリシー

長崎大学は入学者に以下の資質・素養を求めます。
 ・専門的な知識や技術の習得に必要な知識・技能・理解の基礎が充実している。
 ・ものごとの本質を学修するために必要となる基礎的な論理的・批判的思考力,判断力がある。
 ・日本語・英語・その他の外国語で積極的にコミュニケーションを行おうとする姿勢とその基盤となる基礎的な言語運用力を持っている。
 ・自ら考えようとする態度がある。
 ・自らを高めるために継続的に学ぼうとする態度・意欲がある。
 ・多様性を認め,他者と協働しようとする態度がある。
 ・国際社会,地域社会への関心を持っている。

 本学では,これらの資質・素養を大学入学共通テスト,個別試験,調査書,小論文・課題論文,実技,面接等により総合的に評価し,入学者の選抜を行います。

入試区分

 ✅ 総合型選抜1:大学入学共通テストを課さない
 ✅ 総合型選抜2:大学入学共通テストを課す

募集学部

〈多文化社会学部〉総合型選抜1(一般枠、グローバル・国際バカロレア枠)
  - 多文化社会学科
   > 国際公共政策コース
   > 社会動態コース
   > 共生文化コース
   > 言語コミュニケーションス
   > オランダ特別コース

〈教育学部〉総合型選抜2
  - 学校教育教員養成課程
   > 小学校教育コース

〈経済学部〉総合型選抜1・2
  - 総合経済学科

〈歯学部〉総合型選抜2(一般コース、歯学研究コース)

〈工学部〉総合型選抜1
  - 工学科
   > 機械工学コース
   > 電気電子工学コース
   > 構造工学コース
   > 機械工学コース
   > 社会環境デザイン工学コース
   > 化学・物質工学コース

〈水産学部〉総合型選抜1
  - 水産学科

出願期間・方法

① 総合型選抜1(多文化社会・経済・工・水産学部)

令和 3(2021)年 9 月 1 日(水)~ 9 月 7 日(火)17 時【必着】

② 総合型選抜2(教育・経済・歯学部)

令和 3(2021)年 11 月 8 日(月)~11 月 12 日(金)17 時【必着】

■ 提出方法:速達・簡易書留郵便 ※ 持参不可(郵送のみ)

出願書類(大学HPより指定書式をダウンロード)

⚠️共通注意事項⚠️
■ 印刷:A4サイズ、片面印刷
■ 記入:手書き・自筆
(黒色ボールペン、⚠️鉛筆・消せるボールペンNG⚠️)

自己推薦書 様式1(全学部)
諸活動の記録 様式2-ⅰ,ⅱ,ⅲ(多文化社会,教育,経済,水産学部)
諸活動の記録 様式2-ⅳ(教育学部)
課題研究報告書(多文化社会学部:グローバル枠)

2.「自己推薦書」,「諸活動の記録」記載要領
(6) 経 済 学 部・総合型選抜Ⅱ
(7) 歯 学 部・総合型選抜Ⅱ

⚠️共通注意事項⚠️
■ 印刷:A4サイズ、片面印刷
■ 記入:手書き・自筆
(黒色ボールペン、⚠️鉛筆・消せるボールペンNG⚠️)
■ 文字:漢字は楷書・数字は算用数字
■ 修正方法:誤記入箇所に二重線を引いて訂正印を押印の上、余白部分に正しい情報を記入

* * *

 ⭕️〈多文化社会学部・総合型選抜Ⅰ〉

自己推薦書(A4サイズ2枚)

Ⅰ.自己推薦書を,下記要領に従って,あなた自身で黒ボールペンを用いて書いてください。
様式1:[次のテーマについて記述してください。記述の際は,様式上部のテーマ欄に「志望理由」と記載のうえ,記述してください。]

【テーマ】 志望理由
・長崎大学多文化社会学部を志望する理由について,
①志望コースの特徴,
②入学後に学びたいこと,
③長崎大学多文化社会学部を卒業後にどのような進路を考え,社会に貢献したいか,
を踏まえて記述してください(1200 字以内)。

✅諸活動の記録 様式2-ⅰ,ⅱ(多文化社会,教育,経済,水産学部)

Ⅱ.あなたの諸活動の記録(活動の成績,資格・検定・段位)を,下記要領に従って,あなた自身で黒ボールペンを用いて書いてください。

様式2-ⅰ,ⅱ:あなたが行った主要な活動について,分野別,年月日順に記載してください。分野は「文化」,「スポーツ」,「生徒会,学級内の委員・係等」,「その他ボランティア活動等」です。記入する事項が多い場合は,該当する項目が含まれている用紙をA4判に必要な枚数だけコピーし,記入してください。

