マガジンのカバー画像

研修ツール=RecsTouch

18
ReCSの研修、セミナーは「体験学習」が基本にあります。その「体験」を提供する様々なツールを工夫してきました。文章では、リアルに伝えることが難しい部分もありますが、すべてお見せし… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

1 はじめに 2 ナインポイント  3 セブンカード

◆ 1 はじめに 社内のインストラクターに就く方を対象にまとめています。店長さんが、スタッ…

レックス
2年前

4 強みを知る 5 コンディションを知る

◆ 4 強みを知る 研修に臨むスタンスをつくるワークです。 メンバーの自己紹介などから研修…

レックス
2年前
1

6 他者紹介 7 深呼吸をする 8 背中センサー

◆ 6 他者紹介 研修のスタートにあたり、参加メンバーが互いに面識などがない場合に、普通な…

レックス
2年前

9 ボールゲーム 10 一円玉=フロー状態 11 赤ちゃんに学ぶ

◆ 9 ボールゲーム 体験することで、何かを感じ取り、それをひとつの気付き、知識にしていく…

レックス
2年前

12 仲間探し 13 ポジショニング(立ち位置) 14 サンドイッチ法

◆ 12 仲間探し 自分から働きかけて、相手とリレーションをつくっていく体験です。 1.「仲…

レックス
2年前

15 ダビング法 16 ミラーリング 17 ペーシング

◆ 15 ダビング法 立ち姿勢、お辞儀、発声、8大用語など基本動作を教える方法です。 1.グ…

レックス
2年前

18 オープン歓迎 19 オープン歓迎(2) 20 気

◆ 18 オープン歓迎 お客様をお迎えすることの大切さは、だれも否定しません。お客様目線と言う言葉もよく聞かれます。では、どのように表現することができるのかを体験します。 1.グループ分けをして、各グループの中で じゃんけんをして一番負けた人に鬼になってもらいます。鬼は、一旦、会場から廊下などにでてもらいます。 2.残ったメンバーに、グループが盛り上がるようにおしゃべりをするよう指示をだします。盛り上がっているなかに、廊下で待機している鬼を入室させるので、一切を無視することを

21 会話力(相槌) 22 会話力(相槌)2 23 会話力(相槌)3

◆ 21 会話力(相槌) 友達とのおしゃべりなら楽しくできるのに、お客様との会話となると、…

レックス
2年前

24 センスアップトレーニング 25 センスアップトレーニング(続) 26 リゾートホ…

◆ 24 センスアップトレーニング 普段、相手との会話では、感情や気持ちの変化が言葉や意見…

レックス
2年前
2

27 リゾートホテルの4連泊(続) 28 ナイキのごみ箱 29 コンサート会場の携帯電…

◆ 27 リゾートホテルの4連泊(続) お名前を確認しておくのは、当たり前のこと。2日めは、…

レックス
2年前

30 セールストークの作り方(1) 31 セールストークの作り方(2) 32 セールス…

◆ 30 セールストークの作り方(1) センスアップトレーニングを応用してセールストークの…

レックス
2年前

33 モード対応の接客 34 モード対応の接客(2)35 モード対応の接客(3)

◆ 33 モード対応の接客 コミュニケーションにおいて、仕草・声の表情など、ノンバーバルな…

レックス
2年前

36 モード対応の接客(4) 37 タイプ別診断テスト 38 タイプ別診断テスト(続)

◆ 36 モード対応の接客(4) モード対応の質問項目(一例) ・昨夜の夕食はどんなものでし…

レックス
2年前

39 タイプ別特徴(視覚タイプ) 40 タイプ別特徴(感覚タイプ 41 タイプ別特徴(聴覚タイプ))

◆ 39 タイプ別特徴(視覚タイプ) 1.話し方・絵を見るように、見えているかのように話す ・身体の前に、ものがあるかのように話す ・目線は、比較的上を向く ・口調は、比較的早い ・判断は、比較的早い 2.よく使う言葉・見る、眺めるなど視覚に関連する単語が多い  →分析する 角度 見える 画 見えない  明るい 輝く 明瞭な 澄んだ 目立つ  カラフル 暗い 絵 かすんだ 曇った  照らす 思い描く 調べる 先を見越す  焦点を合わせる 眺める 見つめる  見る 光る 想像す