レコルト(Recolte)

【月火・木金更新中】ふつうに暮らしていますが、双極症(双極性障害)と診断されています。…

レコルト(Recolte)

【月火・木金更新中】ふつうに暮らしていますが、双極症(双極性障害)と診断されています。今は波は少なく落ち着いています。(2024年5月24日89000viewになりました。Thank you!)工夫次第で穏やかな日々が過ごせると、同じ障害の人たちに広めていきましょう。

マガジン

  • 私の躁のきざし

    そういえば、躁になる前にこんな感じだったな、ということを集めています。

  • そう(躁)っぽい時の話

    意外と対応が難しい「そう(躁)」気味のとき。いろいろと工夫しています。

  • 双極症と旅行・遠出・イベントについて

    記事をまとめてみました。

  • うつ(鬱)っぽいときの話

    「うつ(鬱)から浮上したいときに私が家でやること」など。ホントうつ(鬱)がやってくるとつらいです。

  • 「対人関係・社会リズム療法」(IPSRT)について

    水島広子先生の著書を読んで取り組んでいます。

最近の記事

  • 固定された記事

長いうつ病は、双極症(双極性障害)でした

 長いうつ病の治療中に、ある日主治医に、「あなたは双極性障害(そううつ病)なのです」と言われた気がしました。「気がした」、それほど思いもかけない言葉でした。  「双極性障害/双極症は、単極うつ病とは違って、完治というものがなく、ずっとつきあっていく症状」と家で調べてショックを受けました。    私は治らないの?  この驚きから立ち直るのにかなり時間がかかりました。いつかうつ病は治って仕事に行ける日が来る、そう信じていたからです。    しかし、何冊かの医師の本や、厚生労働

    • 2週間前からの疲れが来ています。症状はイライラ、マンネリ感、おっくう感、など。もっと早く心をケアして、行きたい所やりたいことをこまめに満たせばよかったかも…。

      • 『人は、なぜさみしさに苦しむのか』(中野信子)から

         さみしい気持ちはあるのですが、人に会う気は起こらなく家族といれば十分、というこの頃なのですが、『人は、なぜさみしさに苦しむのか』(中野信子/アスコム)を読んでみました。抜き書きで書いてみます。  さみしいとついついいろんな人に会ったりしますが、「操ろうとする人がいる可能性」もあるから気をつけて、とも書いてありました。  さみしいと、外に外にと意識が向いて、自分自身空っぽになってることってあります。さみしさに慣れていく、用事を詰め込まない、ゆっくりする…そんなことが梅雨の

        • 「何もしないこと」を「今日すること」の1項目に数える(save energy for tomorrow)

          「今日何をしようか」と考える時、自由に時間が使える半日があったとしたら、何か楽しいことをやりたいと思います。  第一候補は「本屋」に行くことです。  日帰り温泉やカラオケもいいし、プール、図書館、ランチ、私にとっての楽しいところはけっこうあります。  …という話をしていて、カウンセラーが「何もしないとかは…」そう言ったのが1か月前くらいだったでしょうか。  「何もしないという選択肢はありません(キッパリ)」 と答えたんだっけ、あの時。  けれど、今日のように夕ご飯を作

        • 固定された記事

        長いうつ病は、双極症(双極性障害)でした

        • 2週間前からの疲れが来ています。症状はイライラ、マンネリ感、おっくう感、など。もっと早く心をケアして、行きたい所やりたいことをこまめに満たせばよかったかも…。

        • 『人は、なぜさみしさに苦しむのか』(中野信子)から

        • 「何もしないこと」を「今日すること」の1項目に数える(save energy for tomorrow)

        マガジン

        • 私の躁のきざし
          20本
        • そう(躁)っぽい時の話
          26本
        • 双極症と旅行・遠出・イベントについて
          11本
        • うつ(鬱)っぽいときの話
          33本
        • 「対人関係・社会リズム療法」(IPSRT)について
          7本
        • 双極症の私が仕事に就くこと
          14本

