見出し画像

あれがそれだと知っていたなら

2020年3月31日
昼寝研究所寝言レポート#2198

厳しかった3月が厳しいままで終わります。
明日からはさらに厳しい4月の始まり。

=====================

マンガを読んでおります。

安堂維子里(あんどう いこり)先生の力作『バタフライ・ストレージ』です。
1巻は読んだことがありました。美しい特殊な設定が印象に残っておりましたが、続きを読むのを忘れていました。

先日、この日記にも書きましたが、安堂先生は昨年の秋にくも膜下出血で入院という体験をされてます。そこから奇跡的に復帰された経験を84ページのマンガにして、pixivで無料公開しているのです。

で、それを読んだ後で、バタフライ・ストレージの作家さんだと気がついたわけです。

おそらく半年ぶりぐらいに読んだ『バタフライ・ストレージ』。
この世界では人が死ぬとその魂が口から蝶となって出てきます。
その蝶を集めて管理する『死局』という役所で働く主人公。
また、それを奪おうとする輩から蝶を守るのも死局の仕事です。
主人公はある目的を胸に秘め、やや暴走気味に蝶の為に戦うのです。

これはなかなか難しい設定ですが、すごい。
蝶を集めて保管して、それを何に使っているのか、というところで壮大なスケールも感じさせてくれます。

といってもまだ全4巻のうち、3巻までしか読んでおりません。楽しみです。

=====================

さあ、本日届きました。
Windows用のKINESIS Freestyle2キーボードです。
英語キーボード。
いやあ、これは快適だ~

で、左のAltキーでATOKをOFF、右のAltキーでATOKをONという設定に。これはalt-ime-ahk.exeで実現。
さらにAutoHotkeyでMacのようにAlt+c,v,xがコピー、ペースト、カットになるようにカスタマイズ。
これは便利だ~

よし、これでもう何も怖くない!
購入したのは

の組み合わせです。
このオプションのパームレストがあると、とても楽なんですよ。

=====================

というわけで昨日2020年3月30日の自作Kindle有料版ダウンロード数は2冊。無料版が0冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1441ページ。ありがとうございました。

明日も御堂筋線に乗って色んなアレを呪いながら会社へ行くぞ~

それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。

*2019年3月以前の1800回分の日記(主に戯れ言)は以下からお読みいただけます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?