見出し画像

私もティアラが欲しい



女性の力が〇〇を支える!


昨日開催された
Beauty Japan岐阜大会を
観覧してきました~!

もうね、素晴らしい演出と内容。
ファイナリストの皆さんの
堂々たるスピーチに涙は出るわ、
感動するわ。
一人で忙しかった私。


えっ、こんなにすごいの!?と
思いながら、
「女性って、本当にすごい!
この女性の力が
間違いなく社会を支える!」
ってね、確信したんです。


と、同時にね、
ちょっとちょっと、
私、本当にこれに出場するの~😱
と怖気づいています(笑)


出場への心境

この大会の出場は、
自分一人だけの力じゃ
どうにもならない
事前審査もあります。


先日、たくさんの協力をいただいた
SNSでのシェア拡散もそうですが、
5/1からスタートする
7/13の観覧チケット、
そしてガイドブックの
販売数もその一つ。
(ガイドブックはファイナリストの
思いが掲載されている写真集)


前回の投稿にも書きましたが、
私は人にお願いする!
というのが本当に苦手💦


誰かに自分のことで
負担をかけたくない!
という気持ちはもちろん、
もしお願いしても
お断りされたら。。。
と思うと、お願いも素直に出来ない。
というのが本心かも。


この辺りの心理戦も
なかなかキツイのが正直なとこ。


もし応援していただいても
その応援にお応えできなかったら?
と考えると、それも怖い💦


おまけに、昨日の大会でのスピーチで
皆さんの素晴らしい内容に、
みんなすご〜い!!って思ったら、
どんどん尻込みです(笑)


でも、今のこのタイミングで
大会を見させていただけたことは
とても意味があったなぁと
思っています。

足を運ぶことで出会うご縁

今回、足を運ぶことで
新しいご縁もたくさんありました。
日本大会へ出場が決まった
モノづくり作家のkikkaさんから
直接大会までの心境など
お話が聞けたり

Kikkaさんは写真向かって右中央。

また、開催後の
食事会の会場へのエレベーターで
たまたま一緒になった方は、
岐阜県北方町議会議員
ふるのゆみこ先生
(写真向かって左中央)

そして、今回、中日本大会に
一緒に頑張る仲間 みさこちゃん。
(写真向かって左)

緊張のドキドキで参加した
お疲れ様会のお食事でしたが、
とっても楽しい時間を
過ごさせてもらいました♡

私もティアラが欲しい!

出場したファイナリストの皆さんは、
誰もが自信に溢れ、
とても華やかでキレイで
オーラがすごかった!


本当にやり切った感いっぱいで、
そして、すごいのが、
みんなが本当に仲がよい!!


ファイナリストみんなで
自主的に集まり、
スピーチの練習もされたとかで、
一致団結、迎えた大舞台。


誰もが、本当に堂々とした
スピーチをされていたのも
この仲間との繋がりだったんだなぁと
思いました。



私もこれから岐阜のファイナリストの
皆さんと同じ機会をいだけることに、
感謝でいっぱいだし、
やっぱり頑張りたい!


どうせなら、
ティアラを頂きたい!

めっちゃ怖いけど、
めっちゃ不安だけど、
そんなこと理由に出来ない。

怖いなら、不安なら、
それを解消できるように
対策を練るしかない!

7/13まであと2か月半!
私はやれることを
とにかくやるぞ!

ついに強く決意ができた昨日。
どうか、応援、
よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?