見出し画像

北区は東京都だよ!?歴史・電車・お酒好きには堪らない‼︎北区のオススメスポットをご案内

東京都北区出身のきんのすけです。私は生まれてから現在までの33年間、北区から出たことがありません‼︎出ようと思ったこともありません。なぜなら、交通の便も良く、なんでも揃っているので困ることがないからです。今回はそんな私が愛してやまない東京都北区の魅力をお伝えします。


東京都北区ってどんなところ?そもそもどこにあるの?

出典:https://www.city.kita.tokyo.jp/yoran/chise.html

その名の通り東京都の北部にあり、荒川を挟んで埼玉県との都県境に位置します。東京都23区ではありますが、忘れられること、埼玉県と勘違いされることが頻発する悲しい現実です。しかし、桜の名所として有名な「飛鳥山公園」をはじめとした豊かな自然環境や新札に描かれる渋沢栄一が生涯を過ごした地として知られるため歴史を感じることができます。その他にも、アスリートの街としてや鉄道・飲兵衛の聖地としても知られ、魅力溢れる場所です。

さらに今話題の名探偵コナンで声優を務める林原めぐみさんやモデルのみちょぱこと池田美優さんの出身地でもあります。また今年1番の北区ニュースは、メジャーリーガー大谷翔平選手の奥様が北区にある私立高校に通っていたことです。結婚に驚き、この事実にさらに驚きでした‼︎‼︎

少し話が脱線しましたが、早速ご紹介していきます。

オススメスポット① お札が生まれる町‼︎新一万円札の渋沢栄一が生涯過ごした地

渋沢栄一をご存知ですか?

2024年7月から紙幣の肖像画が変わります。新一万円札は、北区で生涯を過ごした渋沢栄一になります。近代日本経済の父と呼ばれ、合本主義の思想に基づき、生涯約500社の企業に関わると同時に、約600の教育機関や社会公共事業などの設立、支援に尽力したと言われています。

渋沢栄一本人がお出迎え

桜の名所で有名な飛鳥山公園の中に渋沢資料館があり、社会科見学などで多くの小・中学生が訪れ、学んでいます。桜の時期は、渋沢資料館で学んだ後に飛鳥山公園で桜を楽しんだり、遊具で遊ぶのもおすすめです。
*入館料一般300円・小中高生100円
*住所:北区西ヶ原2−16−1


また、現役のお札製造をしている国立印刷局が2箇所あります。東京工場では工場見学が可能で、実際にお札を印刷している様子を見ることや展示室ではお札の製造工程や偽造防止技術を学ぶことができます。

工場見学ができる国立印刷局東京工場

*工場見学無料・要予約
*住所:北区西ヶ原2−3−15  東京メトロ南北線:西ヶ原駅より徒歩1分

オススメスポット② 電車好きには堪らない‼︎JR線、路面電車、新幹線が見られる場所がそこらじゅうに。

JRの駅の数が都内最多の11駅‼︎JR山手線、京浜東北線、埼京線、宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン、東京メトロ南北線、都営三田線、都電荒川線と数多くの路線が利用できるので、交通の便に申し分ありません。鉄道ファンや小さなお子様に人気の写真スポットもたくさん。また、特急草津・四万号が停まるので有名温泉地に1本で行けるのも魅力です。

色々な電車が通過するので
電車好きの子どもにも堪らない‼︎

◾️尾久車両センター
JR東日本首都圏本部の車両基地が尾久駅に隣接しており、ホームからでもブルートレインや寝台特急北斗星などの車両や整備用の気動車も見ることができます。
*入場料無料
*住所:北区昭和町1 JR線:尾久駅より徒歩5分