        記事

          「自分の中に2人の人間がいるようなつらさ」南中さくら先生の本より

           「鬱の自分と、躁の自分と、どちらが本当の自分なんだろう」と思うことがあります。  「どちらも本来の自分の性格と言えない」(p.75) と南中さくら先生は『みんなの双極症』で書いています。  「2人の人間が自分の中にいるようなつらさを感じますね、すこーし上下に揺れてしまう2人と共存していきましょう」とあります。  いま気づいたのですが、「自分って少なくとも3人」なんですね。躁気味の自分、鬱気味の自分、ふつうの自分。  私は今だにこの「ふつうの自分」と付き合うのがぎこちな

          「自分の中に2人の人間がいるようなつらさ」南中さくら先生の本より

          論文「うつ病と躁状態の間の橋を特定する」マンチェスター大学オレティス・ザブリスより

           ノーチラス会会報で、オープンアクセスの海外の論文を読んでみることが奨励されており、私も読んでみました。  この論文が一番興味ありました。  「要約」のところを訳して、会に送ってみたのですが、今、会報は投稿が熱いようで、もう4か月も経つので(ボツの可能性もありますし)自分で記事を掲載したいと思います。詳細は最後に載せます。  難しい論文なのですが、図にしてみました。 内容としては、これは医学的立場からのご指導が必要なところと思いますが、そのまま訳すと、 ・うつと躁の間には

          論文「うつ病と躁状態の間の橋を特定する」マンチェスター大学オレティス・ザブリスより

          誰のことも支えない自分でいたい(アダルトチルドレン/共依存について)

          2023.9.20の再掲です。  以前の記事で、「うつ(鬱)気味の知人」と書きました。実は私は誰のことも支えたくはないんです。それは、大学に入りひどい鬱状態になって「どうも自分はアダルトチルドレンで共依存のようだ」と思うようになったことから始まります。斎藤学(さとる)さんや信田さよ子さんの本を何冊も読みました。    「共依存」というのは、自分だけで解決するのはすごく大変なシロモノでした。「共依存」「アダルトチルドレン」という言葉を知り、逆に、壁にぶつかって身動きが取れなくな

          誰のことも支えない自分でいたい(アダルトチルドレン/共依存について)

          カフェに「出勤」してみる

           月曜日になると、周りが働き始めるので、ちょっとさみしくなったりします。  そんなとき、少しよそゆきの格好をして、カフェに「出勤」(コーヒーを飲んでゆっくりする、を)してみます。カフェは7時から開いているので助かります(スターバックスです)。  私の本職は、スタートが7:40でした。  なので自分が早い出勤も全然OKな人だと思っていました。  でも、5~6年前のパートでは、10:30出勤の方が断然楽でした。  カフェにも以前は、7時とか8時に行っていましたが、今日は10時

          カフェに「出勤」してみる

          「暑熱順化」調べました(そして双極症の注意点だと思うこと)

           最近テレビでよく聞く単語「暑熱順化」についてです。5月18日、NHKからこんなニュースが流れました。 ●NHK「暑熱順化とは?いつから?方法は?」  ・体を暑さに慣れさせる「暑熱順化」  ・具体的な方法=ウォーキング30分で汗をかくなど  ・東京は五月中旬が初め時(そこから自分の地方を考えてみる)  ・ラグビーの動きで暑熱順化…熊谷市の「熊谷ラグササイズ」はほんわかしました。 ●日本気象協会推進   こちらの記事はダウンロードやチェックリストもありますので、よりよく理解で

          「暑熱順化」調べました(そして双極症の注意点だと思うこと)

          スーパーのレジまで来るとめまいがする現象について

           しばらくこの現象がなかったのに、また最近、レジまで来ると汗がどっと出たり、めまいがしたりします。 2023.5.9の再掲です。  スーパーのレジのところまで来ると、急にめまいがすることがあります。 立っているのがつらくなり、冷や汗が出てくることがたまにあるのです。   上の説明で、「広場恐怖症」なんだとわかって納得したのですが、もう一つ思い当たったので書いてみます。    イヤホンで音楽を聴きながらスーパーに行くと、レジまで来てもめまいがしませんでした。  スーパーに入

          スーパーのレジまで来るとめまいがする現象について

          同調性が高いので影響を受けやすい(双極症)

