redamoon

札幌でフロントエンドやってる二児の父 この業界では、ぐっちょん・ぐっちーって呼ばれるこ…

redamoon

札幌でフロントエンドやってる二児の父 この業界では、ぐっちょん・ぐっちーって呼ばれること多い。園芸・子育てツイート・Web系ツイート多めの30代。 シャム・シェイドの六人目のメンバーとして日々ロックしてる。

記事一覧

ナイキ エアフォース1のカスタムモデルを買った!

スニーカーはエアフォース1。一択の私。 正確にいうとエアフォース1の黒オンリー。 履き始めてから10年以上、当時は1万円で買えたのに最近は円安の影響なのか1万6千円くら…

redamoon
2日前
1

「WHYから始めよ!」を読了した

いろいろな書籍の参考文献として出ていた 「WHYから始めよ!」を、土日で一気読みした。 アップルやマイクロソフトやスターバックスなど世界的な企業のなぜに触れることが…

redamoon
2日前
4

10年使ったエルゴヒューマンがついにキャスター割れてた。

10年使ったエルゴヒューマンのキャスターが割れた。。。 経年劣化というやつなんだろう。 また、買い直しかーとAmazonを開いた。完成品を前に買ったときは10万だった気が…

redamoon
2日前
1

「ソフトウェアアーキテクチャメトリクス ―アーキテクチャ 品質を改善する10のアドバイス」 を読了した

今週はソフトウェア設計の本を読んでいた。 今年の初めに買ってた本でやっと読了できた。 この書籍は、10人のアーキテクトによる品質改善の事例を交えて紹介している書籍…

redamoon
6日前
1

「なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか」を読了した

若手を育てるのは難しい。若手じゃなくても人を育てるのは難しいと思い、この本を読み始めた。 意外にも思ってたこと・職場に対して思ってたことがデータ化されていたこと…

redamoon
10日前
8

「ナチュラル・リーダーシップの教科書」を読了した。

今週はナチュラルリーダーシップを読了した。 リーダー系の書籍は、最近たくさん読んでる気がする。 一言にこの本はリーダーだからあれこれ考えず自然体であれ!ってとこ…

redamoon
13日前
3

スモール・リーダーシップ 「チームを育てながらゴールに導く」を読了した。

先週はスモールリーダーを読んでた。 この手のリーダー系統の本はたくさん読んできた中で、1エンジニアとしての目線で納得できる書籍だった。 自分がリーダー素質があるか…

redamoon
2週間前
11

脳のパフォーマンスを最大まで引き出す「神時間術」を読了した

先週は、脳のパフォーマンスを最大まで引き出す「神時間術」を読了した。 集中力を高めて、うまく時間を使いつつ最高のパフォーマンスを引き出すノウハウが書かれた本でし…

redamoon
3週間前
8

「組織を変える5つの対話 ―対話を通じてアジャイルな組織文化を創る」を読了した

先週に 「組織を変える5つの対話 ―対話を通じてアジャイルな組織文化を創る」を読了した 1月くらいから予約できて 3月に発売され、寝かして積読してた本を読了できた。チ…

redamoon
3週間前
14

自分のお気に入り読書アイテム

読書自体は、この職業についてから技術書という技術書を読みまくっていた。 タイムボクシングを意識し始めて、読書もタイムボクシングやスキマ時間にやるという習慣化して2…

redamoon
3週間前
5

「チームX」を読了して思ったこと

先週に「チームX」という本を読了した。 自分は札幌在住で妹が昔勤めてたこともあって、北の達人コーポレーションという会社自体は知っていた。 妹が勤めてた頃に商品の勉…

redamoon
1か月前
7

ニトリで使ってた棚板を文庫用サイズに切断して本棚をリメイクした。

文庫棚がもっとほしくなって、以前使ってたニトリの棚を文庫サイズに収まるように切断して本棚を作った。 以前、アパートで使ってたニトリの本棚はよくある30センチ幅くら…

redamoon
1か月前
4

「プリンシプルオブプログラミング」を読了して、コードレビューの見直しが出来た

先週くらいにプリンシプルオブプログラミングを読了してた。 8年くらい前からある本でいつか読もうと思ってて、今年の2月くらいに買ってて積読してた。 この本を一言でい…

redamoon
1か月前
1

リーダーの傾聴について学ぶ「優れたリーダーは、なぜ傾聴力を磨くのか」を読了した

先週は、傾聴力について勉強をしていた。 リーダーという立場ではないものの、人の話を最後までいかないと相手の本音を聞き出し良い関係を築いていくことは難しい。 相手…

redamoon
1か月前
5

厚み調整可能なハヤカワ文庫が入る本革ブックカバーを買ってみた!

電車の中や待ち時間で本を読むことはブックカバーをつけて読んでいます。 本屋でもらう紙のカバーをつけることがあって、コーチャンフォーや紀伊國屋・ジュンク堂だったり…

redamoon
1か月前
9

勉強の価値を読了した。

今週は、「すべてがFになる」で有名な 森 博嗣先生の「勉強の価値」を読了した。 この本で、子供の勉強をどうするべきか。自分自身の勉強の価値とはということを学べると思…

redamoon
1か月前
5
ナイキ エアフォース1のカスタムモデルを買った!

