見出し画像

はじめまして。

全国オンラインで「不安や怒りの感情と母娘問題の専門家」として活動している心理カウンセラーの大木ともみと申します。

私はこれまで、相談支援機関でさまざまな家庭環境にある親子関係の悩みに2,000件以上寄り添い、解決してきました。

相談支援機関を退職した現在は、母娘(自分と娘、自分と母親)の関係で生じる不安や怒りの感情に悩む女性に向けて、方法論ではなく根本から解消するカウンセリングをご提供しています。


そんな私自身も、私と娘、そして実母との関係に悩み、葛藤してきたひとりです。

私の原体験やサポート経験が、同じように悩む方の参考になればとの思いで、これからnoteを書いていこうと思います^^


子育てがきっかけで母との「未解決の問題」に気づく

ここで少し私のお話をさせてください^^

私には娘が2人います。
子どもが生まれてから感情が爆発するようになり、
些細なことでキレたり暴言を吐いてしまうようになりました。

同時に、大切に育ててくれたと思っていた母親に会うと、
なぜか感情があばれるようになりました。

なんとかしたいと思って
いろいろ学んだりしましたが根本的な解決には至らず。

娘や母親とのあいだに
「解決しなけれなならない何か」を感じてはいたものの
そのまま月日は流れていきました。

そして、娘が不登校に

そして長女が中学2年の終わり頃
急に学校へ行けなくなりました。

娘にきいても特に理由もなく
私はどうしていいか分からず混乱。

はじめは不登校をなんとかしたいと
再登校を促す「やり方」を学び、娘への言葉かけを意識するようにしました。

でも内心は「頑張って学校行って」。

心の底から娘に寄り添うことができず
私の心は焦りと苦しさでいっぱいでした。

私の心の奥底の気持ちは、言葉に出さずとも娘に伝わっていたのだと思います。

「ママは私をコントロールしようとしている」

そう言われ、娘は心を閉ざすようになりました。

当時は娘だけでなく夫とも実家の親とも関係がぎくしゃくし
家庭の雰囲気は最悪。

藁にも縋る思いでカウンセリングに飛び込んだ

私は孤独で苦しくて
これまで先延ばしにしてきた娘や母親との関係をなんとかしなければと
藁をもつかむ思いでカウンセリングに申し込んだのです。

人に弱みを見せられず、頼ることが苦手な私でしたが
カウンセラーから繰り返し受容される体験を通して
少しづつ自分の心を見つめ直すうちに

過去の心の傷や親との関係が
子育てに深く影響しているんだなと自覚するようになりました。

そして
育ってきた家族との関係性を見つめ直したり
過去に負った心の傷や痛みを癒していくにつれ
あんなに苦しかった自分の心が
どんどんラクになっていきました。

自分の心がラクになっていくのと比例して
ぎくしゃくしていた娘との関係も
なぜかしんどかった母親との関係も
険悪だった夫との関係も
劇的に改善。

心の土台がしっかり構築できたので
「ママ変わったね」と娘から言われるくらい
自分の感情があばれることもなくなりました。

今では娘の不登校も完全解消して
高校へ毎日通いながら
将来の夢へむかってすすんでいます。

苦しかった母娘関係ですが、
娘とも母親とも
今では互いを認め信頼しあえる関係を築いています。

これからの目標

これらの私の原体験から
「私と娘」・「私と母」の関係で
あばれる不安や怒りの感情を

【方法論ではなく根本から解消する】
個別セッションや講座をつくり、
ご提供しています。

私は、苦しい母娘関係を解消するまでに長い年月をついやしてしまいました。

とくに娘たちには、たくさん傷つけてしまったことを本当に後悔しています。

私のように、娘や母親との関係に
苦しさやしんどさを長く抱えてしまう方が少しでも少なくなりますように。

そんな思いで活動させていただいています。

あなたを苦しめる本当の原因を理解し
くり返す不安や怒りを今度こそ手放して
親も子も心から幸せと思える人生になりますよう全力でサポートさせていただきます。

★その他の情報など


Instagram
Facebook

などSNSでも
情報発信しています。

よければのぞいてみてくださいね。

・保有資格
メンタルファウンデーション・コーチ協会認定プロフェッショナルコーチ

社会福祉士

・栃木県在住


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?