①「文化」,「スポーツ」,「その他ボランティア活動等」に関しては,活動場所が高等学校等の校内か校外かを問いませんが,活動場所を明確にするために,記入する項目を(校内)と(校外)に分けてわかりやすくまとめてください。
 (1) 2日以上の活動の場合は,開始年月日を記載し,カッコ欄に終了年月日も記載してください。
 (2) 成績が事実であることを証明する書類(表彰状,新聞等の記事,論文,その他)のコピー(A4判に縮小・拡大してください。)を必ず添付してください。
 (3) 団体活動の場合,団体におけるあなたの役割・分担等を簡潔に記入してください。
 (4) 証明書類がどの活動の成績に対応するか判別できるように,証明書類に様式2-ⅰ,ⅱの項目番号(右下に記入)を付けてください。

②「生徒会,学級内の委員・係等」は,高等学校等における活動に限定します。また,高等学校等教諭の署名を必要とします。

✅諸活動の記録 様式2-ⅲ(多文化社会,教育,経済,水産学部)

様式2-ⅲ:あなたが持っている主要な資格・検定・段位(出願要件となっている外国語検定試験を含む。)を記載してください。

① 資格・検定・段位が事実であることを証明する書類(TOEFL,TOEIC,英検,IELTS,GTEC,TEAP 等の成績証明書,各種資格取得証明書等)のコピー(A4判に縮小・拡大してください。)を必ず添付してください。
② 証明書類がどの資格・検定・段位に対応するか判別できるように,証明書類に様式2-ⅲの項目番号(右下に記入)を付けてください。
③ 記入する事項が多い場合は,A4判に必要な枚数だけコピーし,記入してください。

課題研究報告書(多文化社会学部:グローバル枠)

 人文社会科学の観点から取り組んだグローバルな課題研究について、志願者が個人の役割において貢献した成果を具体的かつ明確に記述してください(1000 字以内)。なお、以下の1~3の内容について順に記述すること。

1.課題研究の目的
(課題の目的はなにで、どこまで明らかにしようとした課題研究なのかを記述すること。)
2.研究方法
(どのように研究課題に取り組んだのか、自分が実施した研究方法について記述すること。)
3.考察及び結果
(どこまでがこれまでの研究で明らかにされたことであり、どの点が自分で考察した結果なのか、そのプロセスを丁寧に記述すること。)

注)添付資料がある場合には引用しても良い

【学校が設定したテーマ】

【あなたが取り組んだテーマ】

* * *

 ⭕️〈経済学部・総合型選抜Ⅰ〉

自己推薦書

Ⅰ.自己推薦書を,下記要領に従って,あなた自身で黒ボールペンを用いて書いてください。

様式1
:[次の2つのテーマについてそれぞれ記述してください。記述の際は,テーマの下に書かれていることをよく読み,その指示に従ってください。様式上部のテーマ欄には次のテーマをそれぞれ記載してください。]

【テーマ1】 これまでに学んできたこと及び自己の将来目標を踏まえた志望理由
・①これまで高等学校等で専門的に学習してきたこと,②自己の将来目標(大学卒業後どのように活躍したいか)を踏まえ,入学後に経済学部のコースやプログラムを通して学びたいことを記述してください(800 字以内)。

【テーマ2】 これまでに努力してきたこと
・①何を目標とし,②目標達成のため具体的にどのような努力をしてきたのか,を簡潔に記述してください。部活動等の大会や資格・検定試験が中止・延期となり,その結果等が様式2-ⅰ,ⅱ,ⅲに記載できない諸活動がある場合は,中止となった大会や検定等の名称や開催時期を明記してください。記
載する活動が複数ある場合には,特に頑張ったものを二つまで記載してください(400 字以内)。

諸活動の記録 様式2-ⅰ,ⅱ,ⅲ(経済学部)

Ⅱ.あなたの諸活動の記録(活動の成績,資格・検定・段位)を,下記要領に従って,あなた自身で黒ボールペンを用いて書いてください。

様式2-ⅰ, ⅱ:あなたが行った主要な活動について,分野別,年月日順に記載してください。分野はA「文化」,B「スポーツ」,C「生徒会,学級内の委員・係等」,D「その他ボランティア活動等(国際交流活動,海外留学等を含む。)」です。記入する事項が多い場合は,該当する項目が含まれて
いる用紙をA4判に必要な枚数だけコピーし,記入してください。

