REAPRA CGTEAM

株式会社

REAPRA CGTEAM

株式会社

記事一覧

個人情報保護法のルール③~第三者提供~

はじめにこんにちは!CGチームインターン生です! 今回は、個人情報の第三者提供についてご説明します! 前提:個人データのみが対象今回紹介する安全管理・漏洩に関して…

REAPRA CGTEAM
2か月前
2

個人情報保護法のルール②~個人データの管理・漏洩時対応の必要最低限度とは~

はじめにこんにちは!CGチームインターン生です! 個人情報の安全管理や漏洩時の対応について、「何となく法律上対応しなければいけないということはわかっているけれど…

REAPRA CGTEAM
3か月前
2

個人情報保護法のルール①~取得・利用~

はじめにこんにちは!CGチームインターン生です! 事業者向けの個人情報保護法上の義務は、大きく分けて①取得・利用、②保管・管理、③第三者提供、④開示請求の4つです…

REAPRA CGTEAM
3か月前
2

個人情報とはそもそも何か

はじめにこんにちは!CGチームインターン生です! 前回の記事では、プライバシーポリシーの策定をおすすめさせていただきました。 今回は、「個人情報」の定義について…

REAPRA CGTEAM
3か月前
1

シード・アーリー段階でのプライバシーポリシー策定のすすめ

はじめにこんにちは!CGチームインターン生です! 今回は、プライバシーポリシーを作成していない会社に向けて、個人情報保護法遵守の手段の一環として、プライバシーポ…

REAPRA CGTEAM
3か月前
2

2024年4月からの労働条件明示義務の改正について(就業場所・業務の変更の範囲)

こんにちは!CGチームインターン生です。 労働条件明示義務明示義務とはこれに違反した場合、30万円以下の罰金が課せられます。 2024年4月からの改正事項変更事項は以下…

REAPRA CGTEAM
4か月前
2

人材紹介契約における紹介手数料に関する条項のチェックポイント(後編)

はじめにこんにちは!CGチームインターン生です! 後編では、それぞれの立場からどのような文言で契約を結ぶのが有利になるのかを考察していきたいと思います。 ①報酬…

REAPRA CGTEAM
4か月前

人材紹介契約における紹介手数料に関する条項のチェックポイント(前編)

はじめに 人材紹介契約における紹介手数料に関する条項は、将来のトラブルに繋がりうる危険もはらむような極めて重要な条項です。 まずは上記の条項について比較検討をし…

REAPRA CGTEAM
4か月前
1
個人情報保護法のルール③~第三者提供~

個人情報保護法のルール③~第三者提供~


はじめにこんにちは!CGチームインターン生です!
今回は、個人情報の第三者提供についてご説明します!

前提:個人データのみが対象今回紹介する安全管理・漏洩に関しての個人情報保護法上のルールは、個人データのみが対象です。
(下図の青い○の中に属するもの)

原則個人データを第三者に提供する場合、原則としてあらかじめ本人の同意を得なければならない。

事例1

事例2

事例3

例外(重要)委託

もっとみる
個人情報保護法のルール②~個人データの管理・漏洩時対応の必要最低限度とは~

個人情報保護法のルール②~個人データの管理・漏洩時対応の必要最低限度とは~


はじめにこんにちは!CGチームインターン生です!

個人情報の安全管理や漏洩時の対応について、「何となく法律上対応しなければいけないということはわかっているけれど、何をしたらいいのか具体的によくわかってない…」という方が多いのではないでしょうか。

今回の記事では、100人以下の企業は最低限これだけやっておけばOK!というルールをご紹介します。

前提:個人データのみが対象今回紹介する安全管理・

もっとみる
個人情報保護法のルール①~取得・利用~

個人情報保護法のルール①~取得・利用~


はじめにこんにちは!CGチームインターン生です!

事業者向けの個人情報保護法上の義務は、大きく分けて①取得・利用、②保管・管理、③第三者提供、④開示請求の4つです。

今回はこのうちの①取得・利用について解説していきたいと思います。
ここは、特にプライバシーポリシーと関連が深い部分です。

利用目的の特定・目的外利用の禁止原則

利用目的を特定しなければならない。(17条1項)
原則として事前

もっとみる
個人情報とはそもそも何か

個人情報とはそもそも何か


はじめにこんにちは!CGチームインターン生です!

前回の記事では、プライバシーポリシーの策定をおすすめさせていただきました。

今回は、「個人情報」の定義についてお届けします。
そもそも「個人情報」とは何か?を知ることで、より実効性の高い個人情報の管理や、その一環としてのプライバシーポリシー策定をすることができます。

そもそも個人情報保護法とは何のための法律なのか?個人情報保護法は、サービス

もっとみる
シード・アーリー段階でのプライバシーポリシー策定のすすめ

シード・アーリー段階でのプライバシーポリシー策定のすすめ


はじめにこんにちは!CGチームインターン生です!

今回は、プライバシーポリシーを作成していない会社に向けて、個人情報保護法遵守の手段の一環として、プライバシーポリシーを作成・公表することをおすすめする記事をお届けします。

個人情報保護法を守る必要性国から課される罰則

場合によっては懲役刑や公表もありえるという内容になっています。

また、事業の上でヨーロッパと関連がある企業に関しては、ヨー

もっとみる
2024年4月からの労働条件明示義務の改正について(就業場所・業務の変更の範囲)

2024年4月からの労働条件明示義務の改正について(就業場所・業務の変更の範囲)

こんにちは!CGチームインターン生です。

労働条件明示義務明示義務とはこれに違反した場合、30万円以下の罰金が課せられます。

2024年4月からの改正事項変更事項は以下の3点です。

今回の記事では、この中の「1.就業場所・業務の変更の範囲」について述べていきたいと思います。

労働条件通知書・雇用契約書を具体的にどのように変更すべきか厚生労働省が、2024年の改正に沿って作成すべき労働条件通

もっとみる
人材紹介契約における紹介手数料に関する条項のチェックポイント(後編)

人材紹介契約における紹介手数料に関する条項のチェックポイント(後編)


はじめにこんにちは!CGチームインターン生です!

後編では、それぞれの立場からどのような文言で契約を結ぶのが有利になるのかを考察していきたいと思います。

①報酬の計算方法前編では以下のような比較表を示しました。

どの項目を「年収」「報酬」として設定できるか

毎月固定で発生するものであれば「年収」「報酬」の一項目として設定することができます。
「交通費」「書籍購入代」等、都度で発生するもの

もっとみる
人材紹介契約における紹介手数料に関する条項のチェックポイント(前編)

人材紹介契約における紹介手数料に関する条項のチェックポイント(前編)


はじめに
人材紹介契約における紹介手数料に関する条項は、将来のトラブルに繋がりうる危険もはらむような極めて重要な条項です。
まずは上記の条項について比較検討をしてみましょう。

①報酬の計算方法人材紹介手数料の平均

なお、大手人材紹介契約の紹介手数料率は以下のとおりです。

また、平成25年の厚生労働省の調査では、紹介手数料率・紹介手数料額は以下の通りとなっています。

紹介手数料率

紹介手

もっとみる