◾️東京新幹線車両センター
前途の尾久車両センターに隣接している新幹線の車両基地です。東北、上越、北陸新幹線など、多種類の新幹線を一枚の写真に収められると人気のスポット。また、近くには絶景トレインビューカフェ『Cafe  North Light』があり、美味しいコーヒーとともに大きな窓からJR線の立体交差や新幹線が通過する姿を間近で見られるのは圧巻です‼︎
*見学施設なし
*住所:北区東田端1−17−1 JR線:田端駅より徒歩3分

オススメスポット③ お酒好きには堪らない‼︎お昼からお酒を楽しめる聖地

赤羽駅周辺には千円でべろべろになれるくらいお酒が楽しめる(通称:せんべろ)お店がたくさんあります。赤羽駅東口を出て左を見ると現れる赤羽1番街。休日は昼間からどのお店も満席。休日の昼間から飲めるのは、お酒好きの人にとって天国ですよね。

1番街の入り口。ここから飲み屋が続きます。
休日は昼間から満席
噂のせんべろ
このお店だけでなく、他のお店でも実施!

オススメスポット④ 知識が身につく体験施設‼︎東京都北区防災センター

滝野川公園の中にあり、公園で遊ぶこともできます

地震大国の日本ならではの体験施設です。震度7まで体験することができ、小学生の社会科見学で訪れることが多いですが、無料開放しているので誰でも地震体験をすることができます。私も何度かこちらで震度7を体験しましたが、本当になにもできず、ただただ揺れが収まるのを待つしかない怖い思いをしたのを覚えています。

ここ数年、日本各地で大きな地震が起きており、いつ東京も大地震が発生するかわかりません。今こそここで体験して、防災準備に役立てましょう‼︎
*住所:北区西ヶ原2−1−6 JR線:上中里駅より徒歩5分

オススメスポット⑤ 北区自慢の和菓子屋さん‼︎日本三大どら焼きと呼ばれるお店やミステリー小説に登場したお店も

◾️黒松本舗 草月

日本三大どら焼きのひとつと呼ばれる

東十条にある創業90年以上でどら焼き「黒松」が有名な老舗和菓子屋「草月」。程よい甘さの粒あんとしっとりふわふわの皮がマッチした優しい味わいのどら焼きです。毎日行列が絶えない人気店。東十条に来た際は、ぜひ足を運んでいただきたいお店です。
*どら焼き150円他
*住所:北区東十条2−1−16 JR線:東十条駅より徒歩1分



◾️平塚亭つるをか

撮影が行われた店先

創業大正時代の老舗和菓子屋「平塚亭つるをか」。時間によっては出来たてのみたらし団子が食べられます。私はそのおいしさの虜になり、小さい頃から通っています。また、ミステリー小説作家の内田康夫氏に愛され、同氏の探偵小説「浅見光彦シリーズ」に度々出てくるほど。さらに俳優の伊藤四郎氏にも愛され、北区王子が舞台となっているテレビ朝日系ドラマ「おかしな刑事」の際は必ずロケ地になっています。
*みたらし団子170円他
*住所:北区上中里1−47−2 JR線:上中里駅より徒歩5分

オススメスポット⑥ ハイパフォーマンススポーツセンターでアスリートが汗を流す‼︎街中でアスリートに出会うことも!?

トップアスリートの練習施設

日本代表をはじめとするトップアスリート対象のトレーニング施設です。隣接する味の素ナショナルトレーニングセンターでは、トップアスリートの練習の様子などを見学するツアーも開催中‼︎
*見学ツアーは事前予約
*住所:北区西が丘3−12−22

また、アスリートが赤羽周辺を歩いていることがあります。実際に私も男子バレーボール日本代表にマンガ喫茶で遭遇しました。運が良ければご自身の推しに出会えることも!?



いかがでしたでしょうか?旧岩淵水門や十条銀座商店街などまだまだオススメスポットはありますが、止まらなくなるので今回はこの辺で。

少しでも北区の魅力が伝わり、足を運んでいただけたら嬉しいです‼︎

みなさんの旅が素敵な時間になりますように✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?