①A「文化」,B「スポーツ」,D「その他ボランティア活動等(国際交流活動,海外留学等を含む。)」に関しては,活動場所が高等学校等の校内か校外かを問いませんが,活動場所を明確にするために,記入する項目を(校内)と(校外)に分けてわかりやすくまとめてください。
 (1)2日以上の活動の場合は,開始年月日を記載し,カッコ欄に終了年月日も記載してください。
 (2)成績や活動が事実であることを証明する書類(表彰状,新聞等の記事,論文,その他)のコピー(A4判に縮小・拡大してください。)を必ず添付してください。
 (3)団体活動の場合,団体におけるあなたの役割・分担等を簡潔に記入してください。 (4)証明書類がどの記載に対応するか判別できるように,証明書類に様式2-ⅰ,ⅱの項目番号(右下に記入)を付けてください。

②C「生徒会,学級内の委員・係等」は,高等学校等における活動に限定します。また,高等学校等教諭の署名を必要とします。

様式2-ⅲ :あなたが持っている主要な資格・検定・段位を記載してください。資格・検定・段位が事実であることを証明する書類(英検・TOEFL・TOEIC 等の成績証明書,各種資格取得証明書等)のコピー(A4判に縮小・拡大してください。)を必ず添付してください。証明書類がどの資格・検定・段位に対応するか判別できるように,証明書類に様式2-ⅲの項目番号(右下に記入)を付けてください。記入する事項が多い場合は,A4判に必要な枚数だけコピーし,記入してください。

* * *

 ⭕️〈経済学部・総合型選抜Ⅱ〉

自己推薦書

Ⅰ.自己推薦書を,下記要領に従って,あなた自身で黒ボールペンを用いて書いてください。

様式1
:[次の2つのテーマについてそれぞれ記述してください。記述の際は,テーマの下に書かれていることをよく読み,その指示に従ってください。様式上部のテーマ欄には次のテーマをそれぞれ記載してください。]

【テーマ1】 経済学部の特徴と卒業後の進路を踏まえた志望理由
・志望するコースや教育プログラム等の特徴を踏まえて,
①入学後に経済学部で学びたいこと,
②大学でどのように学び(またはどのような学生生活を送り),それを活かして卒業後どのように活躍したいと考えているか,を記述してください(800 字以内)。

【テーマ2】 これまでに努力してきたこと
・①何を目標とし,②目標達成のため具体的にどのような努力をしてきたのか,を簡潔に記述してください。部活動等の大会や資格・検定試験が中止・延期となり,その結果等が様式2-ⅰ,ⅱ,ⅲに記載できない諸活動がある場合は,中止となった大会や検定等の名称や開催時期を明記してください。記
載する活動が複数ある場合には,特に頑張ったものを二つまで記載してください(400 字以内)。

諸活動の記録 様式2-ⅰ,ⅱ,ⅲ(経済学部)

Ⅱ.あなたの諸活動の記録(活動の成績,資格・検定・段位)を,下記要領に従って,あなた自身で黒ボールペンを用いて書いてください。

様式2-ⅰ, ⅱ:あなたが行った主要な活動について,分野別,年月日順に記載してください。分野はA「文化」,B「スポーツ」,C「生徒会,学級内の委員・係等」,D「その他ボランティア活動等(国際交流活動,海外留学等を含む。)」です。記入する事項が多い場合は,該当する項目が含まれて
いる用紙をA4判に必要な枚数だけコピーし,記入してください。

①A「文化」,B「スポーツ」,D「その他ボランティア活動等(国際交流活動,海外留学等を含む。)」に関しては,活動場所が高等学校等の校内か校外かを問いませんが,活動場所を明確にするために,記入する項目を(校内)と(校外)に分けてわかりやすくまとめてください。
 (1)2日以上の活動の場合は,開始年月日を記載し,カッコ欄に終了年月日も記載してください。
 (2)成績や活動が事実であることを証明する書類(表彰状,新聞等の記事,論文,その他)のコピー(A4判に縮小・拡大してください。)を必ず添付してください。
 (3)団体活動の場合,団体におけるあなたの役割・分担等を簡潔に記入してください。
(4)証明書類がどの記載に対応するか判別できるように,証明書類に様式2-ⅰ,ⅱの項目番号(右下に記入)を付けてください。

②C「生徒会,学級内の委員・係等」は,高等学校等における活動に限定します。また,高等学校等教諭の署名を必要とします。

様式2-ⅲ :あなたが持っている主要な資格・検定・段位を記載してください。資格・検定・段位が事実であることを証明する書類(英検・TOEFL・TOEIC 等の成績証明書,各種資格取得証明書等)のコピー(A4判に縮小・拡大してください。)を必ず添付してください。証明書類がどの資格・検定・段位に対応するか判別できるように,証明書類に様式2-ⅲの項目番号(右下に記入)を付けてください。記入する事項が多い場合は,A4判に必要な枚数だけコピーし,記入してください。

