マガジンのカバー画像

Now in REALITY Tech

101
REALITYの開発チームから最新のトピックを毎週連載でお届けします!
運営しているクリエイター

記事一覧

REALITY Avatar 2.0 開発話 Now in REALITY Tech #110

みなさんこんにちわ、アバターシステムチームの漫喫です。 最近のマイブームは近所のポケスト…

REALITY
2日前
32

Now in REALITY Tech #110 REALITYユーザにおけるAndroidバージョンの話【令和6年5月…

こんにちは!REALITYのAndroidエンジニアのhosicoです! 最近、ねこちゃんを飼い始めて、毎日…

REALITY
10日前
7

Maximizing Google Apps Script Performance Now in REALITY Tech #109

Hello! I'm AL, a developer on the server team at REALITY. I have a passion for curry and…

REALITY
3週間前
6

アプリUIのカラー更新について Now in REALITY Tech #108

こんにちは!REALITYでAndroidエンジニアをしているぴかです。 普段はUIまわりやUnityとの接続…

REALITY
1か月前
11

OpenTelemetry & Google Cloud Monitoringによるリアルタイム通信サーバのレイテンシ…

こんにちは!DevOpsチームのダイダイです。最近は日本料理を作ったり、TVの録画サーバの構築に…

REALITY
1か月前
13

ルームのギフトをいい感じに改善した話 Now in REALITY Tech #106

こんにちは、アバターシステムチーム所属Unityエンジニアのyaegakiです。 REALITYでは日々様々…

REALITY
1か月前
11

Swift MacroをMintでキャッシュ Now in REALITY Tech #105

先日、オフィスのキッチンでホットケーキを焼いて定例をしたiOSチームのあおやまです。  REALITYのiOSアプリではSwift Macroを導入した際に、ビルド時間が伸びる問題が発生しました。 そこで、Swift Packge製ツールの管理ツールのMintでキャッシュし、ビルド時間を改善しました。 Swift Macro導入の背景Xcode 15からデバッグコンソールが強化され、Loggerを使ったログのファイル、行、モジュールなどが表示されるようになりした。 REA

Vueコンポーネント設計とコーディングガイドラインの策定ー内定者アルバイトを終えて …

はじめにこんにちは。 REALITY サーバーチームで内定者アルバイトとして勤務している Kunado …

REALITY
2か月前
11

Now in REALITY Tech #103 ProfilerRecorderを用いてアプリ上でメモリ使用量を計測す…

こんにちは、アバターシステムチーム所属、Unity エンジニアの虹ゴリラです。 今回は Unity …

REALITY
2か月前
20

Now in REALITY Tech #101 チキチキ PRのレビューを素早くやろう選手権でレビュー速度…

みなさんこんにちは。 REALITYのエンジニアリンググループというところでマネージャーをしてい…

REALITY
2か月前
19

Now in REALITY Tech #100 Human Interface Guidelines勉強会とアクセシビリティの話

はじめにこんにちは!REALITYでiOSエンジニアをしているharunaです。最近はiOSチーム内でお菓…

REALITY
3か月前
11

REALITYのインフラをIaC化した話

みなさんこんにちは! REALITYのサーバーチームでエンジニアをしているのぶつねです。新卒で入…

REALITY
3か月前
13

Now in REALITY Tech #97 Unityパフォーマンスチューニング勉強会をやった話

こんにちは、アバターシステムチーム所属、Unity エンジニアの虹ゴリラです。 REALITY のアバ…

REALITY
3か月前
34

Now in REALITY Tech #94 Jetpack Compose導入の取り組みについての思いとパフォーマンスを考慮した実装の話

あけましておめでとうございます。REALITYのAndroidエンジニアのチームでマネージャーをしているメタルおじさんです。年始の初詣で神田明神に行ってIT情報安全守護の御守りをゲットしたので、今年も安全です(?)。 REALITYでのCompose化の取り組み 過去の記事でも何度か取り上げているように、REALITYではAndroidアプリのUIの実装のCompose化を進めています。昔から存在する機能はXMLとData Binding・View Bindingを使って