ナイキ エアフォース1のカスタムモデルを買った!

スニーカーはエアフォース1。一択の私。
正確にいうとエアフォース1の黒オンリー。
履き始めてから10年以上、当時は1万円で買えたのに最近は円安の影響なのか1万6千円くらいになってる。

エアフォース1は一時期、入荷できなくなったことがあって買えかえるのに苦労したことが昨年とか一昨年はあった。
やった出始めてきたので、ナイキショップで買おうとサイトを見ていた。
ちなみにABCマートとかには置かなくな

もっとみる
「WHYから始めよ!」を読了した

「WHYから始めよ!」を読了した

いろいろな書籍の参考文献として出ていた 「WHYから始めよ!」を、土日で一気読みした。

アップルやマイクロソフトやスターバックスなど世界的な企業のなぜに触れることができる書籍でした。

コンピュータ系企業の部分のなぜの部分は特に吸い込まれるように読めた。(付箋をたくさん貼った)

人々がなぜマックを買うのかが理解できた。(その人々の1人なんだけど)

WhyよりもHowのほうが重視されがちが、W

もっとみる
10年使ったエルゴヒューマンがついにキャスター割れてた。

10年使ったエルゴヒューマンがついにキャスター割れてた。

10年使ったエルゴヒューマンのキャスターが割れた。。。
経年劣化というやつなんだろう。

また、買い直しかーとAmazonを開いた。完成品を前に買ったときは10万だった気がする。
値上がりしたなーと感じたのだった。
キャスターだけ割れたので、エルゴにあうキャスターを購入することにした。

検索してたのでエルゴヒューマンプロチェア用ウレタンキャスターというキャスターを購入した!

収まるかなと心配だ

もっとみる
「ソフトウェアアーキテクチャメトリクス ―アーキテクチャ 品質を改善する10のアドバイス」 を読了した

「ソフトウェアアーキテクチャメトリクス ―アーキテクチャ 品質を改善する10のアドバイス」 を読了した

今週はソフトウェア設計の本を読んでいた。
今年の初めに買ってた本でやっと読了できた。

この書籍は、10人のアーキテクトによる品質改善の事例を交えて紹介している書籍です。

前提となる知識がない状態では、難しい書籍かもしれない。まだまだ理解できてないところが多かった印象。
理解できるように章ごとに理解を深めていく必要がある。
自分は、適応度関数について調べることにした。

Forkwell Lib

もっとみる
「なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか」を読了した

「なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか」を読了した

若手を育てるのは難しい。若手じゃなくても人を育てるのは難しいと思い、この本を読み始めた。
意外にも思ってたこと・職場に対して思ってたことがデータ化されていたことでスッキリした。

若手がやめる理由となっているが、IT業界だと若手じゃなくてもこの考え方でありキャリア・将来の不安といった部分では自分も当てはまる内容だなと感じた。

いくつか思い当たる部分や感じたことをまとめてみた。
若手を育てるという

もっとみる
「ナチュラル・リーダーシップの教科書」を読了した。

「ナチュラル・リーダーシップの教科書」を読了した。

今週はナチュラルリーダーシップを読了した。
リーダー系の書籍は、最近たくさん読んでる気がする。

一言にこの本はリーダーだからあれこれ考えず自然体であれ!ってところに落ち着いた自分の所感。

リーダーシップ・サイクルを身につける3つの学習法自分の中で、最後のほうに書いてた学習法が良かった。

常に学ぶ

他者と共に学ぶ

自律的に学ぶ

常に学ぶとは毎日ずっと勉強する学びではなく、ぼーっとしてる時

もっとみる
スモール・リーダーシップ 「チームを育てながらゴールに導く」を読了した。

スモール・リーダーシップ 「チームを育てながらゴールに導く」を読了した。

先週はスモールリーダーを読んでた。
この手のリーダー系統の本はたくさん読んできた中で、1エンジニアとしての目線で納得できる書籍だった。

自分がリーダー素質があるかは別として、求めてるものは協調型だった。

この本は、協調型というキーワードだった。
エンジニアだからこそチームのリーダーはこの協調型が大事になってくる。

一言に協調といっても、漠然としてるけどリーダーと2人以上いなければリーダーとい

もっとみる
脳のパフォーマンスを最大まで引き出す「神時間術」を読了した

脳のパフォーマンスを最大まで引き出す「神時間術」を読了した

先週は、脳のパフォーマンスを最大まで引き出す「神時間術」を読了した。
集中力を高めて、うまく時間を使いつつ最高のパフォーマンスを引き出すノウハウが書かれた本でした。