* * *

 ⭕️〈工学部・総合型選抜Ⅰ〉

自己推薦書

Ⅰ.自己推薦書を,下記要領に従って,あなた自身で黒ボールペンを用いて書いてください。

様式1:[次のテーマについて記述してください。記述の際は,テーマの下に書かれていることをよく読み,その指示に従ってください。様式上部のテーマ欄には「志望理由」と記載してください。]

【テーマ】志望理由

・長崎大学工学部工学科を志望する理由について,
①志望コースの特徴,
②入学後に学びたいこと,
③長崎大学工学部を卒業後(大学院に進学する場合は大学院修了後)にどのような仕事に従事し社会に貢献したいか,を踏まえて記述してください(800 字以内)。

* * *

 ⭕️〈水産学部・総合型選抜Ⅰ〉

自己推薦書

Ⅰ.自己推薦書を,下記要領に従って,あなた自身で黒ボールペンを用いて書いてください。

様式1:[次のテーマについて記述してください。記述の際は,テーマの下に書かれていることをよく読み,その指示に従ってください。様式上部のテーマ欄には「志望理由」と記載してください。]

【テーマ】志望理由
・長崎大学水産学部を志望する理由について,記述してください(1200 字以内)。

諸活動の記録 様式2-ⅰ,ⅱ,ⅲ(水産学部)

Ⅱ.あなたの諸活動の記録(活動の成績,資格・検定・段位)を,下記要領に従って,あなた自身で黒ボールペンを用いて書いてください。

様式2-ⅰ,ⅱ:あなたが行った主要な活動について,分野別,年月日順に記載してください。分野は「文化」,「スポーツ」,「生徒会活動,学級内の委員・係等」,「その他ボランティア活動等」です。

「文化」,「スポーツ」,「その他ボランティア活動等」に関しては,活動場所が高等学校等の校内か校外かを明確にするために,記入する項目を(校内)と(校外)に分けてわかりやすくまとめてください。

成績が事実であることを証明する書類のコピー(A4判,縮小・拡大可)を必ず添付してください。団体活動の場合,団体におけるあなたの役割を簡潔に記入してください。証明書類がどの活動の成績に対応するか判別できるように,必ず証明書類に様式2-ⅰ,ⅱの項目番号(右下に記入)を付けてください。とくに生徒会活動については,高等学校等教諭の署名が必要です。

記入する事項が多い場合は,該当する項目が含まれている用紙をA4判に必要な枚数だけコピーしてください。

様式2-ⅲ:あなたが持っている主要な資格・検定・段位を記載してください。資格・検定・段位が事実であることを証明する書類のコピー(A4判に縮小・拡大してください)を必ず添付してください。
証明書類がどの資格・検定・段位に対応するか判別できるように,必ず証明書類に様式2-ⅲの項目番号(右下に記入)を付けてください。記入する事項が多い場合は様式2-ⅲを必要部数コピーし,記入してください。

* * *

 ⭕️〈教育学部・総合型選抜Ⅱ〉

自己推薦書 様式1(全学部)

Ⅰ.自己推薦書を,下記要領に従って,あなた自身が黒ボールペンを用いて記述してください。

様式1:[次の2つのテーマについてそれぞれ記述してください。記述の際は,テーマの下に書かれていることをよく読み,その指示に従ってください。様式上部のテーマ欄には次のテーマをそれぞれ記載してください。]

【テーマ1】志望理由
・現代の教育課題をふまえて,あなたが目指す教員像を示してください。その上で,あなたが,長崎大学教育学部小学校教育コースを志望する理由を記述してください(400 字以内)。

【テーマ2】努力してきたことや得意なこと
・高校生の時あるいは現在(中学校卒業以降),あなたが努力してきたことや,得意なことについて,説明してください。説明の中で様式2に挙げた事項に関連することは,項目番号で示してください。その上で,それが,現在のあなた自身にどのように影響しているかを記述してください(800 字以内)。

・新型コロナウイルス感染症対策の影響により,部活動等の大会や資格・検定試験等の成果に関する書類等を提出できない場合も,必要に応じその成果獲得に向けた自律的な努力のプロセス等を,このテーマ2内に記載することができます。

* テーマ1並びにテーマ2に記述した内容は,第2次選考で行う「面接(自己表現を含む。)」で,詳しく説明できるものとします。

諸活動の記録 様式2-ⅰ,ⅱ,ⅲ(教育学部)

