マガジンのカバー画像

MFBC「クラウドERP本部」

16
MFBCのクラウドERP本部で働くメンバーのキャリアや仕事、チーム運営に関する情報をお届けします。
運営しているクリエイター

記事一覧

現場の手触り感を大事にしながら、俯瞰する視点を常にもつ|私たちの職務経歴書 ~ 守屋 茂樹

こんにちは! マネーフォワード ビジネスカンパニー(MFBC)コミュニケーションデザイン室の塩原です。 「私たちの職務経歴書」シリーズでは、面接の場でみなさんとお会いする社員のこれまでの経歴、マネーフォワード(以下:マネフォ)になぜ入社したか、今の仕事ややりがいなどをお伝えしています! 今回は、クラウドERP本部 本部長の守屋 茂樹(もりや しげき)さんです。 ソニーやリクルートを経験したのちマネーフォワードに入社し、2023年6月からクラウドERP本部の本部長を務める

プロジェクト型の原価計算をピュアクラウドで実現~マネーフォワード クラウド個別原価

マネーフォワード クラウドのモノづくりのリアルを、マネーフォワードビジネスカンパニーCSOの山田一也がその中心人物たちとの対談で解き明かしていく「CRAFT WORKS」マガジン。 今回は、2023年2月27日に正式リリースとなった「マネーフォワード クラウド個別原価」の開発の舞台裏についてじっくり語ってもらいました! マネーフォワード クラウド個別原価とは?山田:「マネーフォワード クラウド個別原価」のリリースお疲れさまでした!まずは「マネーフォワード クラウド個別原価

優しさと強さの仕組み化で、メンバー個々の力を最大化するー読むカジュアル面談 大石誠ー

(本記事は、2022年8月にインタビューした内容をもとに編集しています。) こんにちは!「読むカジュアル面談」シリーズでは、カジュアル面談や一次面接に登場する担当者の人柄や日頃考えていることを面談前にご理解いただけるよう、一問一答形式で自己紹介させていただきます。 今回は、大石 誠さんにインタビューしました。 1. 大石 誠はこんな人です今の仕事 マネーフォワードビジネスカンパニーのクラウドERP本部は、会計から人事労務まで、バックオフィス全体を連携する複数のプロダク

一緒にチャレンジを楽しみ、新しい価値を生み出しましょう!ー読むカジュアル面談 寺嶋貴大ー

(本記事は、2022年8月にインタビューした内容をもとに編集しています。) こんにちは!「読むカジュアル面談」シリーズではカジュアル面談や一次面接に登場する担当者の人柄や日頃考えていることを面談前にご理解いただけるよう、一問一答形式で自己紹介させていただきます。 今回は、関西でクラウドERP本部を引っ張る寺嶋 貴大さんにインタビューしました。 1. 寺嶋 貴大はこんな人です今の仕事 マネーフォワードビジネスカンパニーのクラウドERP本部は、IPO準備を目指している企業

顧客やメンバーの市場価値を高めることが自分の介在価値|私たちの職務経歴書 ~ 石黒 崇利

(本記事は、2022年7月にインタビューした内容をもとに編集しています。) こんにちは! マネーフォワード ビジネスカンパニー コミュニケーションデザイン室の塩原です。 「私たちの職務経歴書」シリーズでは、面接の場でみなさんとお会いする社員のこれまでの経歴、マネーフォワード(以下:マネフォ)になぜ入社したか、今の仕事ややりがいなどをお伝えしています! 今回紹介するのは、カスタマーリレーション本部 本部長の石黒 崇利(いしぐろ たかと)さんです。 会計財務領域の知見が豊

【イベントレポート】マネーフォワード✖️ビズリーチ「急成長ベンチャーのエース社員が語るISの役割」ーインサイドセールス未来会議ー

こんにちは! マネーフォワードビジネスカンパニー(MFBC)採用広報チームの野本です。 今回の記事は、ビズリーチ HRMOS事業部とマネーフォワードビジネスカンパニーで6月21日にオンライン開催した、【インサイドセールス未来会議「急成長ベンチャーのエース社員が語るISの役割」】のアフターレポートです。 マネーフォワードからは、ビジネスカンパニー クラウドERP本部の大石さんと加藤さんの二人が登壇したイベント内容を振り返ります。 モデレーター・登壇者紹介モデレーター 今

私が金融機関を辞めてマネーフォワードに入った理由

はじめまして、島田です。 マネーフォワード クラウドERP本部でセールスをしています。 私は新卒から7年半ずーっと信用金庫で営業をしていましたが、30歳で初転職し、マネーフォワードに入社しました。2021年10月に入社して、半年が経ったところになります。 身の回りで銀行業界にお勤めの方から「新しい業界でチャレンジしたい」という話を良く聞きます。 でも、なんだかんだ銀行は安定しているし、積み上げた実績や信頼がリセットされるし・・・退職するのは不安ですよね。 私も同じよ