時間術の本はたくさん読んできたが、この本はその集大成だったなと感じた。
休みという概念よりルーティンを使って脳や身体を作っていくかが書かれている。

朝の使い方・午前中に集中する作業をまとめる部分が自分はしっかりきたし、これを読む前

もっとみる
「組織を変える5つの対話 ―対話を通じてアジャイルな組織文化を創る」を読了した

「組織を変える5つの対話 ―対話を通じてアジャイルな組織文化を創る」を読了した

先週に 「組織を変える5つの対話 ―対話を通じてアジャイルな組織文化を創る」を読了した

1月くらいから予約できて 3月に発売され、寝かして積読してた本を読了できた。チームや組織論が大好きな自分にとって楽しみにしてた本。

この本は、組織を変えるために必要な5つの対話が書かれた本です。
信頼・不安・なぜ(WHY)・コミットメント・説明責任に分かれた形で書かれています。

色々なビジネス書からの引用

もっとみる
自分のお気に入り読書アイテム

自分のお気に入り読書アイテム

読書自体は、この職業についてから技術書という技術書を読みまくっていた。
タイムボクシングを意識し始めて、読書もタイムボクシングやスキマ時間にやるという習慣化して2年以上経った。
最近では技術書以外のビジネス書や小説まで読み始めるようになった。

そんな読書好きな自分が最近買った読書アイテムを紹介します。

ハヤカワ文庫のブックカバー以前の記事に書いたハヤカワ文庫が入るブックカバーは引き続き愛用アイ

もっとみる
「チームX」を読了して思ったこと

「チームX」を読了して思ったこと

先週に「チームX」という本を読了した。

自分は札幌在住で妹が昔勤めてたこともあって、北の達人コーポレーションという会社自体は知っていた。
妹が勤めてた頃に商品の勉強ってなに?って思ってたのが、この本を読んでこういう仕事をしてたのかと知ることができた。

この本はどのような本一言に勝てるチームとは?というとケースバイケースな部分があるが、どのようにV字回復したのか。そのときにチームの状況やトライ・

もっとみる
ニトリで使ってた棚板を文庫用サイズに切断して本棚をリメイクした。

ニトリで使ってた棚板を文庫用サイズに切断して本棚をリメイクした。

文庫棚がもっとほしくなって、以前使ってたニトリの棚を文庫サイズに収まるように切断して本棚を作った。

以前、アパートで使ってたニトリの本棚はよくある30センチ幅くらいの棚だった。
前後に二冊本を並べることができる大きなラックだ。

しかし、書斎の間取りだとそのラック自体を置くことが難しく、引っ越ししてから使ってなかった。
文庫棚ほしいけど、良さそうなのがなく結果ホームセンターで板を嵌めれる支柱を買

もっとみる
「プリンシプルオブプログラミング」を読了して、コードレビューの見直しが出来た

「プリンシプルオブプログラミング」を読了して、コードレビューの見直しが出来た

先週くらいにプリンシプルオブプログラミングを読了してた。
8年くらい前からある本でいつか読もうと思ってて、今年の2月くらいに買ってて積読してた。

この本を一言でいうと、プログラミングの概念・考え方の辞書だった。
知ってる単語はあるものの、概念や法則・原則などを一冊にまとめた本だった。

この本にはプログラミング基本的な法則や概念がまとめられていた。
自分はコードレビューする上での指標なった。

もっとみる
リーダーの傾聴について学ぶ「優れたリーダーは、なぜ傾聴力を磨くのか」を読了した

リーダーの傾聴について学ぶ「優れたリーダーは、なぜ傾聴力を磨くのか」を読了した

先週は、傾聴力について勉強をしていた。
リーダーという立場ではないものの、人の話を最後までいかないと相手の本音を聞き出し良い関係を築いていくことは難しい。

相手がしゃべっていることに、口を出したくなる性格な部分があるので、この傾聴力がないのは自分自身わかっていた。
黙って話を聞く姿勢を身に着けたくて勉強してた。

身につけるというよりは喋りたいけど、まずは抑えるってことが必要だと自分は思う。

もっとみる
厚み調整可能なハヤカワ文庫が入る本革ブックカバーを買ってみた!

厚み調整可能なハヤカワ文庫が入る本革ブックカバーを買ってみた!

電車の中や待ち時間で本を読むことはブックカバーをつけて読んでいます。
本屋でもらう紙のカバーをつけることがあって、コーチャンフォーや紀伊國屋・ジュンク堂だったり気分によって持ってる紙カバーを付け替えて使ってる。

紙カバーが良いのは可変性だ。
仕事柄、技術書などのサイズが統一されていない本を読むことが多いため、決まったサイズのブックカバーよりも紙カバーを好む。紙カバーの方がサイズ調整がしやすく、多

もっとみる
勉強の価値を読了した。

勉強の価値を読了した。

今週は、「すべてがFになる」で有名な 森 博嗣先生の「勉強の価値」を読了した。
この本で、子供の勉強をどうするべきか。自分自身の勉強の価値とはということを学べると思って手にとってみた。
しかし、子供の勉強方法に役が立つ本ではなく、大人がどのように勉強しなければならないのかが目的の本だった。

生活スタイルが良かった本編とは関係ないが森先生の今の生活スタイルが、自分が目標としてる生活スタイルだった。

もっとみる