Ⅱ.自己推薦書 テーマ2に関連するあなたが高校生の時(中学校卒業以降)に行った諸活動の記録(活動の成績,資格・検定・段位)を,下記要領に従って,あなた自身が黒ボールペンを用いて記述してください。

様式2-ⅰ:A「文化」及びB「スポーツ」の分野におけるあなたが行った主要な活動の成績について,分野別,年月日順に,各分野3件以内で記載してください。なお,活動場所は,高等学校等の内か外かを問いません。

 (1)2日以上の活動の場合は,開始年月日を記載し,カッコ内に終了年月日も記載してください。
 (2)成績が事実であることを証明する書類をA4判でコピーし,必ず添付してください。
 (3)団体活動の場合,団体におけるあなたの役割・分担等を簡潔に記載してください。
 (4)証明書類がどの活動の成績に対応するかを判別できるように,証明書類に様式2-ⅰの項目番号(右下に記入)を付けてください。

様式2-ⅱ:C「生徒会活動,学級内の委員・係等」及びD「その他ボランティア活動等」の分野におけるあなたが行った主要な活動の成績について,分野別,年月日順に,各分野3件以内で記載してください。

①C「生徒会活動,学級内の委員・係等」の活動については,高等学校等における活動に限定します。高等学校等教諭の署名が必要です。
②D「その他ボランティア活動等」の活動に関しては,活動場所が高等学校等の内か外かを問いません。
 (1)2日以上の活動の場合は,開始年月日を記載し,カッコ内に終了年月日も記載してください。
 (2)成績が事実であることを証明する書類をA4判でコピーし,必ず添付してください。
 (3)団体活動の場合,団体におけるあなたの役割・分担等を簡潔に記載してください。
 (4)証明書類がどの活動の成績に対応するかを判別できるように,証明書類に様式2-ⅱの項目番号(右下に記入)を付けてください。

様式2-ⅲ:あなたが持っている主要なE「資格・検定・段位」について,3件以内で記載してください。

資格・検定・段位が事実であることを証明する書類のコピー(A4判に縮小・拡大してください。)を必ず添付してください。証明書類がどの資格・検定・段位に対応するか判別できるように,証明書類に様式2-ⅲの項目番号(右下に記入)を付けてください。

諸活動の記録 様式2-ⅳ(教育学部)

様式2-ⅳ:F「その他(研究や探究活動,芸術・文化活動等)」には,様式2-ⅰ,ⅱ,ⅲに該当しない,その他の活動について,3件以内で記載してください。活動場所が高等学校等の内か外かを問いません。

 (1)調査報告書や研究論文等については,A4判でコピーのうえ,表紙に氏名,発表場所,単独執筆か共同執筆かの別を記載し(共同執筆の場合はあなたが執筆した箇所を明記してください。),その事実を証明する書類も添付してください。提出できる枚数は表紙と証明書類を含め 15 枚(片面印刷)を上限とし,ページ番号を付けてください。
 (2)芸術・文化活動等については,それが事実だとわかる写真等が入った資料を証明書類として提出してください。
 (3)団体活動の場合,団体におけるあなたの役割・分担等を簡潔に記載してください。
 (4)証明書類がどの活動に対応するかを判別できるように,証明書類に様式2-ⅳの項目番号(右下に記入)を付けてください。

* * *

 ⭕️〈歯学部・総合型選抜Ⅱ〉

自己推薦書

Ⅰ.自己推薦書を,下記要領に従って,あなた自身で黒ボールペンを用いて書いてください。

様式1:[次のテーマについて記述してください。記述の際は,テーマの下に書かれていることをよく読み,その指示に従ってください。様式上部のテーマ欄には「志望理由」と記載してください。]

【テーマ】志望理由
・長崎大学歯学部の志望理由について,あなたの目指す歯学研究者としての歯科医師像を踏まえて記述してください(800 字以内)。

* * *


◆—–◇—–◆—–◇—–◆—–◇

◆—–◇—–◆—–◇—–◆—–◇

 長崎大は国立大の中でも独自性を発揮している大学という印象です。例えば熱帯医学・感染症研究を進めていたり、被ばくの研究も重点的に行なっています。オランダコースがあるのも長崎ならではです。

 長い文章を書くというよりは、簡潔明瞭に自らの意思や経験を述べよという自己推薦書になります。

 短く端的に主張が伝わる文章を書くには、まず語彙・表現の工夫は不可欠です。なんども推敲をして文章を洗練させていきましょう。

 どうか納得のいく志望理由書、自己推薦書が書けますように!


なによりあなたの「スキ」が一番の励みです。 もしよければ、感想をお聞かせください!