グッドデザイン賞受賞「マネーフォワード クラウドERP」が追い求めるデザインとユーザビリティ

こんにちは!マネーフォワード ビジネスカンパニー コミュニケーションデザイン室の塩原です。 2021年10月20日、「マネーフォワード クラウドERP」が、2021年度グッドデザイン賞を受賞しました。 今回は、グッドデザイン賞受賞の記念企画として、審査員からも高い評価を得たデザインについて、語ってもらいました! 左:峰島 侑也(みねしま ゆうや) 株式会社マネーフォワード マネーフォワードビジネスカンパニー クラウドERP本部 本部長 中:篠原 直人(しのはら なおと

マネーフォワード クラウドERP のプロダクトビジョンができるまで

マネーフォワード クラウドERP のPdMを担当しています、ヒロハラと申します。 マネーフォワード クラウドERPは、昨年の10月に発表させて頂いた成長企業向けのクラウド型ERPです。 ERPというと、歴史ある大手企業や成熟企業が使うもの、という印象が強いと思うのですが、マネーフォワード クラウドERPは、これからの日本をリードするような成長企業にフォーカスしたプロダクトになっている、という点が大きな特徴です。 この、成長企業のためのベストプラクティスをつくり、届けたい

クラウド×デザインの力で固定資産管理に新たな光を

マネーフォワード クラウドのモノづくりのリアルを、CSOの山田一也がその中心人物たちとの対談で解き明かしていく。 「CRAFT WORKS」マガジン、第三回目の対談は、2021年6月14日にリリースとなった新サービス「マネーフォワード クラウド固定資産」の開発の舞台裏についてじっくり語ってもらいました! 左:山田 一也(やまだ かずや) 株式会社マネーフォワード 執行役員 Money Forward Business Company CSO 中:廣原 亜樹(ひろはら あ

社会貢献と勝ちきることが働く原動力|私たちの職務経歴書 Vol.3 ~ 峰島 侑也

(本記事は、2021年5月にインタビューした内容をもとに編集しています。) こんにちは! マネーフォワード ビジネスカンパニーCCOの山本です。 「私たちの職務経歴書」シリーズでは、面接の場でみなさんとお会いする社員のこれまでの経歴、マネーフォワード(以下 マネフォ)になぜ入社したか、今の仕事ややりがいなどをお伝えしております! 今回紹介するのは、クラウドERP本部 本部長の峰島さんです。 最近、峰島さんの熱さが社内でも話題です!!ご縁が重なった入社経緯を深堀りしたい

日本の生産性はクラウド型ERPで蘇る

こんにちは、『マネーフォワード クラウドERP』の責任者をやっている峰島です! 私のnoteではマネーフォワード クラウドERPがやろうとしていることや、ERP市場、社内のチーム体制などを紹介していきたいと思います。 バックナンバーはこちら。 第2回となる今回はDXレポートで触れられている「2025年の崖」問題とは何なのか、この問題をクラウド型ERPをどう解決するかを説明します。 なお現在、マネーフォワードでは仲間を絶賛採用中です! これを読んで興味を持ってくれた方はぜ

マネーフォワード クラウド会計Plusが目指す未来

こんにちは!マネーフォワード クラウド会計PlusのPOをしています杉浦です。 今回は、私たちがクラウド会計Plus(以下、会計Plus)を通じて、どんな世界を目指しているのかについて書きたいと思います。 以下の内容は、ビジネスと開発合同の合宿で作り上げました。 「私たちが実現したい世界とは?」「どうしたらユーザーを幸せにできるのか?」そんな問いに対し、真剣に向き合い本音で議論し形にしたものです。(延べ10時間ほどの議論でした!) チーム一丸となって僕らが目指している

価値あるものをチームで届ける〜マネーフォワード クラウド会計Plusで実践している仮説検証プロセス〜

こんにちは!マネーフォワード クラウド会計Plusのプロダクトオーナーをしています杉浦です。 先日、スマートキャンプさん主催の「B2B SaaSエンジニアMeetup」で仮説検証プロセスについてお話する機会がありました。 プロダクトマネージャー・プロダクトオーナー(以下、PM・PO)は日々作るべきプロダクトの発見に追われていると思います。 しかし作って検証するまでは、あくまで仮説です。 そんな仮説にいかに向き合い、少しでも良いものを作れるよう工夫してきた内容をまとめま