見出し画像

やりたいことからやらない

理想の未来を叶えていく際、無数のやらなければならないことが出てきます。
そんな中、そのやらなければならないタスクの他に、やりたいことも出てくることでしょう。

この優先順位、間違えると、大変なことになりますよ。

やりたいことは大事。でも…。

やりたいことはとても大切です。やりたいことには多くのエネルギーが含まれているので、やりたいことはやっていかなければなりません。

しかし、やらなければならないことを置いてまで、やりたいことをやるのは間違っています。それでは、いつまで経っても、理想の未来はやって来ません。

ここでいう「やらなければならないこと」とは、嫌々やらなければならないことという意味では無く、理想の未来を叶えていく際に、やらなければならないタスクのことを言います。

例えば、年始の目標や今月の目標を立てた時に、それらを叶えるためには、やらなければならない行動が出てくることでしょう。
その行動こそがやらなければならないことです。
これをやっていかないことには、目標は叶いません。目標が叶わないということは、理想の未来へもたどり着かないということです。

そのため、やらなければならないことは優先してやらなければなりません。

やりたいことからやるな

ただ、やりたいことが出てきたときに、多くの人はそのやりたいことを優先します。

例えば、人から頼まれていたものや継続しなければならないことなど、面倒であったり、大変であったりすることを、ついつい後回しにして、やりたいことに取り組んでいないでしょうか?

これはとても子どもな行動です。
今はやりたいことがやれて楽しいかもしれませんが、どこかでそれもつまづきます。
そして、また新たなやりたいことに取り組み、全く理想の未来に進むことなく、時間だけが過ぎ去ってしまうのです。

そのため、やらなければならないことがあるとき、やりたいことからやるのは、やめましょう。
そのやらなければならないことに人が絡む場合、信頼を落とすことにもなりかねません。

やりたいことをやりたければ、やらなければならないことを早くミスなくこなしていくしかないのです。
それが大人です。やりたいことだけやりたい人生を送りたいのであれば、さっさとやらなければならないことをこなして、理想の未来に辿り着いて仕舞えば良いのです。

やらなければならないことから逃げないこと。
それは理想の未来を叶えるために、非常に重要な考え方です。

優先順位を間違えないようにしよう

誤解がないように伝えますが、やりたいことをやることは重要です。人生における優先順位も非常に高いです。
やりたいことがやれない人生は、あなたの色が出ないですから。

ただ、やらなければならないことも、重要度が高いことです。それに緊急性までも高いです。
そのため、優先順位が最も高いタスクになります。

むしろ、その優先順位が最も高い「やらなければならないこと」を達成すればするほど、未来へたどり着けてしまうのです。

そう考えると、やらなければならないことを後回しにするというのは、なんとも非効率な生き方ですよね。

あなたはモチベーションだけで行動をしていないでしょうか?

モチベーションだけで目の前のことに取り組んでいくと、必ずどこかで優先順位を間違えます。
一流はモチベーションでは動きません。
モチベーションに関わらず、優先順位が高いものから、動いていくのです。


あなたが描く理想の未来にたどり着くためにも。
やらなければならないことから、順々にやっていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?