           先日読んでいた本にありました。 「躁うつ病の人は同調性が高い」(『解離の舞台』柴山雅俊) ・他人の影響を受けやすい ・他人の面倒を見る、他人を心配する ・集団の空気を読み、それに従って行動する のです。「いい人」と思われがちです。    自分を見ていると、SNSでもそうなりがちです。    「同調する」時、双極症の人は快適なんです。自己肯定感も上がるでしょう。他人の心配をしたり仲を取り持ったりして、自分の居場所を見つけたと思います。  でも、それだと現実の自分と離れてしまう

          同調性が高いので影響を受けやすい(双極症)

          細かい作業ができない・キライ?そんなはずないのに…

           昨日、何年か前に印刷した紙を、ふと手に取りました。  色画用紙に合わせてのりで貼ってある紙。こんな作業は簡単、こういう作業が好きでした。仕事の基本中の基本だったのです。  その紙を補強しようとして思いました。 (数年前に作ったこれ、なぜこんな半端な出来で終わっているのかしら?)  以前の私だったらもっと「ちゃんと」やっただろうに。  あぁ。私は多分、この時期変わりつつあったのかも。    仕事でしていた「細かい作業をちゃんとすること」は、ずっと自分を守ってくれました。仕

          細かい作業ができない・キライ?そんなはずないのに…

          「どうしても」じゃないことは延期したって構わない(双極症)傷つきは分かってもらえる

          よく行く好きな催し(日帰り程度の)があるのですが、いつも近くで開催されるわけではなく、遠くなことがあります。今回、遠い場所での開催だったので「1人で行ってくる」と言うと、パートナーが難色を示しました。    どうして自分がパートナーの反対に不満で、反対を押し切ってまで行きたいのかと考えてみると「焦りだ」と思いました。その催しを必要以上に大事なもの(今行けなかったらもう行けない、くらい)に思っていたのです。  確かに自分の中でとても大事にしてきたものです。が、今は日常生活よ

          「どうしても」じゃないことは延期したって構わない(双極症)傷つきは分かってもらえる

          リーマス/脱水や水の飲みすぎに気をつけよう(双極症)

          再再掲です。  昨年ドクターと「水分の取り方」を話し合いました。まず、「カフェインは基本やめること(利尿作用があるので)」ということでした。コーヒーを朝1杯飲むのはいいとして、紅茶の飲みすぎをやめる・・・紅茶は1日5杯くらい飲んでいました。結局コーヒーを3杯飲んでいるのと同じ(紅茶のカフェインはコーヒーの1/2)だったのです。    水を飲むのは苦手ですが、夏も来るし、今からトレーニングしていかなければと思います。実際、夏には「塩分補給タブレット」が手放せないです。(頭痛が始

          リーマス/脱水や水の飲みすぎに気をつけよう(双極症)

          看護計画テーマ「躁うつ病患者の標準看護計画」を読んで

           当事者として「双極症」に関する医療関係の方の記事は、よく読むようにしています。なぜかというと、自分の症状の内容や切実さを「すぐ忘れてしまうから」なんです。ちょっと前に読んで「気をつけよう」と思ったことを忘れています。否定の気持ちでも働くのでしょうか?    昨日読んだこちらの記事(私は躁予防のため有料にしていないので)無料のところだけ拝見しました。有料の内容にはもしかして心に刺激があるものも含まれているかもしれません。無料公開の範囲は勉強になりました。こういうまとまったペー

          看護計画テーマ「躁うつ病患者の標準看護計画」を読んで

          躁気味でそわそわする日の外出時に助かるグッズ3選

           再掲です。    これはもしかして、普通にお持ちの物かもしれません。 「なんとなくそわそわしてるな、今日」という日にお出かけ(買い物)があるときなどに、使うと良かった物です。  この3つがあると、ちょっとだけ気持ちが落ち着きました。 ①マスク  マスクをしていると、自分から他の人に話しかけることが減ります。 ②帽子  視界が狭くなるから(?)か、気持ちが落ち着きます。同様に、「日傘」もオススメです。 ③サングラス  サングラスをしていると、していないときよりも微妙に意

          躁気味でそわそわする日の外出時に助かるグッズ3選